【梨】旬な地元産農林水産物を食べよう!

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1011847  更新日 令和5年9月7日

印刷大きな文字で印刷

梨

千葉県が生産量日本一を誇るのが夏から秋の果実「梨」です。

梨は、食用として世界中で栽培されており、主に和なし(日本なし)、中国なし、洋なし(西洋なし)の3つがあります。
和なし(日本なし)は、中国を原産とし日本、中国、朝鮮半島などに生育する野生ヤマナシを基本とされ、弥生時代頃から食べられたといわれています。

江戸時代には栽培技術が発達し、千葉県を含む江戸近郊で盛んに栽培され、明治以降も盛んに品種改良が行われています。
本市にも「君塚早生(きみづかわせ)」という品種が、1940年に生まれています。

梨には、むくみ予防に効果が期待できるカリウムが含まれ、88%が水分で手軽に水分補給できます。

本市では、中郷・富来田・矢那地区で収穫されています。

梨と豆富のケーキ

梨と豆富のケーキ

材料(パウンド型1本分)(調理時間:30分)

  • 梨・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
  • ホットケーキミックス・・・・・・200g
  • 絹ごし豆腐・・・・・・・・・・・1/2丁(160g)
  • 砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
  • 卵・・・・・・・・・・・・・・・2個

作り方

準備:オーブンを180℃に予熱しておく。パウンドケーキの型にクッキングシートをセットしておく。

  1. 梨は皮を剥いて、芯を取り除き、5ミリメートル程度のいちょう切りにする。
  2. ボウルに、絹ごし豆腐を入れて泡だて器で混ぜ、なめらかになったら、卵を入れて混ぜ合わせる。
  3. 2.に砂糖とホットケーキミックスを入れ、粉気が無くなるまで混ぜ合わせたら、1を半量入れ、ゴムベラで混ぜ合わせる。
  4. クッキングシートを敷いたパウンド型に流し入れ、残った1を生地の上に並べる。
  5. 薄く焼き色がつくまで15~20分焼いて、出来上がり。

※保育園ではオーブンで焼きますが、フライパンでも焼けます。

問い合わせ

食育について

農林水産課
電話:0438-23-8445
ファクス0438-23-0075

レシピについて

こども保育課
電話:0438-23-7245
ファクス:0438-25-1350

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

経済部 農林水産課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
農林振興係 電話:0438-23-8444
農林調整係 電話:0438-23-8445
農林土木係 電話:0438-23-8453
水産係 電話:0438-23-8454
有機農業推進係 電話:0438-38-6516
ファクス:0438-23-0075
経済部 農林水産課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。