マイナポイント第2弾
マイナポイント第2弾の申込期限が延長されました
対象者
※マイナンバーカードの受け取り日は問いません
マイナポイントの申込期限
※一部の決済サービスにおいては、9月30日以前の期限を設定する場合があります。
マイナポイントとは
マイナンバーカードの電子証明書を使用したポイント制度で、民間のキャッシュレス決済手段(交通系ICカード・〇〇ペイ等)を通じて「マイナポイント」を国費で付与し、消費の活性化等を図ることを目的とした事業です。
(1)マイナンバーカードの新規取得等
申込期限:令和5年9月30日まで
付与ポイント:最大5,000円相当
マイナポイント第1弾に申し込んでいない方が対象です。
マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントの申込み後、20,000円までのチャージまたはお買い物をすると、ご利用金額の25%のマイナポイント(上限5,000円分)を受け取ることができます。
なお、付与されたマイナポイントは、連携させたキャッシュレス決済のポイントとして使用することができます。
(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み
申込期限:令和5年9月30日まで
付与ポイント:7,500円相当
お持ちのマイナンバーカードを、健康保険証として利用できるよう申込み、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。
なお、健康保険証として利用できる医療機関については、以下のページからご確認いただけます。
(3)公金受取口座の登録
申込期限:令和5年9月30日まで
付与ポイント:7,500円相当
本人名義の預貯金口座を国(デジタル庁)に登録し、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。
マイナポイントを取得するまでの流れ
(1)マイナンバーカードの申請〈令和5年2月28日まで ※終了済〉
(2)マイナンバーカードの受け取り〈令和5年9月30日まで〉
(3)マイナンポイントの申込み〈令和5年9月30日まで〉
・マイナンバーカードの新規取得等
・健康保険証としての利用申込み
・公金受取口座の登録
(4)「マイナンバーカードの新規取得等」に係るチャージ・お買い物〈令和5年9月30日まで〉
マイナポイントの予約・申し込み方法
必要なもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード交付時に設定した4桁の暗証番号(「利用者証明用電子証明書暗証番号」「券面事項入力補助用暗証番号」)
※暗証番号が分からない場合、再設定することが可能です。詳しくは市民課までお問い合わせください。
・ポイントを受け取るキャッシュレス決済サービス(決済サービスID・セキュリティコード等)
・登録する口座情報が分かる通帳等(公金受取口座登録をご希望の方のみ)
設定方法
・マイナンバーカードのICチップを読み取り可能なスマートフォン(Android,iPhone)、パソコン(対応するICカードリーダライターが必要)をお持ちの方は、以下のページから設定可能です。
・上記をお持ちでない方は、マイナポイント手続スポットをご利用ください。
・また、市民課窓口(朝日庁舎2階)でも設定手続ができます。詳しくは下記をご覧ください。
市民課窓口でのマイナポイントの設定
市民課にて、マイナポイントの設定支援を行っています。
上記の必要書類をお持ちのうえ、マイナンバーカードのご本人様がご来庁ください。
なお、混雑状況によってはお待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
日時
平日 午前8時30分から午後5時15分まで
場所
木更津市役所朝日庁舎2階 市民課
マイナポイントに係るお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話番号
0120-95-0178
ダイヤル後、5番を選択してください
受付時間
平日 午前9時30分から午後8時
土日祝 午前9時30分から午後5時30分
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
住民記録第1係 電話:0438-23-7254
住民記録第2係 電話:0438-23-7253
戸籍係 電話:0438-23-7290
ファクス:0438-22-4631
市民部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。