窓口では本人確認をしています
市民課での請求(申出)や届出の際、本人確認をしています
なりすましによる届出や請求(申出)を防ぐため市民課窓口では本人確認をしています。
本人確認が必要な請求(申出)・届出と必要なもの
住民票・戸籍の附票の請求(申出)など
次のいずれか
- (A)
- (B)を2種類
- (B)+(C)
住民異動の届出
次のいずれか
- (A)
- (B)を2種類
- (B)+(C)
戸籍謄本・抄本・記載事項証明・受理証明・身分証明など
次のいずれか
- (A)
- (B)を2種類
- (B)+(C)
戸籍の届出(婚姻届・離婚届・養子縁組届・養子離縁届)
次のいずれか
- (A)
- (B)を2種類
- (B)+(C)
印鑑登録
次のいずれか
- (A)
- 回答書+(B)
- 回答書+(C)を2種類
住民票広域交付
- (A)
DV・ストーカー・高齢者虐待の支援措置
次のいずれか
- (A)
- (B)を2種類
- (B)+(C)
住民基本台帳の一部の写しの閲覧
請求(申出)の場合は次のいずれか
- 写真貼付の身分証明書
- 写真のない身分証明書+(A)
申出の場合は次のいずれか
- (A)
- (B)+回答書
(A)の書類
自動車運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(本人の写真が貼付されているもの)、パスポート、外国人登録証明書、在留カード、特別永住者証明書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引主任者証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、官公署が職員に対して発行した身分証明書で本人の顔写真が貼付されているもの
(本人の写真が貼付されたものであって、有効期間の定めがあるものは、有効期間内のものに限る。)
(B)の書類
国民健康保険証、介護保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証、船員保険証、国民年金証書、厚生年金証書、船員年金証書、恩給証書、年金手帳、生活保護の受給者である証、健康保険被保険者証、共済組合員証、共済年金証書、学生証(本人の顔写真が貼付されているもの)、住民基本台帳カード(本人の顔写真が貼付されていないもの)、社員証(本人の顔写真が貼付されているもの)など
(C)の書類
キャッシュカード、預金通帳、診察券(自署可能なものは除く)、公共料金領収書など
ご不明な点は市民課までお尋ねください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
住民記録第1係 電話:0438-23-7254
住民記録第2係 電話:0438-23-7253
戸籍係 電話:0438-23-7290
ファクス:0438-22-4631
市民部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。