たんぽぽ家庭教育学級

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1000951  更新日 令和5年6月12日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 教育・学習 公民館・図書館 講演・講座・教室

「たんぽぽ家庭教育学級」は、5月に開級しました。月1回程度開催の予定です。

子育てや健康についての学習や情報交換など学級で企画し、開催していきます。

今年度は子育て・物作り・健康に関する学習を計画しています。

 

開催期間

令和5年5月11日(木曜日)から令和6年3月7日(木曜日)まで

どんな学習をするか、学級生と担当職員で相談して決めています。学級生どうしの情報交換も子育てのヒントになっています。

開催時間

午前10時 から 正午 まで

原則10時~12時ですが、内容により変更になる場合があります。

開催場所

清見台公民館(他の会場の場合もあります)

対象

大人(18歳以上)
小学生・中学生保護者(原則、太田中学校区にお住まいの方)

内容

 【7月~9月のお知らせ】

 第3回:令和5年7月11日(火曜)10時~12時 お母さんのヨガ体験(清見台公民館 第一研修室)

 第4回:令和5年8月 3日(木曜)10時~12時 親子活動:「木更津市郷土博物館 金のすず」見学

 第5回:令和5年9月21日(木曜)10時~12時 教育講演会(石川侑理先生)‘‘子どもの心をサポートする話の

 聴き方は・・・?″

 *詳細は申し込み後お知らせします。

 

 

 

 

 

申込み締め切り日

令和5年7月28日(金曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

参加を希望される方は、清見台公民館までご連絡(学校名・ご住所・連絡先)ください。
電話 0438-98-7654 受付は休館日を除く火曜日~金曜日8時30分~17時15分です。

メールでも申込可能です(学校名・ご住所・連絡先をお知らせください)。公民館からのメールが受け取れるように設定をお願いいたします。

メールアドレス kiyomidai-k@city.kisarazu.lg.jp

期間
令和5年5月~令和6年3月
回数

10回

対象
成人
人数

15人程度

主催
清見台公民館
持ち物
筆記用具・各回で必要な物
問い合わせ
清見台公民館 電話98-7654

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 清見台公民館
〒292-0042
木更津市清見台南5-1-29
電話:0438-98-7654
ファクス:0438-98-7142
教育委員会 清見台公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。