木更津市認知症高齢者等見守りシール~認知症の人が安心して暮らせるまちづくりを目指して~

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1009324  更新日 令和5年8月16日

印刷大きな文字で印刷

画像サンプル
この画像はサンプルです。

認知症により徘徊のおそれがある在宅の高齢者等の安全確保と、介護者の精神的負担の軽減を図るため、衣類や持ち物などに貼ることができる「見守りシール」を交付します。

このシールを付けた方が1人で歩いていたら・・・
見守りシールは、認知症の方にとってお守りのようなものです。
貼っている方を見かけたら、気にして声をかけてください。

 

シールに印字された二次元バーコードをスマートフォン等で読み取ると、いつでもご家族などの介護者に発見通知が送信され、発見者とインターネット上の伝言板(どこシル伝言板)でやりとりができるシステムで、杖などの持ち物に貼るシールと、服や帽子などにアイロンで貼り付けるラベルの2タイプがセットになっています。
市が介護者の連絡先(メールアドレス)などの情報を登録します。※個人が特定される情報は登録されません。

見守りシール(サンプル)
発見~保護までの一連の流れ

交付対象

認知症と診断を受けた40歳以上の方で、次のいずれかに該当する方(市内在住の在宅の方に限る)

(1) 徘徊により警察に通報され、保護されたことがある方

(2) 介護認定を受けている方で、徘徊のおそれがある方

交付枚数

1セット (蓄光シール10枚+耐洗ラベル40枚)

費用

無料

申請の方法・書類・期日

申請はご家族などの介護者が、必要書類を高齢者福祉課まで提出してください。(ご家族がいない場合は、ケアマネジャーや地域包括支援センター職員の方などの申請も可能です。また、郵送での申請も可能です。)
市で交付決定し、情報を登録した後、見守りシールをお渡しします。

必要書類は以下のリンクからダウンロードください。

お問い合せ

見守りシールについて、ご質問等ございましたら

高齢者福祉課 高齢者支援係までお問い合わせください。

 

高齢者福祉課 高齢者支援係 0438-23-2695

関連情報

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
地域包括ケア係 電話:0438-23-2630
高齢者支援係 電話:0438-23-2695
ファクス:0438-25-1213
福祉部 高齢者福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。