母子・父子・寡婦福祉資金の貸付

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001582  更新日 令和5年6月29日

印刷大きな文字で印刷

母子家庭・父子家庭・寡婦の経済的自立を応援するとともに、あわせてその扶養している児童の福祉の向上を図るために各種資金の貸付を行っています。

対象者

  • 20歳未満の児童を扶養している死別・離婚等により配偶者のない者
  • 母子家庭の子または父子家庭の子
  • 20歳未満の父母のいない児童
  • 過去に母子家庭として20歳未満の児童を扶養したことがある配偶者のない女子(寡婦)
  • 寡婦の子
  • 40歳以上の配偶者のない女子であって、現在は児童を扶養していない者

申込方法

木更津市役所子育て支援課で受付を行い、君津健康福祉センターで調査・審査をして貸し付けを決定します。

申請から決定までには期間を要します。

資金の種類

修学資金・就学支度資金・修業資金・生活資金・技能習得資金・就職支度資金等

詳しくは子育て支援課へ問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 子育て支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
こども家庭相談係 電話:0438-23-7249
こども政策係 電話:0438-23-7243
ファクス:0438-25-1350
健康こども部 子育て支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。