オンライン申請
令和5年4月から、オンライン申請ができる手続きが拡大します。
木更津市では、市民の皆様の利便性の向上や行政手続きの簡素化を目指した取り組みを行っています。
令和5年4月から、従来の紙での申請に加えて、一部の手続でオンライン申請を行えるようになり、いつでもどこでも、スマートフォンやパソコンなどから、申請や予約等が可能となります。
申請できる手続は順次拡大していく予定です。
オンライン上での本人確認について
オンライン上での本人確認の必要性から、一部の申請を行う際には、以下の事項が必要になります。なお、どちらの事項もマイナンバーカードが必要です。
(1)デジタルIDアプリ「xID(クロスアイディ)」の登録
(2)外部サイト「ぴったりサービス」からの申請
※手続きにより必要事項は異なります。オンライン申請サイトの各手続名に、必要事項を記載してありますので、ご確認ください。
(1)デジタルIDアプリ「xID(クロスアイディ)」について
「xID」とは、マイナンバーカード内の電子証明書を利用した独自のIDを生成し、本人確認・電子署名を行うアプリです。
スマートフォンにxIDアプリをダウンロードし、xIDを登録することにより、申請時の基本4情報(氏名・住所・性別・生年月日)の自動入力ができるほか、他人による「なりすまし」やデータの改ざんを防ぎ、安全・安心に申請を行うことができます。
xIDの利用に必要なもの
(1)マイナンバーカード
(2)マイナンバーカードのICチップを読み取り可能なスマートフォン
下記からアプリのダウンロード・xIDの登録ができます。
・iPhoneの方はこちら
・androidの方はこちら
(2)ぴったりサービスについて
ぴったりサービスとは、国が運営するウェブサイト「マイナポータル」内の電子申請サービスです。
マイナンバーカード内の電子証明書を利用した公的個人認証により、他人よる「なりすまし」やデータの改ざんを防ぎ、安全安心に申請を行うことが可能となります。
ぴったりサービスの利用に必要なもの
(1)マイナンバーカード
(2)マイナンバーカードのICチップを読み取り可能なスマートフォン ※スマートフォンから申請する場合
(3)インターネットに接続できるパソコン・ICカードリーダライタ ※パソコンから申請する場合
オンライン決済を伴う申請について
支払いが必要な手続きの一部において、オンライン決済を行うことができ、来庁することなく、市からの書類を受け取ることができます。
なお、オンライン支払い方法は、電子地域通貨「アクアコイン」のみとなります。
オンライン決済を利用しない場合、現地窓口で支払いを行う必要がございます。詳細については各手続きの概要欄をご確認ください。
申請から支払いまでの流れについて
(1)申請フォーム内の、メールアドレスを入力する。 ※メールアドレスを誤入力すると、支払い用メールが届きません。
(2)後日、入力されたメールアドレスに、支払い用のURLが記載されたメールが届きます。URLをタップし、案内に従って支払いをお願いします。
(3)入金確認後、市から郵送にて書類を送付します。
電子地域通貨「アクアコイン」の詳細・アプリの始め方・使い方について
下記URLからご確認ください。
公民館等にオンライン申請用のパソコンを設置しております。
各公民館(毎週火曜~金曜、9時~17時)・金田地域交流センター・市民活動支援センターに、オンライン申請ができるパソコンを整備しておりますので、ご活用ください。
※スマートフォンをお持ちでない方は、スマートフォンを利用する申請を行うことはできません。予めご了承ください。また、必要に応じて機器の操作のサポートは致しますが、手続の内容等によるご質問は、各担当課に直接お問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 経営改革課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
経営改革係 電話:0438-23-7410
デジタル推進係 電話:0438-23-7450
ファクス:0438-23-9338
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
情報システム係 電話:0438-23-8076
ファクス:0438-25-1213
市長公室 経営改革課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。