マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード利用による転出転入の手続き

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001042  更新日 令和4年12月28日

印刷大きな文字で印刷

転出転入の特例

マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードの交付を受けている方は、確実に本人確認ができるため、一定の事項を記入した転出届を引越し前の市区町村へ郵送することにより、実際に窓口に行くのは転入時の1回で済みます。

届出窓口と受付時間

市役所市民課

平日の午前8時30分から午後5時まで

届出できる人

マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方

同一世帯内でマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方と一緒に転出・転入する方

(これ以外の人の届出には委任状が必要です。)

必要なもの

マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(カードの暗証番号を入力していただきます。

木更津市外へ転出する場合

転出前または転出後14日以内に、木更津市役所市民課へ転出届を郵送等での提出をお願いいたします。(これらの事由にあてはまらない場合は、木更津市役所市民課で書面による転出証明書の交付を受ける必要があります。詳しくは下記をご覧ください。)

なお、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードは引越し先でも継続してご利用することができます。詳しくは引越し先の市区町村にお尋ねください。

【郵送の場合】

※郵送される場合はマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードは送付しないでください。

送付された場合は返送できませんのでご注意ください。

市外から木更津市へ転入した場合

あらかじめお住まいになっていた市区町村で転出届の手続きが完了している必要があります。詳しくはお引越しされる前の市区町村でのお手続きをご確認ください。

また、前住所のマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを継続して利用することができますが、暗証番号が確認できない場合、任意代理人が転入届を行う場合、期間内に転入手続きを行えなかった場合(※)等、継続利用のお手続きが出来ない場合がありますのでご注意ください。

※転出予定日から30日を経過した場合、または転入をした日から14日を経過した場合はマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードによる転入届の受付はできません。

ご不明な点は市民課までお尋ねください。

※住所の変更による小、中学生の方の転校の手続は下記の小学生・中学生の就学ページをご覧ください。
※新築による住所の異動をする方は下記の住居表示ページをご覧ください。
※水道の開始・中止に関する情報は下記の水道の手続きページをご覧ください。

関連するサイト

引越れんらく帳 東京電力が運営する引越連絡手続きサポートサービスです。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
住民記録第1係 電話:0438-23-7254
住民記録第2係 電話:0438-23-7253
戸籍係 電話:0438-23-7290
ファクス:0438-22-4631
市民部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。