ORGANIC DAY KISARAZU-オーガニックデイ木更津-

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1005647  更新日 令和4年12月23日

印刷大きな文字で印刷

オーガニックデイロゴマーク

ORGANIC DAY KISARAZU ~ふるさと木更津のみらいを考える日~

11月3日『市民の日』は木更津市が生まれた日。
この日を私たちはオーガニックシティきさらづをもっと育てる日として『ORGANIC DAY -オーガニック・デイ-』と名付けました。
考えることは、動くきっかけを生み出すこと。
木更津があなたのふるさとであり続けるために、できることからはじめませんか?

 

~今日からできる、未来につなげる取り組み~

(1)募金などをしています!

(2)ごはんを残さず食べています!

(3)スポーツや運動をしています!

(4)エコや環境、福祉イベントなどに参加しています!

(5)いじめや男女差別などをしていません!

(6)顔を洗うときに水道の水を止めています!

(7)地域の清掃・防災活動に参加しています!

(8)マイバッグ・マイボトル・マイ箸を使っています!

(9)使っていない電気はこまめに消しています!

(10)プラスチック製品はなるべく使わないようにしています!

(11)手洗い・うがいをしています!

(12)地域のものを選んで購入しています!

(13)食材は食べられる分だけ購入しています!

(14)オンライン授業や会議、テレワークなどを行っています!

(15)ゴミは分別して捨てています!

【ORGANIC DAY KISARAZU】2022開催イベント〔イベントは終了しました〕

KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2022

人と自然が調和した持続可能なまちとして、次世代に継承していくことをめざす「オーガニックなまちづくり」を、楽しみながら学ぶことができるワークショップやセミナー、ステージでの音楽ライブやファーマーズマーケットなどを開催しました。

  • 時間:午前9時30分から午後3時30分まで(一部午後3時まで)
  • 場所:潮浜公園(潮浜1-12)
  • 入場料:無料(来場には登録が必要です。事前に登録いただくと当日スムーズに入場できます。)

事前来場登録:「オーガニックシティ木更津」公式LINEから登録

問い合わせ先:木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会事務局
木更津市オーガニックシティ推進課内 電話番号:0438-23-8049

KISARAZU COLLECTION 2022

市制施行80周年記念事業として、木更津市を拠点として活動しているファッションブランド「tenbo」プロデュースのもと、子どもたちが主役のファッションショーを開催しました。

  • 時間:午後3時00分から午後4時30分まで (荒天延期による予備日:11月12日(土曜))
  • 場所:鳥居崎海浜公園(富士見3-5-5) 特設ステージ
  • 入場料:無料
  • お問い合わせ先:学校教育課 電話番号:0438-23-5264 ファクス:0438-25-3991

人参湯夜間点燈

JR木更津駅みなと口(西口)の廃業した銭湯内部の全照明を点燈し、レトロな銭湯を無料開放しました。

  • 時間:午後5時00分から午後8時00分まで
  • 場所:みなと口人参湯(中央3-4-39)

證誠寺ビッグテーブル

秋の宵の屋外食事会イベントを開催しました。

  • 時間:午後5時00分から午後7時00分まで
  • 場所:證誠寺会館駐車場(富士見2-9-30)
木高KISARAZUサステナブルプロジェクト

木更津高校の生徒が農業・防災・環境保全・エネルギー・食育などの分野について発表・提案しました。

・時間:11時00分~18時00分
・場所:イオンモール木更津1階 サウスアトリウム(築地1-4)

【ORGANIC DAY KISARAZU】2021開催イベント〔イベントは終了しました〕

KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2021

人と自然が調和した持続可能なまちとして、次世代に継承していくことをめざす「オーガニックなまちづくり」を、楽しみながら学ぶことができるワークショップやミニセミナー・ステージでの音楽イベントやファーマーズマーケットなどを開催しました。
・時間 午前9時30分から午後3時30分まで(一部午後3時まで)
・場所 潮浜公園(潮浜1-12)
・入場料 無料(来場には登録が必要です。事前に登録いただくと当日スムーズに入場できます。)
 ※登録受付開始日:10月1日(金曜)から
・対象 県内在住の人
・問い合わせ先 木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会事務局
 木更津市オーガニックシティ推進課オーガニックシティ推進係内 電話番号:0438-23-8049

木更津恋物語冬花火in恋人の聖地/中の島大橋

「恋人の聖地 中の島大橋」で毎年12月から始まる冬花火を、この日だけ特別に打ち上げました。
・時間 午後6時00分から(10分程度)
・場所 木更津港内港周辺
・問い合わせ先 観光振興課 電話番号:0438-23-8118

人参湯夜間点燈

JR木更津駅みなと口(西口)の廃業した銭湯内部の全照明を点燈し、レトロな銭湯を無料開放しました。
・時間 午後5時00分から午後8時00分まで
・場所 みなと口人参湯(中央3-4-39)

木更津みなと口こども食堂"證誠寺ビッグテーブル"

秋の宵のアウトドアダイニングイベント(屋外食事会)を開催しました。
・時間 午後5時00分から午後7時00分まで
・場所 證誠寺会館駐車場(富士見2-9-30)

