総合型地域スポーツクラブ

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001675  更新日 令和3年10月25日

印刷大きな文字で印刷

スポーツに新しい風を!総合型地域スポーツクラブ
市では、地域における豊かなスポーツ環境を目指すため、住民の誰もが手軽にいろいろなスポーツに親しむことができる会員制のスポーツクラブの育成を推進しています。
このクラブは、地域の住民が中心となり、市やスポーツ団体などと協力しながら運営していくクラブです。スポーツを通じた健康づくりは勿論のこと、地域の人たちとの幅広い交流により、新たな地域コミュニティの形成が期待されます。

市内には、スポーツ振興くじ助成金や日本体育協会委託金等を活用し、これまで金田地区、富来田地区、真舟・請西地区に総合型地域スポーツクラブが設立されました。

  • かねだファミリースポーツ倶楽部(平成15年6月29日設立 スポーツ振興くじ助成金)
  • 富来田フレンドスポーツ倶楽部(平成16年7月24日設立 日本体育協会委託金)
  • 真舟・請西スポーツクラブ(平成27年6月21日設立)

概念図

総合型地域スポーツクラブの概念図

クラブのメリット

誰もが気軽にスポーツに親しめる生涯スポーツ社会の実現
中学校区程度のところにスポーツクラブがあれば、身近な場所で手軽に運動する機会が増える。
多種目、多世代のクラブであれば、特定の住民から全住民に対象が広がる。
住民のニーズにあったスポーツ環境を提供できる。
住民の健康増進につながり、医療費の軽減が期待できる。
地域の教育力の向上が期待できる。
スポーツを通じたコミュニティの形成が期待できるなど。

クラブの特徴

総合型地域スポーツクラブは、これまでのスポーツクラブ・サークルとは異なり、次のような特徴があります。

クラブの特徴の説明図

みんなの声

いろいろなスポーツをやってみたいが
いっしょにスポーツをやる仲間がほしいな
家族みんなでスポーツを楽しみたいな
気軽にスポーツを楽しみたいのだが
こんな声に応えることができるのが「総合型地域スポーツクラブ」です!

かねだファミリースポーツ倶楽部

※現在活動休止中
家族みんなでいい汗かいてリフレッシュ

設立の目的

金田地区のスポーツ振興を図るとともに、スポーツを通した健康づくりや仲間づくりによって、明るい地域社会を実現することを目的とし活動しています。

会員数

180名(平成29年12月1日現在)

会費・スポーツ保険料

会費

ファミリー会員 1,500円
個人会員 1,000円

スポーツ保険

子ども(中学生まで)800円
大人(高校生から)1,850円

クラブ事業

日常的なスポーツ活動
各種スポーツ大会、イベント等
運動部活動に関する支援

日常的な活動

卓球

  • 場所 金田中学校体育館
  • 時間 第2・4土曜日 19時から

バドミントン

  • 場所 金田中学校体育館
  • 時間 毎週火曜日 19時から

ショートテニス

  • 場所 金田中学校体育館
  • 時間 一時休

ソフトバレーボール

  • 場所 金田中学校体育館
  • 時間 毎週木曜日 19時から

ジョギング

  • 場所 金田小学校周辺
  • 時間 毎週水・土曜日(金曜日の場合あり) 19時から

バレーボール

  • 場所 金田中学校体育館
  • 時間 毎週金曜日 19時30分から

剣道

  • 場所 金田中学校体育館
  • 時間 毎週水・土曜日 19時から

グラウンドゴルフ

  • 場所 アクアライン連絡道下公園
  • 時間 一時休

指導者

  • 卓球 1名
  • ショートテニス 一時休
  • ジョギング 1名
  • 剣道 2名
  • バドミントン 1名
  • ソフトバレーボール 1名
  • バレーボール 1名
  • グラウンドゴルフ 一時休

設立の背景

金田地区は、子ども会や青少年相談員など各種団体の活動が比較的活発で、子どもたちを対象としたボウリング大会や野球大会などが地域のスポーツ行事として行われていた。
また、平成13年度から軽スポーツを主体にした「かねだスポーツフェア」が開催されるなど、スポーツに対する関心が高い地域であった。このような中、スポーツを通じた健康づくりや仲間づくりができる場をみんなで考えようと、学校開放運営委員会を中心に「クラブの育成を考える懇談会」が発足し、設立準備委員会へと発展していった。

クラブの特徴

かねだファミリースポーツ倶楽部は、「家族のふれあい・地域のふれあい」を合言葉に平成15年6月29日、住民の自主的な取り組みにより誕生したクラブです。会員は、ファミリー会員を原則としています。日常的なスポーツ活動や年間を通じたスポーツ大会・イベント、また、中学校部活動の人的支援などを柱とした、誰もが気軽に参加できる地域に開かれたクラブです。
わたしたちは、地域の人たちにとって「楽しさを分かち合える仲間づくりの場」「スポーツの喜びや感動を味わえる場」「誰もが行きたくなる場」そんなクラブを目指しています。そして、地域コミュニティの核として、活力あるまちづくりに少しでも貢献したいと考えています。

問い合わせ・申込み先

郵便番号 292-0009

住所 木更津市金田東6-11-1 木更津市役所 金田出張所(金田地域交流センター「きさてらす」内)

電話 0438-97-6314

ファクス 0438-41-5300

富来田フレンドスポーツ倶楽部

スポーツで健康づくり・仲間づくり

設立の目的

富来田地区住民の健康づくりを図るとともに、スポーツを通じたコミュニティづくりによって、明るい地域社会を実現する。

会員数

計99名(平成31年4月1日現在)

