やってみませんか?おうちでおはなし会4
やってみませんか?おうちでおはなし会 その4
赤ちゃんといっしょのおはなし会
図書館では新型コロナウイルス感染対策のため、おはなし会とともに0歳から3歳までの子どもと保護者が対象の「赤ちゃんといっしょのおはなし会」の開催も中止しています。
今回は、「赤ちゃんといっしょのおはなし会」についてお話をします。
~赤ちゃんといっしょのおはなし会~
第1・3・5木曜日に開催をしている「赤ちゃんといっしょのおはなし会」では、わらべうたを歌いながら布を使って遊んだり、赤ちゃんの体や顔をさわったりします。
わらべうたで楽しんだ後は、図書館で配布をしている「はじめての絵本」リストに載っている赤ちゃん向けの絵本を、赤ちゃんと保護者へ読み聞かせます。
赤ちゃんは、声のする方を向いてとてもよく聞いてくれ、笑うなどの反応を見せることもあります。
赤ちゃんとのわらべうた遊びには、今、とても関心を持つ方が多く、本もたくさん出版されています。
児童室にわらべうた関係の本を集めたコーナーがありますので、ぜひお立ち寄りください。
わらべうたコーナーには、上記画像の「ととけっこうよがあけた」「まてまてまて」(ともに、こばやしえみこ 案 ましませつこ 絵 童心社)などの、わらべうた絵本もおいてあります。
わたべうた遊びは赤ちゃんだけではなく、ちょっと大きくなったお子さんにもぜひやってあげてください。
ちいさいこどものおはなし会9月のプログラム
だいくとおにろく
松居直 作 赤羽末吉 絵 福音館書店
なにをたべてきたの?
岸田衿子 文 長野博一 絵 佼成出版社
ぴょーん
まつおかたつひで 作 ポプラ社
小学生のおはなし会9月のプログラム
かちかちやま
おざわとしお 再話 赤羽末吉 絵 福音館書店
ピーナッツなんきんまめらっかせい
こうやすすむ 文 中島睦子 絵 福音館書店
よかったねネッドくん
レミー・シャーリップ 作 偕成社
いかがでしょうか。プログラムは例です。
「だいくとおにろく」と「かちかちやま」は色合いが秋らしいので選びました。
また、ピーナッツは、今頃が取り入れの時期なので、畑で見かけることがあるかなと思って入れてみました。
「なにをたべてきたの?」や「ぴょーん」「よかったねネッドくん」は、リズムや色彩が楽しい絵本です。
ぜひ楽しんでみてください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 図書館
〒292-0804
千葉県木更津市文京2-6-51
図書館係 電話:0438-22-3190
ファクス:0438-22-7509
教育委員会 図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。