【ORGANIC DAY KISARAZU】2020開催イベント〔イベントは終了しました〕

KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2020

人と自然が調和した持続可能なまちとして、次世代に継承していくことをめざす「オーガニックなまちづくり」を、楽しみながら学ぶことができるワークショップやミニセミナー・ステージでの音楽イベントやファーマーズマーケットなどを開催しました。
・時間 午前9時30分から午後3時30分まで(一部午後3時まで)
・場所 潮浜公園(潮浜1-12)
・入場料 無料(要予約)※予約開始日:10月1日(火曜)から
・問い合わせ先 木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会事務局
 木更津市オーガニックシティ推進課オーガニックシティ推進係内 電話番号:0438-23-8049

木更津恋物語冬花火in恋人の聖地/中の島大橋

「恋人の聖地 中の島大橋」で毎年12月から始まる冬花火を、この日だけ特別に打ち上げました。
・時間 午後6時00分から(5分程度)
・場所 木更津港内港公園
・問い合わせ先 観光振興課 電話番号:0438-23-8118

人参湯夜間点燈

JR木更津駅みなと口(西口)の廃業した銭湯内部の全照明を点燈し、レトロな銭湯を無料開放しました。
・時間 午後5時00分から午後8時00分まで
・場所 みなと口人参湯(中央3-4-39)

【ORGANIC DAY KISARAZU】2019開催イベント〔イベントは終了しました〕

KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2019

人と自然が調和した持続可能なまちとして、次世代に継承していくことをめざす「オーガニックなまちづくり」を、楽しみながら学ぶことができるワークショップやミニセミナー・ステージでの音楽イベントやファーマーズマーケットなどを開催しました。
・時間 午前10時00分から午後4時15分まで
・場所 潮浜公園(潮浜1-12)
・問い合わせ先 木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会事務局
 木津市企画課オーガニックシティ推進室内 電話番号:0438-23-8049

スパークルガーデンフリーマーケット

ハンドメイド雑貨・アクセサリー・日用品・雑貨などの販売、似顔絵、大道芸、楽器演奏、パフォーマンス披露などを行いました。
・時間 午前10時00分から午後2時00分まで
・場所 スパークルガーデン(富士見1-2-1)
・問い合わせ先 有限会社スパークル 電話番号:0438-23-0536

第43回中央公民館まつり

作品展示・芸能発表・敬老のつどい・少年少女の主張作文・各種イベント・模擬店等を行いました。
・日時 11月2日(土曜)午前9時30分から午後4時00分まで 3日(日曜)午前9時00分から午後2時00分まで
・場所 スパークルシティ木更津 6階(富士見1-2-1)
・問い合わせ先 中央公民館 電話番号:0438-25-4581

ラボフェス

縁日(射的・こどもダーツ・スーパーボールすくい・輪投げ・お菓子釣り)や市民活動団体の催し物(夜灯キッズプログラミング教室、物品販売、地元野菜販売、人形劇)を開催しました。
・時間 午前10時00分から午後6時30分まで
・場所 市民活動支援センター きさらづみらいラボ(中央1-1-6 両総通運ビル内)
・問い合わせ先 市民活動支援センター きさらづみらいラボ 電話番号:0438-53-7070

第6回きさらづあかり祭~夜灯(よとぼし)~

市内の幼稚園・保育園に通う子どもたちが描く、手作り和紙灯籠約5,500個に明かりをともしました。
・時間 午後5時00分点灯(雨天時は翌日に順延)
・場所 JR木更津駅みなと口(西口)駅前通り・木更津第一小学校グラウンド
・問い合わせ先 勝手に木更津応援団 嶋田 電話番号:090-1800-1605

木更津恋物語冬花火in恋人の聖地/中の島大橋

「恋人の聖地 中の島大橋」で毎年12月から始まる冬花火を、この日だけ特別に打ち上げました。
・時間 午後6時00分から(5分程度)
・場所 内港周辺
・問い合わせ先 観光振興課 電話番号:0438-23-8118

人参湯夜間点燈

JR木更津駅みなと口(西口)の廃業した銭湯内部の全照明を点燈し、レトロな銭湯を無料開放しました。
・時間 午後5時00分から午後8時00分まで
・場所 みなと口人参湯(中央3-4-39)

房スタ×エルシオン【夜灯マルシェ】

房総いいねスタンプラリーとエルシオンKISARAZUのコラボ企画。エルシオン敷地内に房総いいねスタンプラリー出店店舗が大集合しました。
・時間 午後4時00分から午後8時00分まで
・場所 エルシオンKISARAZU JR木更津駅側敷地内駐車場(富士見3-1-1)
・問い合わせ先 エルシオンKISARAZU 電話番号:0438-23-1122

BOSO SAKE PARTY

かずさエリアの全8蔵が集結し、全16銘柄の地酒が楽しめる利き酒イベントを開催しました。
・時間 午後5時00分から午後7時00分まで
・場所 八剱八幡神社(富士見1-6-15)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画部 オーガニックシティ推進課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
オーガニックシティ推進係 電話:0438-23-8049
公民連携係 電話:0438-23-8049
ファクス:0438-23-9338
企画部 オーガニックシティ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。