家族介護教室
専門職による介護に関する知識・技術の講座や、介護者同士で日ごろの疑問や悩みを話し合う家族介護教室を開催します。
木更津市内で開催しますので、興味のある内容を自由に選んでご参加ください。
※今年度は終了しました。
対象者
家族の介護をしている木更津市在住の方
参加費
無料
申込み方法
直接問い合わせ先へ電話、ファクスまたはメールにて申込み
実施スケジュール
テーマ(内容) |
開催日時 |
会場 |
問い合わせ先(申込み先) | |
---|---|---|---|---|
第1回 |
『狙われている高齢者を詐欺から守ろう』 ~もしもトラブルにあってしまったら~ 近年多発している高齢者への詐欺について学びます。 ※感染症拡大防止のため、中止となりました。 |
令和4年9月7日 (水曜日) 10時30分~12時00分 |
長須賀保育園 旧園舎1階 (長須賀1329) |
グリーンパレス介護支援事業所 電話 0438-25-2900 ファクス 0438-23-0121 |
第2回 |
『リハビリの専門家とともに考える、自分(介護者)と相手(要介護者)』 ~健康寿命、ロコモ、サルコペニア、フレイルを含めて~ リハビリの観点を主に、自身や相手の状態を学びます。 ※終了しました。
|
令和4年10月7日(金曜日) 13時30分~14時30分
|
木更津真心生楽館 (木更津3-6-16) |
木更津真心生楽館 電話 0438-20-1150 ファクス0438-20-1151 申込締切 10月3日 (月曜)まで (電話受付時間 9時~17時30分) |
第3回 |
『介護保険制度や介助方法を学ぼう』 ご家族だけで悩みを抱え込んでいませんか? 介護について広く学び、ご家族の負担軽減を図ります。 ※終了しました。 |
令和4年10月15日(土曜日) 15時~16時 |
金田地域交流センター (金田東6-11-1) |
メディケア-さざなみ 電話 0438(40)1605 ファクス0438(40)1905 メール sazanami@snow.ocn.ne.jp 申込締切 10月12日(水曜)まで |
第4回 |
『介護に関わる薬局のサポート業務』 介護現場における安心・安全な薬物治療のために、薬局を活用してみませんか? 服薬管理についての相談や、不安なことなど、薬剤師と解決しましょう。 ※終了しました。
|
令和4年11月11日(金曜日) 13時~14時30分 |
清見台公民館 (清見台南5-1-29) |
株式会社アイセイ薬局 ほたる野店 ファクス0438(98)3540 申込期限 11月9日(水曜)まで |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 高齢者福祉課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
地域包括ケア係 電話:0438-23-2630
高齢者支援係 電話:0438-23-2695
ファクス:0438-25-1213
福祉部 高齢者福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。