木更津市スポーツ少年団

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001673  更新日 令和5年2月27日

印刷大きな文字で印刷

スポーツ少年団の紹介

木更津市スポーツ少年団は、青少年の心身の健全育成と少年スポーツ振興を目的に、昭和52年4月に設立されました。
現在、8団体・162名(団員133名・指導者23名・役員スタッフ6名)が登録されており、各単位団で学校の校庭・体育館、地域のスポーツ広場などで練習を行い、各種目別で交流大会を開催しています。
平成13年度から、毎年2月に「木更津市スポーツ少年団交流大会・ユニバーサルホッケー大会」を、平成23年度からは「木更津市スポーツ少年団交流大会・タグラグビー大会」を、平成27年度からは「木更津市スポーツ少年団交流大会・体力適性テスト」開催し、種目ごとの交流だけでなく登録団体全体での親睦・交流も図っています。

木更津市スポーツ少年団の構成(令和4年11月8日現在)

種目 団数 団員 指導者 役員・スタッフ
剣道 1

3

1

4

2 0 2 0 0 0 6
空手道 5 68 32 100 15 1 16 4 0 4

120

軟式野球 1 21 0 21 3 0 3 1 0 1 25
バレー 1 4 4 8 1 1 2 0 1 1 11
8 96 37 133 21 2 23 5 1 6

162

少年団登録について

登録手続き

スポーツ少年団は、メンバーシップ制を採用しており、毎年、単位スポーツ少年団ごとに指導者、役員、スタッフ、団員の登録が必要です。登録手続きについては、オンライン上のスポーツ少年団登録システムを利用して行っていただきます。

  • 登録受付期間

毎年4月から6月

  • 登録料
    • 団員700円
      • 内訳
        日本スポーツ少年団300円
        千葉県スポーツ少年団200円
        木更津市スポーツ少年団200円
    • 指導者1,400円
      • 内訳
        日本スポーツ少年団700円
        千葉県スポーツ少年団500円
        木更津市スポーツ少年団200円

登録条件

団員は、3歳以上のども10名以上、指導者は、18歳以上の成人指導者2名以上が必要です。更新団には、団のなかで最低2名の有資格指導者(認定育成員、認定員または、スタートコーチ資格保有者)が必要です。
新しく登録する新規団の場合は、新規登録した年度内に指導者が必ず資格を取得することが必要です。(資格取得者がいない場合は、翌年度の登録をすることができません。)

少年団の主な行事

少年団に登録すると、市の各種目別交流大会などのほかに県の交流大会などにも参加でき、他市町村の団員とスポーツを通じた交流ができます。また、指導者も指導者育成のための講習会や研修会事業に参加することができます。

各種目交流大会

  • 木更津市交流大会
  • 千葉県スポーツ少年団軟式野球交流大会
  • 千葉県スポーツ少年団剣道交流大会
  • 千葉県スポーツ少年団空手道交流大会
  • 千葉県スポーツ少年団バレーボール交流大会 など

指導者講習会

  • スポーツ少年団認定員養成講習会
  • スポーツ少年団認定育成員研修会

問い合わせ先

木更津市スポーツ少年団事務局(木更津市役所 健康こども部スポーツ振興課内)

関連リンク先

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 スポーツ振興課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
管理調整係 電話:0438-23-5319
スポーツ推進係 電話:0438-23-5328
ファクス:0438-25-3991
健康こども部 スポーツ振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。