会費・スポーツ保険料

  • こども(中学生まで)
    入会金 500円
    会費 500円
    スポーツ保険 800円
  • おとな(高校生から)
    入会金 500円
    会費 1,000円
    スポーツ保険 1,850円
  • ファミリー
    入会金 1,500円
    会費 2,000円
    スポーツ保険800円/1,850円

クラブ事業

定期的なスポーツ活動
各種スポーツ大会、イベント等

日常的な活動

グラウンドゴルフ

  • 場所 上根岸公園
  • 時間 毎週日曜日 8時30分から11時

インディアカ

  • 場所 富来田小学校体育館
  • 時間 毎週土日 19時から21時

卓球

  • 場所 富来田公民館
  • 時間
    毎週火曜日 14時から16時(初級)
    第1・第3土曜日 17時から20時(上級)
    毎週日曜日 18時から20時

バドミントン

  • 場所 富来田小学校体育館
  • 時間 毎週木曜日 19時から21時

友遊ボール(小学生低学年)

  • 場所 富来田小学校運動場
  • 時間 毎週土曜日・日曜日 8時30分から15時

少年野球(小学生高学年)

  • 場所 富来田小学校運動場
  • 時間 毎週土曜日・日曜日 8時30分から15時

ミニバスケットボール

  • 場所
    富来田小学校体育館(木曜日・日曜日)
  • 時間
    毎週木曜日 18時から20時
    毎週日曜日 9時から12時

バスケットボール

  • 場所 富来田中学校体育館
  • 時間 毎週日曜日 18時から20時

指導者

  • グラウンドゴルフ 2名
  • インディアカ 2名
  • 卓球 3名
  • バドミントン 2名
  • 友遊ボール 2名
  • 少年野球 7名
  • ミニバスケットボール 5名
  • バスケットボール 1名

設立の背景

都市化や生活の利便化により、生活の中で体を動かす機会が減少しています。このため、体力の低下や生活習慣病の増加など、健康に対する関心も高まっています。
こうした中、住民の健康体力づくりや仲間づくりを図るためクラブを創設しました。多くの住民が、いろいろなスポーツを通じて心地よい汗を流し、交流の輪をさらに広げ、元気で活力あるまちづくりを目指しています。

クラブの特徴

住民の健康づくり・仲間づくりを目的に、誰もが手軽に参加できる地域に開かれたクラブです。スポーツを通して人と人との交流により、「住みよいまちづくり」を目指すコミュニティクラブでもあります。

問い合わせ・申込み先

郵便番号 292-0201

住所 木更津市真里谷110(富来田公民館内)

電話 0438-53-2027

ファクス 0438-53-2079

真舟・請西スポーツクラブ

スポーツでコミュニティづくり

設立の目的

真舟小学校を拠点とし、スポーツを通して真舟・請西地区の青少年の健全な育成を図るとともに、多世代間及び地域の交流を推進し、もって会員の健康増進を図ることを目的に活動しています。

会員数

計332名(平成31年4月1日現在)

会費・スポーツ保険料

会費

家族会員 3,000円
個人会員 2,000円

スポーツ保険

子ども 800円から1,450円
大人 1,850円

クラブ事業

各種スポーツ・レクリエーション活動の実施
各種スポーツ・レクリエーション教室の開催
各種スポーツ交流大会、イベントの開催
スポーツに関する講習会、研修会の開催
小中学校の運動部活動に関する支援の実施、指導者の派遣

日常的な活動

剣道

  • 場所 真舟小学校体育館
  • 時間
    水曜日 18時30分から21時
    日曜日 9時から12時

ミニバスケットボール

  • 場所 真舟小学校体育館
  • 時間
    火曜日 18時30分から21時
    土曜日 9時から12時

空手

  • 場所 真舟小学校体育館
  • 時間 金曜日 18時から21時

バドミントン

  • 場所 真舟小学校体育館
  • 時間 土曜日 19時から21時

パドルテニス

  • 場所 真舟小学校体育館
  • 時間 日曜日 18時から21時

野球

  • 場所 真舟小学校グラウンド
  • 時間 土曜日・日曜日 8時から12時・13時から17時

サッカー

  • 場所 真舟小学校グラウンド
  • 時間 土曜日・日曜日 8時から12時・13時から17時

指導者

  • 剣道 6名
  • ミニバスケットボール 5名
  • 空手 3名
  • バドミントン 3名
  • パドルテニス 2名
  • 野球 27名
  • サッカー 43名

設立の背景

真舟小学校開校を機に、旧住民と新住民が混在する真舟・請西地区に地域社会の形成、青少年健全育成と多世代間の交流を目的とした総合型地域スポーツクラブを設立するために、真舟・請西地区のスポーツ指導者や地区代表者等により、設立検討会、設立準備委員会へと発展していきました。

クラブの特徴

長年活動している実績ある指導者のもとに運営されていますので安心です。また、新興地域に新しく設立されたスポーツクラブですので、どなたでも気軽に参加できます。

問い合わせ・申込み先

真舟・請西スポーツクラブメールアドレス

mafunejouzai@gmail.com

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 スポーツ振興課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
管理調整係 電話:0438-23-5319
スポーツ推進係 電話:0438-23-5328
ファクス:0438-25-3991
健康こども部 スポーツ振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。