青少年非行防止街頭キャンペーンを実施しました

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1007692  更新日 令和5年6月28日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度

令和4年12月2日(金曜日)の午後4時から、木更津駅太田山口で令和4年度青少年非行防止街頭キャンペーンを実施しました。今年度はSNSの使い方などについて注意喚起をする啓発文がついたふせんとマスクの配布を行いました。

令和4年度青少年非行防止街頭キャンペーン配布写真

令和4年度青少年非行防止街頭キャンペーン啓発物ラベル写真

今年もきさポンに配布の協力をお願いしました。

令和4年度青少年非行防止街頭キャンペーンきさポン配布写真

令和3年度

令和3年12月10日(金曜日)の午後4時から、木更津駅太田山口で令和3年度青少年非行防止街頭キャンペーンを実施しました。今年度は「薬物乱用防止」と「SNSのポイント」をテーマにオリジナルのピクトグラムや啓発文がついたふせんとマスクの配布を行いました。

令和3年度青少年非行防止街頭キャンペーン配布写真

令和3年度青少年非行防止街頭キャンペーンきさポン写真

令和3年度青少年非行防止街頭キャンペーン啓発物写真1

令和3年度青少年非行防止街頭キャンペーン啓発物写真2

啓発文は種類の違うものをいくつか用意し、友達同士で見比べて違った内容を知ることができるような工夫をしました。また全部で10種類のオリジナルのピクトグラムも作成し、文字だけでなく視覚的にもわかりやすい啓発を意識しました。

令和3年度青少年非行防止街頭キャンペーンSDGs3貼紙

令和3年度青少年非行防止街頭キャンペーンSDGs16貼紙

今回の2つのテーマがSDGsのどの目標に関わっているのか配布の際に掲示して、このテーマに取り組むことがSDGsの目標の達成に繋がっていることを伝えました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 まなび支援センター
〒292-0055
千葉県木更津市朝日1-8-17
電話:0438-22-4152
ファクス:0438-23-4564
教育委員会 まなび支援センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。