楽しく続けるウォーキング
秋のSNS映えウォーキングwithらづFit
気候のよいさわやかな秋に健康的に
ウォーキングを楽しんでいただこうと、
前回ご紹介した「効果的な歩き方」で
スポーツ振興課の職員が実際に散策し、
SNS映えするような素敵な写真が撮れるマップを作成しました。らづFitも利用して、目指せ8000歩!!
当日
木更津駅に集合し、久留里線に乗って、馬来田駅へ。
馬来田駅到着後、地図で位置を確認しながら最初のポイント「うまくたの路」へ向かいました。
準備運動を行い、効果的な歩き方で早速ウォーキング!
馬来田駅と富来田公民館以外には立ち寄れるお手洗いがないため、公民館に立ち寄り飲み物などの準備もしっかり行いました。
駅からコスモスロードまでの道のりは短く、
15分程歩くと道の先の方に鮮やかなピンク色のコスモスが見えてきました。
着くと、たくさんのコスモスが咲き誇る道が続いており、
その美しさにただただ圧倒されるばかりです。
お天気にも恵まれ、コスモスにはチョウやハチなどの虫たちも集まり素敵な写真も撮れました。
コスモスロードを堪能した後は、次のポイント妙泉寺へGO!
効果的な歩き方をキープしたまま、
武田川に沿った林道をひたすら歩きます。
風が通り抜けて気持ちがいい!
そうこうしているうちに妙泉寺が見えてきました。
妙泉寺は紅葉の名所として有名で、時期になると梵鐘とモミジをセットに写真を撮る人も多くいます。
残念ながらこの日はまだ紅葉の時期には早く、青いモミジが多い様子でしたが、ところどころでは赤く紅葉が始まっていましたよ。
妙泉寺でひと休憩。水分補給をしっかり行います。
ふと座ったベンチの横を見ると・・・何だこれは?
誰かの落とし物かもしれませんね。こちらも記念に1枚!
ここからもうひと踏ん張り!
最後のポイント、道の駅「うまくたの里」を目指します。
らづFitを確認してみると、まだ4,000歩にも届かず・・・。
効果的な歩き方でいつもより体を動かしている気分でしたが
まだまだこれから!気を緩めていた姿勢を直し、
気合を入れてラストスパート!!
緑の看板が見えてきたら到着。
店内はお客さんでいっぱい。歩いて火照った体を
アイスを食べてクールダウンさせました。
らづFitを最終確認すると・・・
目標の8,000歩を超えて、なんと10,000歩に到達!!
効果的な歩き方を行うことで心地よい疲労感を感じ、いい運動になりました。
ウォーキングをすることで体も心もとてもリフレッシュ。
また、定番スポットを見るだけではなく、
自分だけの発見もあり、楽しく歩くことができました!
みなさんもマップを参考に是非歩いてみてくださいね。
ウォーキングをはじめよう!
ウォーキングは、いつでも、どこでも楽しめて、多くの効果が得やすい有酸素運動です。
身体に負荷がかかりにくく、運動は苦手という人も、気軽に楽しめるという特徴があります。
とは言われても…
なかなか行動に移せない、時間がない、やり始めても続かない…
という方が多いのではないでしょうか?
健康のためには、継続することが大切です。
日常の些細なところ(階段を使うようにする、普段は車で行ってしまう近くのスーパーまで歩いて行くなど)から始めて、徐々に慣れていきましょう。
歩き方や姿勢を意識することで、得られる効果は大きく変化してきます。
まずは、短い距離からでも始めてみましょう!
~ウォーキングマップ~
下記リンクにて、木更津市のウォーキングマップが紹介されています。
木更津市ならではの街並みや風景を楽しみながら、ウォーキングをしてみてはいかがでしょうか?
~新型コロナウイルス感染症、熱中症対策~
新型コロナウイルス感染症と熱中症の対策に関してスポーツ庁が掲載している「安全に運動・スポーツをするポイントは?」をご覧いただき、感染拡大を防止しつつ、安心・安全に運動・スポーツに取り組んでいただくよう、お願いいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 スポーツ振興課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
管理調整係 電話:0438-23-5319
スポーツ推進係 電話:0438-23-5328
ファクス:0438-25-3991
健康こども部 スポーツ振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。