令和2年度木更津市協働のまちづくり活動支援事業
協働のまちづくり活動支援事業は、地域が抱える様々な課題の解決に向けて、市民活動団体等が自主的・自発的に行う公益性のある事業に要する費用の一部に対し、支援金を交付する事業です。
事業の採択を決定しました
令和2年3月7日(土曜日)に市民活動支援センターで選考会を開催しました。
団体による事業内容の説明と質疑応答を受け、選考委員が採点し、その採点結果をもとに、次の8事業の採択を決定しました。
団体名 | 事業名称 | |
---|---|---|
1 | 太田山公園・恋の森をきれいにする会 | 市民ボランティアによる「太田山・恋の森」活用のための文化的事業及び整備事業 |
2 | 至徳堂を知る会 | 郷学「至徳堂」の広報・保全活動 |
3 | 笑顔カフェ | 笑顔カフェ |
4 | 房総の地域文化を学ぶ会 | 市民と共に、房総の地域文化の発掘、発展に努める事業 |
5 | 大地の恵み | 都市と農村との交流を図る地域農業活性化事業 |
6 | 生き生きボール運動の会 | 高齢者の「運動量を増やす活動及び認知症予防」の為のボール運動活動及び普及活動 |
7 | 道の駅周辺活性化ボランティア | 道の駅周辺環境整備事業 |
8 | 木更津波岡こども食堂実行委員会 | 木更津波岡こども食堂 |
事業が採択された以降に必要な様式
交付申請書
概算払請求書
実績報告書
収支決算書
交付請求書
協働のまちづくり活動支援事業の募集
※募集は終了いたしました。
令和2年度の協働のまちづくり活動支援事業を募集します。
次の募集要項をよくお読みください。
申込方法
募集要項をよくお読みになり事業の申込みをしようとする場合は、まず、企画案、予算案等を伺う事前面談を実施したうえで、指定の申込み書類を受付期間内に市民活動支援課(朝日庁舎)に直接持参してください。
書類の受付後は、令和2年3月7日(土曜日)の選考会において、選考委員に事業を説明していただき、ここでの選考委員の採点結果をもとに、事業の採択・不採択を決定します。
受付期間
令和2年1月7日(火曜日)から令和2年2月7日(金曜日)
(土曜日、日曜日、祝日を除く。郵送は不可。)
申込みに必要な書類
企画申込書
企画提案書
収支予算書
選考会の選考委員の募集
※募集は終了いたしました。
協働のまちづくり活動支援事業の申込みをした団体からの説明を受け、事業を採点する選考委員を募集します。
受付期間終了後、男女比、年齢構成、居住地域などを考慮して決定します。
採点する事業の全資料は、選考会前に目を通していただきます。
選考会日時
令和2年3月7日(土曜日) 9時00分から12時00分まで
場所
市民活動支援センター きさらづみらいラボ
住所 木更津市中央1-1-6
応募資格
18歳以上で木更津市内に在住、在勤、在学している
選考の対象となる団体の構成員ではない
定員
5名
応募方法
応募申請書に必要事項を記入のうえ、受付期間内に市民活動支援課(朝日庁舎)に直接持参してください。
受付期間
令和2年1月7日(火曜日)から令和2年2月7日(金曜日)
(土曜日、日曜日、祝日を除く。郵送は不可。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動支援課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
市民活動係 電話:0438-23-8610
地域支援係 電話:0438-23-7491
ファクス:0438-25-3566
市民部 市民活動支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。