住民票の広域交付(住基ネット)

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001043  更新日 令和1年12月19日

印刷大きな文字で印刷

住民基本台帳ネットワークシステムの詳しい情報は下記をご覧ください。

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の開始に伴い、住民基本台帳カードの発行及び有効期限切れや紛失等による再発行は終了しました。

本人確認書類として使用する場合や引き続き住民基本台帳ネットワークの利用をご希望の場合は個人番号カード(マイナンバーカード)の申請が必要になります。(申請は任意です。)

※既に発行した住民基本台帳カードは有効期限まで使えます。

住民基本台帳カード

住民基本台帳カードは、記録されている情報の読み取り等を制限することのできる機能をもったICカードを使用しています。

カードの種類

Aバージョン(氏名のみ印字)
Bバージョン(氏名、生年月日、性別、住所を印字、写真を貼付)

有効期間

発行日から10年

住民基本台帳ネットワークシステムによる利用

本人確認情報の提供、住民票の写しの広域交付、転出転入の特例に使用することができます。
写真付きの住民基本台帳カード(Bバージョン)は、本人確認書類として利用することもできます。
有効な住民基本台帳カードを利用して、コンビニ等で住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書を取ることができます。

住民票広域交付

住基ネットを活用して全国どこの市区町村でも住民票の写しの交付が受けられます。
※このサービスの対象となる住民票は、戸籍事項(本籍地・筆頭者)が記載されていないものです。
※ご希望により「住民票コード」「個人番号(マイナンバー)」を記載することができます。

申請窓口と受付時間

市役所市民課
平日の午前8時30分から午後5時まで

申請者

本人か同じ世帯の人

必要なもの

  1. 広域交付住民票交付申請書
  2. 住民基本台帳カードまたは運転免許証やパスポートなど
  3. 認印

手数料

300円(木更津市の場合、個人・世帯全員とも)
相手の市町村が、合併等の作業中の場合、お出しできない場合があります。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
住民記録第1係 電話:0438-23-7254
住民記録第2係 電話:0438-23-7253
戸籍係 電話:0438-23-7290
ファクス:0438-22-4631
市民部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。