オーガニックなまちづくり高校生会議

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1008712  更新日 令和4年7月22日

印刷大きな文字で印刷

高校生会議メインビジュアル

目的

本市では、地域社会を構成する多様な主体が一体となり、本市を人と自然が調和した持続可能なまちとして次世代に継承しようとする取組である「オーガニックなまちづくり」を推進することで、世界共通目標であるSDGs(エス・ディ・ジーズ)(持続可能な開発目標)の達成に貢献していくものとしております。

そこで、木更津市のまちづくりを担っていく市内高校に通う高校生を対象に「オーガニックなまちづくり高校生会議」を創設し、「オーガニックなまちづくり」の理解促進を図るとともに、「第2期オーガニックなまちづくりアクションプラン 木更津SDGs推進モデル ORGANIC CITY PROJECT」の3つのプロジェクト(経済循環を高める食×農プロジェクト、木更津発 脱炭素化プロジェクト、支え合いによる防災・減災プロジェクト)について、高校生ができるオーガニックアクション(持続可能な取組)を検討し、官学一体となったまちづくりの推進を図ります。

対象

市内高等学校の生徒 ※性別、学年を問わない。

任期

令和3年7月から令和4年3月まで

内容

本市が進めている「オーガニックなまちづくり」と世界の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)に共通する「経済」「環境」「社会」の課題解決に向けて、高校生として、どのようなことが出来るのか検討し、高校生によるオーガニックアクションを実践する。

活動実績

活動回数:17回

活動内容

  • SDGsとオーガニックなまちづくりについての勉強会
  • ORGANIC CITY PROJECTのテーマに沿った身近な課題についての意見交換
  • オーガニックアクション宣言企業訪問
  • 高校生会議インスタグラムを立ち上げ、情報発信
  • かずさFM出演 等

活動報告会 令和4年3月29日(火曜)

  • 6名の生徒が出席し、「オーガニックなまちづくり高校生会議」での一年間の取り組みを市長、副市長、教育長及び参加高校の校長先生へ高校生から発表
  • 活動の一つとしてメンバーが立ち上げたインスタグラムアカウントを是非ご覧ください

高校生会議報告会の様子

チラシ(募集終了)

参考情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画部 オーガニックシティ推進課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
オーガニックシティ推進係 電話:0438-23-8049
公民連携係 電話:0438-23-8049
ファクス:0438-23-9338
企画部 オーガニックシティ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。