KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL-木更津オーガニックシティフェスティバル-

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1002782  更新日 令和4年12月23日

印刷大きな文字で印刷

「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2022」の開催<イベントは終了しました>

令和4年11月3日(木曜)に、潮浜公園(木更津市潮浜1-12)にて、「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2022」を開催しました。

KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2022 は 「笑顔の花咲く種をまこう!」をテーマに、未来を生きる子どもたちに今、私たちができることは 何かを考え、ワークショップやセミナー、ミュージックライブ 、ファーマーズマーケットなど、幅広い世代に親しんでいただけるようなイベントとして開催しました。

詳細は専用WEBサイトをご覧ください。

「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2021」の結果報告

令和3年11月3日(水曜)に、潮浜公園(木更津市潮浜1-12)にて、「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2021」を開催しました。

KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2021 は 「笑顔の花咲く種をまこう!」をテーマに、未来を生きる子どもたちに今、私たちができることは 何かを考え、ワークショップやセミナー、ミュージックライブ 、ファーマーズマーケットなど、幅広い世代に親しんでいただけるようなイベントとして開催しました。

詳細は以下のとおりです。

フェスティバル結果報告書

参考:フェスティバル案内チラシ

参考:オーガニックシティ木更津WEBサイトはこちら

「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL2020-木更津オーガニックシティフェスティバル2020-」の結果報告

令和2年11月3日(火曜)に、潮浜公園(木更津市潮浜1-12)にて、「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2020 -木更津オーガニックシティフェスティバル2020-」を開催しました。

11月3日の市民の日を「オーガニック・デイ(オーガニックの日)」と位置づけ、オーガニックシティフェスティバル2020を同日開催イベントと連携して開催し、オーガニックシティの祭典「ORGANIC DAY KISARAZU~オーガニックシティきさらづをもっと育てる日~」という形で一体性を出し、オーガニックなまちづくりの推進を図りました。

KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2020 は 「笑顔の花咲く種をまこう!」をテーマに、未来を生きる子供たちに今、私たちができることは 何かを考え、ワークショップやミニセミナー、ミュージックライブ 、ファーマーズマーケットなど、幅広い世代に親しんでいただけるようなイベントとして開催しました。

今年はコロナ禍での開催ということで、人数制限や事前登録制、マスクの着用、入場時の検温、消毒の実施など様々な感染症予防対策を講じて開催しました。

また当日会場に来られない方々のために、会場の様子や各イベント・ワークショップ等のライブ配信を行いました。

詳細は以下のとおりです。

フェスティバル結果報告

当日のライブ配信動画はこちら

各出展者のPR動画はこちら

参考:フェスティバル案内チラシ

「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2019 -木更津オーガニックシティフェスティバル2019-」の結果報告

令和元年11月3日(日曜)に、潮浜公園(木更津市潮浜1-12)にて、「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2019 -木更津オーガニックシティフェスティバル2019-」を開催しました。

11月3日の市民の日を「オーガニック・デイ(オーガニックの日)」と位置づけ、オーガニックシティフェスティバル2019を同日開催イベントと連携して開催し、オーガニックシティの祭典「ORGANIC DAY KISARAZU~オーガニックシティきさらづをもっと育てる日~」という形で一体性を出し、オーガニックなまちづくりの推進を図りました。

さらに、今年は、毎年潮浜公園で開催されているイベント「グローカルハピネス」と融合し「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2019-木更津オーガニックシティフェスティバル2019-」として潮浜公園で開催しました。

「オーガニックなまちづくり」を楽しみながら学ぶことができるワークショップやミニセミナー、ステージでの音楽イベントやファーマーズマーケットなど、幅広い世代に親しんでいただけるイベントとしました。

詳細は以下のとおりです。

フェスティバル結果報告

参考:フェスティバル案内チラシ

「木更津市オーガニックシティフェスティバル2018」の結果報告

平成30年11月25日(日曜日)にスパークルシティ木更津(木更津市富士見1-2-1)にて、木更津市オーガニックシティフェスティバル2018を開催しました。
平成30年度第2回オーガニックアクション宣言企業認定証交付式、第3回「きれいな海のまち木更津コンテスト」表彰式、オーガニックシティセミナー第4弾 健康編などのステージイベントをはじめ、ワークショップや展示などのブースイベント、飲食、野菜などのフードコーナーなど、さまざまなイベントが開催されました。
詳細は以下のとおりです。

フェスティバル結果報告

参考:フェスティバル案内チラシ

「木更津市オーガニックシティフェスティバル2017」の結果報告

平成29年11月26日(日曜日)にスパークルシティ木更津(木更津市富士見1-2-1)にて、木更津市オーガニックシティフェスティバル2017を開催しました。
地区まちづくり協議会シンポジウム、認知症や食育に関する講演、フェアトレードに関するセミナーなどのステージイベントをはじめ、ワークショップや展示などのブースイベント、飲食、野菜などのフードコーナーなど、さまざまなイベントが開催されました。
詳細は以下のとおりです。

フェスティバル結果報告

参考:フェスティバル案内チラシ

「木更津市オーガニックシティフェスティバル2016」の結果報告

平成28年11月16日(水曜日)・17日(木曜日)、かずさアカデミアホール(千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9)にて、木更津市オーガニックシティフェスティバル2016を開催しました。
平成28年度からスタートした「オーガニックなまちづくり」のキックオフイベントとして、「オーガニックなまちづくりとは?」をテーマにしたプレゼンテーションをはじめ、本市で取り組まれているオーガニックアクションに関する講演やトークイベント、出店等を行いました。詳細は以下のとおりです。

フェスティバル結果報告

参考:フェスティバル案内チラシ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画部 オーガニックシティ推進課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
オーガニックシティ推進係 電話:0438-23-8049
公民連携係 電話:0438-23-8049
ファクス:0438-23-9338
企画部 オーガニックシティ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。