木更津市業務継続計画

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1004761  更新日 令和4年12月13日

印刷大きな文字で印刷

市では、大規模災害による影響により利用できる資源に制約を受けた状況下において、災害応急対策業務や継続性の高い通常業務を迅速かつ的確に実施するため、業務の執行体制や対応手順、継続に必要な資源の確保等を定める「木更津市業務継続計画」を令和元年6月に策定しました。

令和元年房総半島台風等の被害を受け、地震以外の自然災害にも対応するため、令和3年3月に「木更津市業務継続計画」を改訂しました。

 

策定目的

 市は、災害時の応急対策業務等の役割を担う一方、災害時であっても継続しなければならない通常業務を抱えています。
 そこで、これらの業務をあらかじめ非常時優先業務として整理し、その遂行に必要な庁舎、職員、電力及び情報システム等の資源を整備をすることで、災害時に市役所自らが被災しても業務の継続性を確保することが重要となります。
 このため、災害等によって行政機能が低下した状況でも、一定の業務を継続し、早期復旧させることにより、市民の生命、身体及び財産を守り、市民生活への影響を最小限とすることを目的としています。
 この計画は、各課で常備・確認し、更新していくことで、災害時に機能的に対応するための整備をしていきます。

計画

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
防災計画係 電話:0438-23-8194
危機管理係 電話:0438-23-7094
ファクス:0438-25-1351
総務部 危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。