社会資本総合整備計画
1.公共下水道事業に係る「社会資本総合整備計画」について
平成22年度から、地方公共団体は活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった政策目的を実現するために社会資本総合整備計画を作成し、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に行い、これらの事業を支援する「社会資本整備総合交付金」が創設されました。
2.社会資本総合整備計画等の公表(令和3年度から令和7年度)
木更津市では、水の安全・安心分野における事業(下水道事業)を実施するために、社会資本総合整備計画を作成しましたので以下のとおり公表します。
※事業実施期間(年度)は変更になる場合があるため、詳細は担当職員に確認してください。
3.社会資本総合整備計画等の公表(令和4年度から令和8年度)
木更津市では、水の安全・安心分野における事業(下水道事業)を実施するために、社会資本総合整備計画を作成しましたので以下のとおり公表します。
※事業実施期間(年度)は変更になる場合があるため、詳細は担当職員に確認してください。
4.社会資本総合整備計画等の事後評価の公表(平成28年度から令和2年度)
平成28年度から令和2年度までの社会資本総合整備計画等において、社会資本整備総合交付金交付要綱第10条第1項に基づく事後評価を実施しましたので、公表します。
-
社会資本総合整備計画 事後評価結果報告書(社会資本整備総合交付金)(重点)H30-R2 (PDF 696.7KB)
-
社会資本総合整備計画 事後評価結果報告書(社会資本整備総合交付金)(非重点)H28-29 (PDF 799.3KB)
-
社会資本総合整備計画 事後評価結果報告書(社会資本整備総合交付金)(非重点)R2 (PDF 663.6KB)
-
社会資本総合整備計画 事後評価結果報告書(防災・安全交付金)(重点)H30-R2 (PDF 805.0KB)
-
社会資本総合整備計画 事後評価結果報告書(防災・安全交付金)(非重点)H28-R2 (PDF 811.6KB)
5.社会資本総合整備計画等の実施に伴う、ストックマネジメント計画の公表(令和5年度から令和8年度)
木更津市の公共下水道事業は、昭和60年3月に供用開始後、34年が経過し、老朽化の進行に伴う設備更新が緊急の課題となっています。
このような背景を踏まえ、老朽化した下水道ストック全体を長期的な視点に立ち、施設管理の最適化を図ることを目的としたストックマネジメント計画を策定しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 下水道推進室
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜1-19-1
経営係 電話:0438-37-9503
業務係 電話:0438-36-2700
施設係 電話:0438-37-9504
建設係 電話:0438-37-9501
ファクス:0438-36-2742
都市整備部 下水道推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。