「(仮称)市民交流プラザ」整備基本計画策定に向けたワークショップを実施します。

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1010894  更新日 令和4年12月27日

印刷大きな文字で印刷

 本市では、庁舎整備事業に関連し、木更津駅周辺庁舎に附帯する公の施設として「(仮称)市民交流プラザ」の整備を進めております。

 本施設は、市民活動支援センター機能、多目的ホール機能、コワーキングスペース機能を複合し、利便性の向上と相乗的な賑わいを創出するとともに、交流や賑わい機能を併せ持つことで、中心市街地の活性化にも寄与する施設として、市民や利用者の皆様が憩い集えるような場所を提供することを目的としております。

 令和8年度の開館に向け、現在、(仮称)市民交流プラザ整備基本計画の策定を進めており、市民や利用者の皆様のご意見を広くお伺いするために、下記のとおり、「ワークショップ」を実施いたしますので、ぜひ、ご参加をお願いいたします。

 ワークショップは、以下のとおり、全3回に分け、実施いたします。

≪第1回≫ 市民(一般)向け ※終了しました。

対象:木更津市に在住、在勤または在学の方
内容:使いたくなる施設となるために必要な機能やサービス 等

日時:令和4年12月18日(日曜) 10時から12時まで
場所:中央公民館 第7会議室

≪第2回≫ 活動者向け ※終了しました。

対象:木更津市で市民活動に関わっている方、市民活動に興味のある方
内容:活動に適した施設とするために必要な環境や支援 等

日時:令和4年12月20日(火曜) 10時から12時まで
場所:木更津市市民活動支援センター「きさらづみらいラボ」 フリースペース

≪第3回≫ 学生向け ※終了しました。

対象:木更津市に在住または在学の学生(高校生以上)
内容:ユース世代の居場所や活躍の場所、どのような機能やサービスがあれば使いたくなるか 等

日時:令和4年12月26日(月曜) 18時30分から20時まで
場所:オンライン(zoom) ※ID・パスワードは、お申し込み後にお知らせいたします。

申込方法

 参加をご希望の方は、市民活動支援課あて、電話(0438-23-8610)またはメール(seikatsu@city.kisarazu.lg.jp)により、お申込みください。

申込時に必要な事項

(1)氏名

(2)住所

(3)年齢

(4)連絡先(電話番号またはメールアドレス)
 3回目(オンライン開催)に参加をご希望の方は、メールアドレスが必須となります。

 

 また、令和4年12月23日(金曜)まで、アンケートを実施しておりますので、ご協力をお願いいたします。
 詳細につきましては、下記のページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

市民部 市民活動支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
市民活動係 電話:0438-23-8610
交通防犯係 電話:0438-23-7492
市民生活係 電話:0438-23-7491
ファクス:0438-25-3566
市民部 市民活動支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。