令和3年度 第1回職員採用試験情報
お知らせ
第2次試験の結果について情報を掲載しました。
第2次試験の結果
-
第2次試験の結果はこちら (PDF 56.1KB)
補欠合格者については、郵送にて通知します。
試験実施状況
試験職種 | 募集人員 | 申込者数 | 第1次試験受験者数 | 第1次試験合格者数 | 第2次試験受験者数 | 第2次試験合格者数 |
---|---|---|---|---|---|---|
一般行政職上級(令和3年10月1日採用) | 3名 | 29名 | 21名 | 12名 | 10名 | 3名 |
土木上級A(令和3年10月1日採用) | 2名 | 0名 | ー | ー | ー | ー |
建築上級A(令和3年10月1日採用) | 1名 | 0名 | ー | ー | ー | ー |
土木上級B(令和4年4月1日採用) |
3名 | 8名 | 8名 | 4名 | 4名 | 3名 |
建築上級B(令和4年4月1日採用) | 2名 | 3名 | 2名 | 2名 | 2名 | 2名 |
電気上級(令和4年4月1日採用) | 2名 | 2名 | 2名 | 2名 | 2名 | 2名 |
保育士(令和4年4月1日採用) | 2名 |
16名 |
13名 | 7名 | 6名 | 3名 |
保健師(令和4年4月1日採用) | 2名 | 4名 | 4名 | 2名 | 2名 | 2名 |
オンライン申込はこちら
オンライン申込は、令和3年5月19日(水曜)午前8時30分から6月2日(水曜)午後11時59分までに送信されたものが有効となります。システムメンテナンス等により一時的に利用できない場合もありますので、時間に余裕をもって申し込んでください。
オンライン申込をした方の受験票については、1次試験当日にお渡しします。
一般行政職上級は令和3年10月1日採用になります。お間違えにご注意ください。
※申込受付は終了しました。
保育士の受験資格の訂正について
保育士の受験資格について誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
正)平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれ、保育士の資格を有する(または令和4年春季までに資格取得見込みの)人
誤)平成5年4月2日から平成12年4月1日までに生まれ、保育士の資格を有する(または令和4年春季までに資格取得見込みの)人
募集要領
1. 試験職種・募集人員・受験資格
試験職種 |
募集人員 |
受験資格 |
---|---|---|
一般行政職上級 | 3名 | 平成2年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人(学歴を問わない)または、平成11年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した(または令和3年9月までに卒業見込みの)人 |
土木上級A | 2名 |
昭和63年4月2日から平成11年4月1日までに生まれ、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において土木に関する専門課程を修了した(または令和3年9月までに修了見込みの)人 |
建築上級A | 1名 |
昭和63年4月2日から平成11年4月1日までに生まれ、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において建築に関する専門課程を修了した(または令和3年9月までに修了見込みの)人 |
試験職種 |
募集人員 |
受験資格 |
---|---|---|
土木上級B | 3名 | 平成元年4月2日から平成12年4月1日までに生まれ、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において土木に関する専門課程を修了した(または令和4年3月までに修了見込みの)人 |
建築上級B |
2名 |
平成元年4月2日から平成12年4月1日までに生まれ、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において建築に関する専門課程を修了した(または令和4年3月までに修了見込みの)人 |
電気上級 | 2名 | 平成元年4月2日から平成12年4月1日までに生まれ、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において電気に関する専門課程を修了した(または令和4年3月までに修了見込みの)人 |
保育士 | 2名 | 平成5年4月2日から平成14年4月1日までに生まれ、保育士の資格を有する(または令和4年春季までに資格取得見込みの)人 |
保健師 | 2名 |
平成3年4月2日から平成12年4月1日までに生まれ、保健師の資格を有する(または令和4年春季までに資格取得見込みの)人 |
ただし、次のいずれかに該当する人は、受験できません。
- 日本の国籍を有しない人
- 禁こ以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 木更津市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
