木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、鴨川市、南房総市及び鋸南町広域廃棄物処理事業協議会

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1004396  更新日 令和3年6月1日

印刷大きな文字で印刷

廃棄物処理事業準備室の移転のお知らせ

令和9年度からの次期処理施設の整備に向け、平成30年10月から木更津市役所内に廃棄物処理事業準備室を設置しておりましたが、令和3年4月1日から建設予定地の富津市役所内に事務局が移転しましたのでお知らせします。

移転先・お問い合わせ先
富津市役所市民部広域廃棄物処理事業室
電話:0439-80-1277
ファクス:0439-87-9331

第14回協議会を開催しました

 令和3年2月5日(金曜日)に第14回協議会を開催いたしました。

 第14回協議会については、協議会会議運営規定第2条の規定により、議長が会議に諮った結果、委員の3分の2以上の賛成があったことから非公開としました。

 議題については、以下のとおり。

 審議事項1.事業系ごみ受入れについて

 審議事項2.令和3年3月議会における報告内容について

 審議事項3.協議会規約の変更について

 審議事項4.事業変更契約の仮契約及び三者協定の締結について

これまでの経緯

木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、鴨川市、南房総市及び鋸南町広域廃棄物処理事業協議会を設立しました

協議会立ち上げまでの経緯

 木更津市、君津市、富津市及び袖ケ浦市(以下「君津市域4市」という。)は、市内で発生する一般廃棄物及び君津地域4市が条例で受入れている産業廃棄物等を株式会社かずさクリーンシステム(以下「KCS」という。)へ中間処理委託をし、溶融物(スラグ・メタル)の再資源化を図っています。

 KCSの操業期間は、地元との協定により、令和8年度末をもって操業を終了することとなっています。

 さらに、当該協定において、次期広域廃棄物処理施設を整備する際は、木更津市以外の3市に建設することが定められていることから、君津地域4市では、令和9年度からの次期君津地域広域廃棄物処理施設の操業に向けて、平成27年度から建設用地、施設規模、事業形態や方式等の検討に取り組んできました。

 平成30年8月には、官民連携による事業方式や、処理方式等をまとめた「(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業基本構想」を策定しました。

 さらに、平成30年10月には、鴨川市、南房総市及び鋸南町(以下「安房地域2市1町」という。)から、君津地域4市へ「君津地域広域廃棄物処理事業の次期事業への参加申し入れ」が出されたことから、事業の広域化によるメリット及びデメリット等について検討した結果、「安房地域2市1町が参加することは、君津地域4市にとって有益である」と判断し、平成30年11月に参加を承諾する旨の回答をしました。

 その後、平成30年12月25日には、次期事業における木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、鴨川市、南房総市及び鋸南町(以下「関係市町」という。)の基本となる事項を定めた「(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業に関する覚書」を関係市町間で締結しました。

 以上のような背景を踏まえて、「(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業基本構想」の具体化に向け、広域廃棄物処理に関する事務を共同して管理し、及び執行するため、関係市町で構成する協議会を設置することとなりました。

第1回協議会を開催しました

 平成31年4月2日(火曜)に第1回協議会を開催いたしました。

 議事は、会長の選出、規程の審議・報告等の本協議会を管理・執行する上で必要な事項を定めました。

 会議録は以下のとおりです。

協議会における規約、規程等について

 本協議会における規約、規定については、以下のとおりです。

(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理施設整備運営事業者選定アドバイザリー業務委託の実施について

 (仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理施設整備運営事業者選定アドバイザリー業務委託を実施します。

 受託事業者は、公募型プロポーザル方式にて選定いたします。

 更新情報

 ・平成31年4月9日(火曜日)に公告を行いました。

 ・平成31年4月22日(月曜日)まで受け付けた質問について、回答をしました。

 ・令和元年5月24日(金曜日)に選定結果を公表しました。

第2回協議会を開催しました

 第2回協議会を書面により開催しました。

 議事は、スケジュール(案)の変更について報告を行うものであり、令和元年5月24日付けで承認されました。

第2期君津地域広域廃棄物処理施設整備運営事業者選定委員会を開催しました

  1.  第2期君津地域広域廃棄物処理施設整備運営事業者選定委員会第1回会議を令和元年7月1日(月曜日)に開催しました。
  2.  第2期君津地域広域廃棄物処理施設整備運営事業者選定委員会第2回会議を令和元年8月22日(木曜日)に開催しました。
  3.  第2期君津地域広域廃棄物処理施設整備運営事業者選定委員会第3回会議を令和元年11月29日(金曜日)に開催しました。
  4.  第2期君津地域広域廃棄物処理施設整備運営事業者選定委員会第4回会議を令和2年2月18日(火曜日)に開催しました。
  5.  第2期君津地域広域廃棄物処理施設整備運営事業者選定委員会第5回会議を令和2年3月17日(火曜日)に開催しました。
  6.  民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律に基づき審査講評を公表します。

