公民館へようこそ
木更津市公共施設オンライン予約サイトの開始に関するお知らせ
木更津市の公民館について、オンラインで空き状況の確認や予約が行えるサイトが公開されました。
詳細は以下のリンクよりご確認ください。
ご不明な点は最寄りの公民館窓口にてお気軽にお尋ねください。
公民館および附属施設利用のガイドライン廃止について(令和5年5月8日)
令和5年5月8日から感染症基本的対処方針及び業種別ガイドラインが廃止され、日常における基本的な感染対策については、主体的な選択を尊重し、個人や事業者の判断に委ねることが基本となります。
デジタル公民館からのお知らせ
スクスク動画第22回を公開しました。
今回はレンジでできる、簡単おやつ作り。
こうちゃん・みんちゃんと一緒に、「じいじ」が野菜チップスや簡単ケーキ作りにトライ!皆さんも是非、挑戦してみてください。
木更津市の公民館では、乳幼児の子どもを持つ皆さんのための集まりを各地区で開催しています。
お近くの公民館(金田地区は出張所)まで、お気軽にお尋ねください。
公民館講座のアーカイブを公開しています。
令和3年10月17日(日曜日)に実施したプログラミング講演会のyoutube配信をアーカイブ公開しています。ぜひご覧ください。
まなびの蔵出しコーナー
最新更新分
市内の各公民館で取り組んでいる活動の一例をご紹介します。
蔵出しコーナーバックナンバー
-
子育て広場「カモミール」(文京公民館) (PDF 239.9KB)
-
八幡台公民館40周年記念 記念植樹を行いました! (PDF 426.0KB)
-
戦後75年、戦争体験を次の世代へ 冊子の発行を行いました! (PDF 254.9KB)
-
第18回「鎌足ふるさとたずね歩き」を開催しました! (PDF 239.2KB)
-
おしゃべりたぬき学級 第2号(中央公民館) (PDF 452.5KB)
-
おしゃべりたぬき学級 第1号(中央公民館) (PDF 197.3KB)
-
波岡・八幡台歴史探訪ハイキング(波岡公民館・八幡台公民館合同) (PDF 263.7KB)
-
ポランの広場令和元年度の活動(中央公民館) (PDF 587.3KB)
-
上烏田・羽鳥野・八幡台の好きなところ・良いところ!結果報告(八幡台公民館) (PDF 421.8KB)
-
中央郷土史講座のご紹介 (PDF 62.7KB)
-
中央郷土史講座、木更津駅東口歴史マップ (PDF 624.8KB)
-
中央郷土史講座、1946年航空写真の紹介 (PDF 543.7KB)
-
清見台南3・4・5丁目町内会合同防災訓練(清見台公民館) (PDF 472.1KB)
-
桜井地区文化祭子どもまつりの取り組み(桜井公民館) (PDF 736.7KB)
-
ひばりカフェについて(八幡台公民館) (PDF 223.9KB)
-
凧づくりについて(八幡台公民館) (PDF 231.9KB)
-
親子防災教室について(八幡台公民館) (PDF 263.3KB)
-
にこにこルームの取り組み(文京公民館) (PDF 308.8KB)
-
中GO!探検オリエンテーリング大会/親子防災クッキング(中郷公民館) (PDF 263.5KB)
今後も随時追加して参りますので、ぜひご確認ください。
- 公民館連携事業(ゆるやかな連携ブロック)
- てくてく木更津わくわく散歩2023(シーズン2)(木更津市公民館連携事業)
- 木更津市内15公民館
- 公民館利用案内
- 公民館利用におけるサークル・団体会員名簿提出
- スマートフォン体験講座
- 令和5年度 木更津市立公民館広報デジタル委員会 主催事業
- さとやまアドベンチャー参加者募集!(木更津市公民館連携事業)
- 木更津市立公民館連携事業『幸せになるための講演会』
- 中央公民館
- 『広報に役立つ!情報リテラシー向上入門講座』
- 富来田公民館
- 岩根公民館
- 鎌足公民館
- 中郷公民館
- 富岡公民館
- 文京公民館
- 八幡台公民館
- 東清公民館
- 清見台公民館
- 畑沢公民館
- 岩根西公民館
- 西清川公民館
- 波岡公民館
- 桜井公民館
- 金田出張所
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。