書かない窓口「スマート窓口システム」を導入しました
スマート窓口システムとは
市民課窓口で住所変更などの手続きを行う方が、届出書に記入することなく手続きができるシステムです。
引っ越しなどに伴い必要となる届出内容を、職員が窓口で聞き取りながらタブレット端末に入力し、届出書を作成します。
作成された届出書を確認をし、署名をすることで手続きができるため、手続きにかかる時間の短縮と、届出書記入の負担が軽減されます。
また、引っ越しなどに伴い必要となる各種手続き(国民健康保険、児童手当など)の申請書も自動的に作成され、住所などを何度も書く必要がなくなります。
お手続きの流れ
- 発券機で番号札をお取りください。
- 番号が呼ばれましたら、受付で本人確認書類を提示し、必要な手続きを伝えてください。
- タブレットに表示される質問事項に回答してください。
- 印刷された届出書の内容を確認し、署名をすることで受付が完了します。
- 引っ越しなどに伴い必要となる手続きの案内や申請書類が発行されますので、該当の窓口で手続きを行ってください。
事前入力専用サイトをご利用ください
住所変更(転入、転居、転出)に伴う手続きについては、事前にスマートフォンやタブレットから「木更津市手続き案内サービス」をご利用いただくことで、受付時間がさらに短縮されます。
必要事項を入力した後に作成される二次元コードは、手続き当日にご自分のスマートフォンで画面をご提示いただくか、あるいは印刷してお持ちください。
※木更津市手続き案内サービスだけでは、住所変更のお手続きは完了いたしません。必ず市民課窓口までお越しください。
事前入力専用サイトは、下記のサイトまたは二次元コードを読み取ることで確認できます。
事前入力専用サイトの定期メンテナンスについて
以下の時間は「メンテナンス作業中」の画面が表示され、手続き不可となります。
毎月最終金曜日(営業日)18時00分~23時00分頃
※最終金曜日が祝日の場合は、1週間前の金曜日にメンテナンスを実施します。
運用開始日
令和4年5月30日(月曜日)から
対応窓口
木更津市役所 市民課 朝日庁舎(6番窓口)
※各出張所では対応しておりません。
対象手続き
・住所変更(転入、転居、転出)
・世帯変更(世帯合併、世帯分離、世帯主変更など)
※手続き内容などにより、従来どおり届出書を記入していただく場合があります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
住民記録第1係 電話:0438-23-7254
住民記録第2係 電話:0438-23-7253
戸籍係 電話:0438-23-7290
ファクス:0438-22-4631
市民部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。