これって認知症!?こんなときどうしたらいいの?~認知症対応力向上研修 ~

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1010421  更新日 令和4年8月4日

印刷大きな文字で印刷

木更津市公式YouTubeチャンネル「きさらづプロモチャンネル」で公開しています!

市民の皆さんに、認知症の知識や対応方法について、わかりやすく学んでいただけるように動画を作成しました。

動画は、木更津市の公式YouTubeチャンネル「きさらづプロモチャンネル」を公開しています。

 

認知症は特別なことではなく、誰もが当事者になる可能性があります。

認知症への理解と対応方法について、一緒に学んでみませんか?

ぜひご覧ください!

動画の内容

動画は全4話で1シリーズです。

「認知症の方とその家族の日常の一場面」を地域包括支援センター職員が演じ、「認知症の症状と対応方法」について、木更津市の認知症サポート医がわかりやすく解説します。

【企画・作成】

企画:木更津市地域包括支援センター

主催:木更津市在宅医療・介護連携推進協議会(在宅介護・認知症施策部会)
 (事務局)木更津市福祉部高齢者福祉課

協力:君津木更津医師会第一部会

ご意見・ご感想をお聞かせください!

動画をご覧いただいた方のご意見やご感想をお待ちしております。

下記アンケートフォームへご入力いただくか、問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

◎木更津市福祉部高齢者福祉課 地域包括ケア係

 木更津市朝日3-10-19 電話:0438-23-2630 ファクス:0438-25-1213 

◎木更津市地域包括支援センター

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
地域包括ケア係 電話:0438-23-2630
高齢者支援係 電話:0438-23-2695
ファクス:0438-25-1213
福祉部 高齢者福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。