第3回協議会を開催しました

 令和元年7月4日(木曜日)に第3回協議会を開催いたしました。

 第3回協議会については、協議会会議運営規程第2条の規程により、議長が会議に図った結果、委員の3分の2以上の賛成があったことから非公開としました。

 議題については、以下のとおり。

 審議事項1.各自治体の債務負担行為の額の算出基準に関する規定(案)について

 審議事項2.本事業に係る債務負担行為について

第4回協議会を開催しました

 第4回協議会を書面により開催しました。

 報告事項1項目、審議事項2項目を議題とし、令和元年7月11日付けで承認されました。

 報告事項1.各自治体の債務負担行為の額の算出基準に関する規定について

 審議事項2.(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業実施方針(案)について

 審議事項3.(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業要求水準書(案)について

実施方針及び要求水準書(案)の公表について

 民間資金等の活用による公共施設等の整備等に関する法律(平成11年法律第117号)第5条第3項の規定に基づき、実施方針を公表します。

 また、民間資金等の活用による公共施設等の整備等に関する事業の実施に関する基本方針(平成24年号外内閣府告示第65号)に基づき、要求水準書(案)も併せて公表いたします。

実施方針等に関する意見・質問の回答について

実施方針等に関する意見・質問の回答について、下記のとおり回答いたします。

特定事業の選定について

 民間資金等の活用による公共施設等の整備等に関する法律(平成11年法律第117号)第7条の規定に基づき、特定事業の選定をしましたので、同法第11条第1項の規定に基づき、結果を公表します。

第5回協議会を開催しました

 令和元年9月2日(月曜日)に第5回協議会を開催いたしました。

 第5回協議会については、協議会会議運営規定第2条の規定により、議長が会議に諮った結果、委員の3分の2以上の賛成があったことから非公開としました。

 議題については、以下のとおり。

 審議事項1.本事業の資金調達について

 審議事項2.PFI法に基づく特定事業の選定について

 審議事項3.公募説明書等について

公募説明書等の公告について

 (仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業に係る事業者の募集をします。

更新情報

 令和元年9月9日(月曜日) 募集要項(第1部)の公表を行いました。

 令和元年9月25日(水曜日) 募集要項(第1部)のうち資格審査に関する質疑に対する回答書の公表を行いました。

 令和元年10月9日(水曜日) その他の募集要領(第1部)に関する質疑に対する回答書の公表を行いました。

第6回協議会を開催しました

 第6回協議会を書面により開催しました。

 報告事項3項目、審議事項1項目を議題とし、令和元年12月20日付けで承認されました。

 報告事項1.公募の実施状況について

 報告事項2.公募への質問に対する回答について

 報告事項3.その他の論点について

 審議事項1.審査の実施方法について

第7回協議会を開催しました

 第7回協議会を書面により開催しました。

 報告事項4項目、審議事項2項目を議題とし、令和2年3月16日付けで承認されました。

 報告事項1.公募の実施状況等について

 報告事項2.基礎審査結果について

 報告事項3.提案概要と明瞭化事項について

 報告事項4.事業条件に関する方針確認について

 審議事項1.最終審査スケジュールについて

 審議事項2.審査講評フレームについて

第8回協議会を開催しました

 令和2年3月17日(火曜日)に第8回協議会を開催いたしました。

 第8回協議会については、協議会会議運営規定第2条の規定により、議長が会議に諮った結果、委員の3分の2以上の賛成があったことから非公開としました。

 議題については、以下のとおり。

 審議事項1.優先交渉権者の選定に係る答申結果及び今後の方針について

 審議事項2.自治体間における出資について

第9回協議会を開催しました

 令和2年3月23日(月曜日)に第9回協議会を書面により開催しました。

 審議事項2項目を議題とし、同日付けで承認されました。

 審議事項1.優先交渉権者の決定及び今後の方針について

 審議事項2.自治体間における出資について

スケジュールについて

令和2年3月23日(火曜日)に第9回協議会にて各議題が承認されたことから、スケジュールの変更をします。

優先交渉権者の選定について

(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業に係る優先交渉権者を選定しました。

審査講評を公表しました

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律に基づき審査講評を公表します。

(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業の事業説明会の開催について

 優先交渉権者及び事業用地が決定しましたので、事業説明会を開催します。

 詳細は、下記の添付ファイルををご覧ください。

(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業の事業説明会の中止について

 木更津市、君津市、富津市、袖ケ浦市、鴨川市、南房総市及び鋸南町の共同事業として進めている(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業については、事業説明会開催のご案内を掲載したところですが、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の延長が、令和2年5月4日に発表されたことに伴い、予定していました令和2年5月24日(日曜日)及び5月28日(木曜日)の事業説明会は中止とさせていただきます。

