木更津市食育推進計画

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1009879  更新日 令和5年1月10日

印刷大きな文字で印刷

木更津市食育推進計画を策定しました

計画策定の背景

 本市では、食育基本法第18条第1項に基づく市町村食育推進計画として、平成24年に健康増進計画である「第2次健康きさらづ21」に食育推進計画を包含・策定し、関係機関と連携しながら取り組みを進めてきました。
 これまでの食育の取り組みに、学校給食における地場産物の活用、食品ロスの削減等環境に配慮し、産地・生産者を意識した食品選びなどを一層推進するための指針として、「木更津市食育推進計画」を策定するものです。

計画の位置づけ

 本計画は、食育基本法第18条第1項に規定する市町村食育推進計画として位置づけ、家庭、学校、地域、企業、行政がそれぞれの役割に応じて、連携・協力しながら食育に取り組むための基本方針とします。
 また、本市の基本構想・基本計画や健康増進計画、子育て支援計画、福祉計画などの関連計画と整合・調整を図りながら推進するものとします。

計画の期間

計画の期間は、令和4年度から令和8年度までとします。

基本理念

 子どもから大人まで、市民一人ひとりが食を大切にし、正しい知識を持って食を選択する力を養い、健康的な食生活を実践することで、生涯にわたり健全な心身を育む。
 また、地域の農林水産物を食材として積極的に取り入れることで持続可能な社会の実現に向けた食育を推進する。

基本目標

(1)心身の健康のための食生活を確立し、実践する。
(2)食品の品質や安全性を理解し、自ら適切な食を選択することができる。
(3)「食」を大切にする心を身につける。
(4)地域の農林水産物やその加工品を日々の食生活に取り入れる。

~いきる つながる 食育のチカラ~をキャッチフレーズに行政や関係機関、家庭、地域等が一体となった取組を進めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

経済部 農林水産課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
農林振興係 電話:0438-23-8444
農林調整係 電話:0438-23-8445
農林土木係 電話:0438-23-8453
水産係 電話:0438-23-8454
有機農業推進係 電話:0438-38-6516
ファクス:0438-23-0075
経済部 農林水産課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。