きさらづ消費生活通信 ライフデザイン+
消費生活センターでは、2018年の消費者月間の啓発事業のひとつとして、きさらづ消費生活通信「ライフデザインプラス」を創刊しました。発行頻度は年4回(5月、8月、11月、2月)です。基本は電子版ですが、窓口に印刷したものも用意していますので、朝日庁舎にお立ち寄りの際には是非お持ちください。
コンセプトについて
本市の進める独自施策「オーガニックなまちづくり」の考えに準拠し、「消費生活そのものを市民自らがコントロールし、望ましい形にデザインする」ことを基本コンセプトとします。
消費生活【Life】を望ましいカタチに創造【design】しながらポジティブなもの【+】に変えていこうという意味を込めて、タイトルを「Life design+(ライフデザインプラス)」としました。
最新号はこちらから
2020年秋号(第14号)【特集 借金地獄から抜け出す方法】
- どうしよう!? もうこれ以上払えないよ…
- 債務を法的に解決する方法
- メリットとデメリットの一覧表
- 多重債務問題に関する相談窓口
バックナンバー
2020年夏号(第13号)【特集 お試しという名の落とし穴】
- えっ!?「お試し」のつもりだったのに…
- インターネット広告はこんなイメージ!
- 定期購入トラブルを避けるためには
- オーガニックなコラボ事業を推進中!
2020年春号(第12号)【特集 公式Twitterはじめました】
- 消費生活センターTwitterができました
- 創刊2周年を機にリニューアルしました!
- 5月は消費者&フェアトレード月間
- 消費生活相談窓口のご案内です
2020年冬号(第11号)【特集 エシカル消費のすすめ】
- 「エシカル消費」を知っていますか?
- エシカル消費って何だろう?
- 具体的にはどんな方法があるの?
- 今すぐできるエシカル消費はじめの「一歩」
- エシカル消費をさらに詳しく学ぶには
2019年11月増刊号(第10号)【特集 ブルーベリーを育ててみよう】
- 木更津はブルーベリーの一大産地
- 木更津ブルーベリーについてどれくらい知ってる?
- ブルーベリーを育ててみよう
- 木更津市観光ブルーベリー園協議会とは
- 緑の募金にご協力お願いします
2019年秋号(第9号)【特集 災いの後に来る悪意】
- 台風&悪質商法 まさかの泣きっ面に蜂!?
- 災害に便乗した悪質商法に注意しましょう
- いざという時のために事例を知っておこう
- 災害後に家屋修理を依頼するときのチェックリスト
- 備えあれば憂いなし 防災備蓄のススメ
2019年夏号(第8号)【特集 クーリング・オフ入門】
- エステの契約したけど、やっぱりやめたい
- 消費者の強い味方!クーリングオフ
- クーリング・オフの方法とハガキの記入例
- 「エシカル消費」を意識してみよう!
2019年春号(第7号)【特集 架空請求が大流行!?】
- 気持ち悪いハガキが送られてきた・・・
- ハガキによる架空請求の詐欺が多発しています
- 架空請求ハガキやメールの具体例
- 架空請求の手口の流れ(よくあるパターン)
- キーワード 「改元詐欺」
2019年3月増刊号(第6号)【特集 緑の募金でみんなの森を守ろう】
- 緑の募金ってなぁに?
- 緑の募金の目的と使い道について
- 緑の募金でみんなの森や海を守ろう
- 市内小中学校 全児童・生徒にSDGsカードを配布
- 緑の募金にご協力お願いします
2019年2月増刊号(第5号)【特集 だまされやすさチェック】
- 心理テスト だまされやすさチェック
- 知っていますか?SDGs
- 消費生活センターについて
2019年冬号(第4号)【特集 ネット通販の落とし穴】
- 安い!と思ってネット通販で買ってみたら・・・
- インターネット通販の詐欺的サイトに注意しましょう
- 詐欺的サイトを見分けるポイント
- 詐欺的サイトにだまされないためのチェックリスト
- SNSに関するトラブルが多発しています
2018年秋号(第3号)【インターネット情報商材特集】
- ネットで儲かるってホント?
- インターネット情報商材にだまされる人が続出しています
- SNSを使った情報商材の勧誘手口
- おすすめマンガ紹介~詐欺に負けない知識をつけよう~
- 架空請求ハガキに注意
2018年夏号(第2号)【成年年齢18歳引き下げ特集】
- 2022年4月 成年年齢が18歳に!?
- 民法改正による成年年齢18歳引き下げとは
- 成年年齢を18歳に引き下げたときの問題点は?
- SDGs教材が優秀賞を受賞!
2018年春号(第1号)【消費生活センター特集】
- 「消費生活センター」って何をしているの?
- 開設情報や地図など、センターの情報を掲載
- センターによるSDGsの推進について
- オーガニックなまちづくりとのコラボレーション
- 本センター相談員の内閣府特命担当大臣賞受賞について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
市民活動係 電話:0438-23-8610
交通防犯係 電話:0438-23-7492
市民生活係 電話:0438-23-7491
ファクス:0438-25-3566
市民部 市民活動支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。