 なお、今後の事業説明会の開催については、改めて、ホームページ等において、周知させていただきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業の事業説明会の開催について

 新型コロナウイルスの影響で延期していました事業説明会について開催をいたします。

 詳細は、下記の添付ファイルををご覧ください。

(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業の事業説明会資料の公表について

 事業説明会で使用した説明資料を公表いたします。

 事業説明の動画については、別途お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。

(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業説明動画を公開しました

 事業説明の動画を公開しましたので、お知らせいたします。

廃棄物処理事業に係る意見の申出に対する回答について

 先般、令和2年6月21日(日曜日)及び25日(木曜日)に開催しました事業説明会の中で、当事業に係る意見を求めたところ、7人から50件(重複分5件を除く)の意見の申出がありましたので、意見の申出に対する回答を公表いたします。また、説明会時の質疑回答についても併せて公表いたします。

(仮称)第2期君津地域広域廃棄物処理事業の事業説明会の開催について

 安房地域2市1町を対象にした事業説明会を開催します。

 詳細は、下記の添付ファイルをご覧ください。

第10回協議会を開催しました

 令和2年7月22日(水曜日)に第10回協議会を開催いたしました。

 第10回協議会については、協議会会議運営規定第2条の規定により、議長が会議に諮った結果、委員の3分の2以上の賛成があったことから非公開としました。

 議題については、以下のとおり。

 報告事項1.事業の進捗状況について

 審議事項1.第2期君津地域広域廃棄物処理事業仮契約の締結について

 審議事項2.補正予算について

 審議事項3.会長の変更について

第11回協議会を開催しました

 令和2年8月11日(火曜日)に第11回協議会を書面により開催しました。

 審議事項2項目を議題とし、8月12日付けで原案のとおり承認されました。

 審議事項1.事業契約について

 審議事項2.株主間協定について

事業契約を締結しました

 第2期君津地域広域廃棄物処理事業について、優先交渉権者(日鉄エンジニアリング株式会社グループ)により設立された「株式会社上総安房クリーンシステム」と令和2年8月12日に仮契約を締結し、その後、構成6市1町の各市町議会令和2年9月定例会での議決を経て、令和2年9月29日に事業契約を締結したので、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律第15条第3項の規定に基づき、その内容を公表します。また、同法第11条第1項の規定に基づく客観的な評価の結果も併せて公表します。

第12回協議会を開催しました

 令和2年10月1日(木曜日)に第12回協議会を書面により開催しました。

 報告事項3項目を議題としました。

 報告事項1.会長の変更及び職務代理者の指定について

 報告事項2.スケジュール案の更新について

 報告事項3. 各自治体の契約保証金額について

スケジュールについて

 令和2年10月1日(木曜日)に第12回協議会にて報告を行ったことから、スケジュールの変更をします。

事業者(SPC)のホームページが開設されました

 第2期君津地域広域廃棄物処理事業者(株式会社上総安房クリーンシステム)が、事業に関するお知らせ等をご覧いただくため、ホームページを新たに開設しましたのでお知らせします。

第13回協議会を開催しました

 令和2年10月30日(金曜日)に第13回協議会を書面により開催しました。

 報告事項1項目、審議事項1項目を議題とし、同日付けで原案のとおり承認されました。

 報告事項1.ごみの搬入ルートについて

 審議事項1.取締役の派遣について

環境影響評価方法書の縦覧及び説明会の実施について

 第2期君津地域広域廃棄物処理事業に係る環境影響評価方法書の縦覧及び説明会について、事業者から情報提供がありましたのでお知らせします。

 詳細については、下記の添付ファイルをご覧ください。

 また、実施事業者である株式会社上総安房クリーンシステムのホームページは以下のリンクからご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

環境部 資源循環推進課
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3-1 (クリーンセンター内)
まち美化係 電話:0438-36-1133
資源化推進係 電話:0438-36-1133
管理係 電話:0438-36-1133
ファクス:0438-36-5374
環境部 資源循環推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。