エコドライブの推進
本市では、自動車のCO2排出割合が運輸部門において最も高くなっています。
そのため、本市では、人と自然が調和した持続可能なまちとして、次世代に継承しようとする取組である「オーガニックなまちづくり」の一環として、エコドライブ(環境負荷の軽減に配慮した自動車の使用)を推進しています。
エコドライブは、課題解決の有効な手段のひとつであり、CO2排出削減だけでなく、燃料コストの低減化や交通事故の減少にも繋がります。「ゆっくり加速」「ゆっくりブレーキ」「車間距離にゆとりを持つ」など、車を運転する方なら誰でも実践することができます。
エコドライブ・安全運転コンテスト 表彰式
令和2年3月26日(土曜)に、木更津市役所 駅前庁舎8階 市長応接室において、エコドライブ・安全運転コンテスト表彰式を執り行いました。
上位3チームへ渡辺市長より賞状の授与とあいおいニッセイ同和損害保険株式会社 千葉南支店 信田木更津支社長より記念品の贈呈が行われました。
本コンテストにご参加いただいた、オーガニックアクション宣言企業の皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
※第1位ピッツェリアスクデット様は所用により欠席
コンテスト結果
令和2年2月1日(土曜)から令和2年2月29日(土曜)まで開催しました、エコドライブ・安全運転コンテストの結果は以下のとおりです。
順位 |
チーム名 |
企業名 |
チーム平均点 |
---|---|---|---|
1 |
スクデット | ピッツェリアスクデット |
100.00 |
1 |
下水道推進課 | 木更津市 |
100.00 |
3 |
エコス | 株式会社エコス |
99.927 |
4 |
農林水産課Bチーム | 木更津市 |
99.874 |
5 |
ぼちぼちいこか | 株式会社イーエスケイ |
99.530 |
6 |
SGMO総務2 |
ソニーグローバルマニュファクチャリング &オペレーションズ株式会社 木更津サイト |
99.472 |
7 |
土木課 | 木更津市 |
99.382 |
8 |
農林水産課Aチーム | 木更津市 |
98.990 |
9 |
きみしん | 君津信用組合 |
98.985 |
10 |
5区ブロック委員会 | 生活協同組合コープみらい |
98.977 |
※上位10チームのみ掲載
※チームの平均スコア降順(同点の場合は同順位扱い)
エコドライブ・安全運転コンテスト(募集終了)
令和2年2月1日(土曜)から2月29日(土曜)までの1か月間、「エコドライブ・安全運転コンテスト」を開催いたします。
本コンテストは、木更津市と平成30年1月に「地方創生に関する連携協定」を締結したあいおいニッセイ同和損害保険株式会社の協力のもと、人と自然が調和した持続可能なまちとして、次世代に継承しようとする取組である「オーガニックなまちづくり」の一環として、オーガニックなまちづくりに取り組む「オーガニックアクション宣言企業」を対象に実施するものです。
コンテスト概要
スマートフォンアプリと車載器(タグ)を用いて、参加者の走行データ(スピード・ブレーキ・アクセル・コーナリング・スマートフォン使用など)を点数化して、ご自身の運転結果を確認しながら、他の参加者とランキングを競います。ランキングは、チームメンバーの平均スコアで競います。
対象
オーガニックアクション宣言企業
参加チーム数
30チーム(112人)
実施スケジュール
コンテスト実施期間:令和2年2月1日(土曜)から令和2年2月29日(土曜)
表彰式:令和2年3月23日(月曜)午後4時00分から 木更津市役所 駅前庁舎8階 防災室・会議室
主催
木更津市オーガニックシティプロジェクト推進協議会
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
木更津市
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 オーガニックシティ推進課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
オーガニックシティ推進係 電話:0438-23-8049
公民連携係 電話:0438-23-8049
ファクス:0438-23-9338
企画部 オーガニックシティ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。