富岡公民館

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1004833  更新日 令和5年3月16日

印刷大きな文字で印刷

めざすSDGsのゴール

SDGs 目標4 質の高い教育をみんなに

 SDGs 目標11 住み続けられるまちづくりを

トピックス

第8回「とみおかにこにこカフェ」を開催!

昔遊び(お手玉・あやとり)で楽しいひとときを過ごしました。

にこにこカフェで昔遊び(あやとり)を体験
昔を思い出しながら、あやとりを楽しむ参加者のみなさん。

3月15日(水曜)に富岡公民館で、第8回「とみおかにこにこカフェ」が開催され、子どもの頃によく遊んだお手玉やあやとりをしながら交流を深めました。参加されたみなさんは、当時を思い出しながら、夢中になりながら楽しんでいました。後半は、今年度の活動をふりかえりながら、グループごとに感想や今後への要望などを話し合い、締めくくりに委員長がお礼の挨拶を述べて、今年度のにこにこカフェを終了しました。

令和5年度「とみおかにこにこカフェ」*4月のご案内

★日 時 4月19日(水曜) 9時30分~11時30分
★内 容 健康体操・脳トレ、年間計画、ティータイム、他
★場 所 富岡公民館(集会室)
★対 象 富岡地区の方 無料

※参加をご希望の方は、当日、直接会場にお越しください。
※参加者は、ボランティア行事保険に加入いたします。
※新型コロナウイルス感染防止対策(検温、手指消毒)にご協力をお願いいたします。
※4月以降の日程等詳細は、あらためてお知らせいたします。

「雨乞如来...ててぼ様」由来の地を訪ねて!

令和4年度てくてく木更津わくわく散歩(富岡公民館コース)を開催

てくてく木更津わくわく散歩(富岡公民館コース)
雨乞如来(ててぼ尊)にゆかりのある木の根沢の遣水川

令和4年度「てくてく木更津わくわく散歩」(富岡公民館コース)が11月13日(日曜)に開催され、富岡公民館から「雨乞如来...ててぼ様」由来の地である木の根沢まで、往復7kmのコースを約4時間かけて歩きました。
お昼の休憩時には、とみおか・ロマン街道の会作の創作紙芝居も上演され、郷土に伝わる歴史のロマンと深まりゆく秋の景色を堪能しながら、参加者は有意義な半日を過ごしました。

「とみおか・ロマン街道の会」が木更津市生涯学習功労表彰を受賞!

~長年、地区住民の生活環境づくりに貢献~

生涯学習功労表彰受賞式
生涯学習功労表彰受賞式(11月9日)

 平成13年に設立されて以来、長年にわたり富岡地区の歴史・自然遺産の保存・整備、美化活動などを通して、地区住民の生活環境づくりに貢献されてきた「とみおか・ロマン街道の会」が、このたび木更津市生涯学習功労者表彰を受賞されました。
 当会は、地域を巻き込んだ小櫃川桜ロードの美化活動をはじめ、富岡地区文化祭での創作紙芝居上演、公民館主催てくてく木更津わくわく散歩のコース案内、花いっぱい運動(夏と冬)など、幅広く活動しています。地域の活性化と生涯学習推進に果たす役割はたいへん大きく、そうした功績が認められての表彰となりました。

「とみおかにこにこカフェ」開催中!

「とみおかにこにこカフェ」は、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底したうえで、現在、毎月1回開催しています。一緒におしゃべりしませんか!

<にこにこカフェ 今後の日程>
次回:12月21日(水曜)9時30分~11時30分
内容:体操、ティータイム(歓談)、みんなで歌おう、ビンゴ大会など(予定)
令和5年
1月18日(水曜)9時30分~11時30分
2月15日(水曜)9時30分~11時30分
3月15日(水曜)9時30分~11時30分
(原則、毎月3水曜日に開催いたします。)

場所:富岡公民館
富岡地区の方は、どなたでも参加できます。お誘いあわせの上、気軽にご参加ください。
申込不要(直接、会場にお越しください。)無料
ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。

「とみおかにこにこカフェ」7月20日オープン!

~地域の新たな交流、つながりと絆づくりをめざして~

とみおかにこにこカフェ(第1回)
和やかな雰囲気の中で歓談する「にこにこカフェ」参加者のみなさん

富岡にお住まいの方であれば、いつでも、誰でも、気軽に参加することができ、対話によるコミュニケーションを通して、人と人とのつながりを広げ、地域の絆を深めていくことを目指して、「とみおかにこにこカフェ」(以下、「にこにこカフェ」)が7月20日(水曜)にオープンしました。当日は、スタッフ、関係者を含め約30名が参加。開始冒頭に、富来田地域包括支援センターの保健師による体操とゲーム、歓談の合間に、高齢者等の見守りキーホルダーや見守りシール、タクシー利用助成などに関するお話しを交え、終始和やかな雰囲気の中で交流を深めました。

主 催 「とみおかにこにこカフェ」運営委員会
問い合わせ 富岡公民館 電話0438(53)5952
 

富岡公民館の仕事

社会教育法(昭和24年法律第207号)第22条に規定する業務に関すること。

  1. 定期講座を開設すること。
  2. 討論会、講習会、講演会、実習会、展示会等を開催すること。
  3. 図書、記録、模型、資料等を備え、その利用を図ること。
  4. 体育、レクリエーション等に関する集会を開催すること。
  5. 各種の団体、機関等の連絡を図ること。
  6. その施設を住民の集会その他公共的利用に供すること。

富岡公民館の担当ページ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 富来田公民館
〒292-0201
千葉県木更津市真里谷110
電話:0438-53-2027
ファクス:0438-53-2079
教育委員会 富来田公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。