2. 試験区分について
同一日に行われる採用試験において申し込める試験区分は、一人につき一区分です。複数の試験区分に申し込みをしたことが判明した場合は、受験資格を取り消すものとします。
また、申し込み後の試験区分の変更はできません。
採用試験案内(試験申込書等)の入手
期間:令和3年5月6日(木曜)から受付最終日まで、以下のいずれかの方法で取得できます。
ア.木更津市公式ホームページからダウンロードし印刷する。
イ.木更津市役所駅前庁舎(職員課)、朝日庁舎(庁内案内)、各公民館で取得をする。
ウ.郵送により請求する。
郵送により請求する場合は、郵便番号・住所・氏名(氏名の後に「様」と記入)明記した返信用封筒に切手(長型3号は94円、角型2号は120円)を貼付したものを同封し、外封筒の表に「職員採用試験案内請求」と朱書きし、裏には住所・氏名・電話番号(昼間の連絡先)を明記して請求してください。
採用試験案内は、以下のリンクからもダウンロードできます。
※申込受付期間は、令和3年5月19日(水曜)から6月2日(水曜)までとなります。
申込方法
申込書、エントリーシート及び受験票に必要事項をすべて記入し、それぞれに同一の写真を貼り、受験票を切り取り線で切り取ったうえで、職員課(駅前庁舎)へ持参か郵送、もしくは本ページ内からのオンライン申込のいずれかの方法により申込をしてください。
郵送での申込の場合は、申込書受付後に受験票を返送しますので、郵便番号・住所・氏名(氏名の後に「様」と記入)を明記した返信用封筒(長型3号)に84円切手を貼り同封してください。書留又は簡易書留による郵送がより確実です。
申込受付
※可能な限り、持参ではなく郵送又はオンライン申込をお願いします。
受付期間:令和3年5月19日(水曜)から6月2日(水曜)まで
窓口受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日を除く)
窓口受付場所:木更津市役所駅前庁舎総務部職員課
(木更津市富士見1-2-1スパークルシティ木更津8階)
※窓口受付は駅前庁舎のみで行っております。朝日庁舎では受付できませんのでご注意ください。
※郵送の場合は、令和3年5月19日(水曜)から6月2日(水曜)までの消印のあるものに限り受け付けます。
※オンライン申込については、令和3年5月19日(水曜)から6月2日(水曜)までに送信されたものが有効となります。
試験の日時・場所
1. 第1次試験
試験 |
日時 |
場所 |
---|---|---|
筆記試験 |
令和3年7月11日(日曜) |
アクア木更津B館3階多目的ホール (木更津市富士見1丁目2番1号) 電話0438-25-4581 |
※災害等により試験開始時刻を変更または試験を延期する場合には、決定次第木更津市公式ホームページによりお知らせいたします。
※受験者の申込状況により、試験会場が変更になる場合があります。その場合、木更津市公式ホームページによりお知らせいたします。
※試験当日は、受験票、あまり先のとがっていないHBの鉛筆数本(シャープペンシル不可)、消しゴム、黒のボールペンを持参してください。
※午後も試験を行いますので、昼食を用意してください。
2. 第2次試験
試験 |
予定日時 |
場所 |
---|---|---|
面接試験 |
令和3年8月中旬頃 |
木更津市役所駅前庁舎 |
※日程・会場等の詳細は、第1次試験合格者に通知します。
オンライン申込はこちら
オンライン申込は、令和3年5月19日(水曜)午前8時30分から6月2日(水曜)午後11時59分までに送信されたものが有効となります。システムメンテナンス等により一時的に利用できない場合もありますので、時間に余裕をもって申し込んでください。
オンライン申込をした方の受験票については、1次試験当日にお渡しします。
※申込フォームは令和3年5月19日(水曜)よりこちらに掲載します。
勤務条件
-
勤務時間
原則として週38時間45分(ただし、勤務場所や勤務内容によって取り扱いが異なる場合があります。) -
有給休暇
年次休暇、特別休暇(忌引、結婚等)
給与
初任給は、採用前の経歴に応じ、木更津市の職員の給与に関する条例の規定によって決定されます。令和3年4月現在の初任給(地域手当含む。)の例は次のとおりです。
大学卒(上級職、保健師) 194,361円、保育士 176,851円
このほか次の手当が支給され、条例の改正が行われた場合はその定めるところによります。
扶養手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等
土木・建築職の仕事
市役所の土木・建築職の仕事について紹介しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 職員課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
給与厚生係 電話:0438-23-7154
人事研修係 電話:0438-23-7467
ファクス:0438-25-1351
総務部 職員課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。