内閣府主催「Let's be a STEM Girl!! ~地域から未来の理工系女子を~」

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1005185  更新日 令和4年5月31日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催事・イベント 教育・学習 講演・講座・教室

多くの方にご参加いただきました!

 木更津工業高等専門学校を会場にお借りし、内閣府主催「Let’s be a STEM Girl!! ~地域から未来の理工系女子を~」を開催しました。
 講演会では、理工系女子応援大使・杉本雛乃さんから女子大学生の生活などについて、理工系女子の活躍する職場紹介では、公益財団法人かずさDNA研究所・三木双葉さん、木更津工業高等専門学校・玉川晴香さんから理工系で働く女性として、それぞれお話を伺いました。
 その後、各教室に分かれて行った実験教室では、DNAの抽出実験や液体窒素を使った低温実験、金属探知機や光通信を自分で作る体験などを行いました。
 特に小学生・中学生の女の子とそのご家族に多くご参加いただき、皆さん熱心に見たり・聞いたり・手を動かしたりと、それぞれの興味のある理工系分野を体感していただき、これから地域で育つ理工系女子の活躍が楽しみに感じるイベントとなりました。

参加者:77名(子ども39名、大人38名)

Let's be a STEM Girl

講演会の様子

理工系女子応援大使・杉本雛乃さん

理工系女子が活躍する職場紹介

実験教室の様子

実験教室の様子

開催日

令和1年12月15日(日曜日)

開催時間

午後1時 から 午後4時 まで

開催場所

木更津工業高等専門学校

対象

小学生、中学生・高校生
小学校高学年~高校生の女子児童・生徒とその保護者の方

内容

理工系女子応援大使・杉本雛乃さんによる基調講演

 杉本さんは、内閣府が委嘱する理工系女子応援大使であり、東京大学大学院工学研究科でバイオエンジニアリングを専攻している、現役の大学院生です。また、「2018ミス・インターナショナル日本代表」を務められた経験をお持ちです。

理工系女子の活躍する職場紹介

 木更津工業高等専門学校と公益財団法人DNA研究所からご登壇いただきます。実際に理工系分野で働く女性たちから、生の声を聞くことができます。

実験教室

 木更津工業高等専門学校と公益財団法人DNA研究所による実験教室を開催します。「謎のお肉のDNA鑑定」、「低温の世界」、「金属探知機を作って宝探し!!」、「君にも作れる光通信」のなかから、参加したい教室を1つ選んで参加できます。

 なお各実験教室は、各教室の定員になり次第、締め切りとなりますので、ご了承ください。

申込み締め切り日

令和1年12月12日(木曜日)

申込みは終了しました。

費用
無料
募集人数
100名
参加資格

理工系分野に関心のある小学校高学年~高校生の女子生徒・児童とその保護者の方

(その他の方もお申込みいただけます)

主催

内閣府
開催協力
木更津市、木更津工業高等専門学校、公益財団法人かずさDNA研究所
持ち物
特にありません。実験教室があるので、動きやすい服装が参加しやすいです。
問い合わせ

内閣府委託業者である株式会社リベルタス・コンサルティング

0120-69-2336(平日10時~17時)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 地域共生推進課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
くらし安心係 電話:0438-23-7492
共生推進係 電話:0438-38-3089
ファクス:0438-25-3566
市民部 地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。