きさらづユースボランティア

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001664  更新日 令和5年8月29日

印刷大きな文字で印刷

R5ユースボランティア募集チラシ

きさらづユースボランティアを募集しています!

きさらづユースボランティアとは

休日等における子どもたち(小中学生)の遊び、体験活動をサポートすること、また、自らが小中学生のお兄さん・お姉さんとして活動し、青少年の奉仕活動、体験活動の場とすることを目的とした制度です。

高校生や大学生などのユース世代を対象に、ボランティアとして登録いただき、市が主催する各種青少年事業などへ派遣・活動してもらっています。

ボランティア登録は、URL(QRコード)から。

応募資格

高校生・短大生・大学生及びこれに準ずる方

応募方法

以下の申込フォームに必要事項を入力してください。

その他

  • 参加は強制ではありません。興味があり、参加できるイベントに参加してください。
  • イベントなどの参加案内は、主にメールでお知らせします。
  • 事業によっては、市役所からキャンプ場などの活動場所まで生涯学習バスなどによる送迎があります。
  • 謝金・交通費等の支給はありません。
  • 食材費などの実費負担をお願いすることがあります。
  • 万が一事故等発生した場合は、木更津市市民活動災害補償制度により補償します。
  • 参加証明書・単位認定書などの学校への提出が必要な場合は申し出てください。

きさらづユースボランティア登録申込QR(LoGoフォーム)

現在募集中の事業

令和5年度

キャンプ場まつり【生涯学習課主催】※要ボランティア登録

  • 日時 令和5年9月10日(日曜) 10時00分~14時00分
  • 場所 木更津市立少年自然の家キャンプ場(木更津市真里谷5343-8)
  • 内容 出展者の運営補助(設営、販売、撤去等)、会場内の見回り
  • 備考 キャンプ場まではバスでの送迎があります。

清見台キッズデイ(公民館フリースペース)【清見台公民館主催】※要ボランティア登録

  • 日時 令和5年9月16日(土曜)各日9時00分~13時00分
  • 場所 木更津市立清見台公民館(木更津市清見台南5-1-29)
  • 内容 公民館の部屋を、子ども達の自由な遊び場として開放。子どもの見守りながら一緒に遊んでください。
  • 備考 1日だけの参加も可能です。

第4回金田地区通学合宿【金田地区青少年育成会議主催】※要ボランティア登録

  • 日時 令和5年9月24日(日曜) ~ 9月26日(火曜)
  • 場所 金田地域交流センター(木更津市金田東6-11-1)
  • 内容 学校に通いながら夜は交流センターに宿泊する子どもたちの補助
  • 備考 終日対応する必要はありませんので、対応可能な時間帯で参加いただけます。

活動報告

令和5年度

竹水鉄砲サバイバルゲーム【富来田公民館主催】

  • 日時 令和5年8月26日(土曜) 8時30分~15時00分
  • 場所 木更津市立少年自然の家キャンプ場(木更津市真里谷5343-8)
  • 内容 子ども達の体験補助(ジビエカレー作り、竹細工、水鉄砲サバイバルゲーム、すいか割り)

R5親子対象デイキャンプ(富来田)説明

R5親子対象デイキャンプ(富来田)竹細工

R5親子対象デイキャンプ(富来田)水鉄砲

R5親子対象デイキャンプ(富来田)すいか割り

第1回みんなおいでよ!太田山プレーパークの夏祭り【太田山プレーパーク主催】

  • 日時 令和5年8月19日(土曜) 10時00分~15時00分
  • 場所 太田山公園自由広場(木更津市太田2-16)
  • 内容 運営補助(お祭り屋台の設置、販売、撤去等)、参加者の見守り

R5プレーパークの夏祭り_会場

R5プレーパークの夏祭り_スーパーボールすくい

R5プレーパークの夏祭り_ヨーヨー

R5プレーパークの夏祭り_ハックルベリー

わくわくキャンプ体験【清見台公民館主催】

  • 日時 令和5年8月6日(日曜) 8時45分~16時15分
  • 場所 木更津市少年自然の家キャンプ場(木更津市真里谷5343-8)
  • 内容 飯ごう炊飯、カレー作り、竹細工等

R5わくわく体験キャンプ_説明

R5わくわく体験キャンプ_竹細工

R5わくわく体験キャンプ_調理

ユースボランティアのつどい第1回オリエンテーション+救命救急法

  • 開催日 令和5年7月15日(土曜)
  • 場所 木更津市立中央公民館(木更津市富士見1-2-1)
  • 内容 各ボランティアの活動紹介(ユースボランティア、アフタースクールボランティア、太田山プレーパーク)、救命救急法(心肺蘇生、AEDほか)

R5ユースボランティアのつどい(研修会)(講義)

R5ユースボランティアのつどい(研修会)(休憩)

R5ユースボランティアのつどい(研修会)(AED)

子ども会キャンプ実技研修会

  • 開催日 令和5年6月18日(日曜)
  • 場所 木更津市立少年自然の家キャンプ場(木更津市真里谷5343-8)
  • 内容 飯ごう炊飯、カレー作り、おもちゃ流し、チョコレートフォンデュづくりほか。

R5キャンプ実技研修会(説明)

R5キャンプ実技研修会(焼きリンゴ)

R5キャンプ実技研修会(カレー)

R5キャンプ実技研修会(おもちゃすくい)

清見台キッズデイ(公民館フリースペース)【清見台公民館主催】

  • 開催日 令和5年5月27日(土曜)、6月17日(土曜)
  • 場所 木更津市立清見台公民館(木更津市清見台南5-1-29)
  • 内容 宿題、ボール遊び、工作、お絵かきほか。

R5清見台キッズデイ(勉強)

R5清見台キッズデイ(段ボール)

R5清見台キッズデイ(釣り)

R5清見台キッズデイ(黒板)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育部 生涯学習課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
社会教育係 電話:0438-23-5274
青少年係 電話:0438-23-5278
ファクス:0438-25-3991
教育部 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。