イオンモール木更津における「木更津の魅力」を取り入れた空間のご紹介

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1002215  更新日 平成31年1月30日

印刷大きな文字で印刷

平成26年10月18日にグランドオープンしたイオンモール木更津には、「木更津の魅力」を取り入れた素晴らしい空間が整備されています。イオンモール木更津へ足をお運びの際に、「木更津の魅力」を感じてみませんか?

各施設の場所は、イオンモール木更津のホームページ等をご覧ください。

1階 アクアパーク(メインエントランス)

写真:1階 アクアパークの施設外観

「みなとまち木更津」にふさわしい海辺の空間をモチーフに、噴水などが配置されています。

1階 センターアトリウム

写真:1階 センターアトリウムのようす

江戸時代、海運により発展した「みなとまち木更津」を象徴するモニュメントとして、1階センターアトリウムに「錨のモニュメント」が設置されています。
錨には、「定着させる」「留める」という意味があり、舟を水上に留める錨のように、人・歴史・想いをこの地に定着させ、発展していくことを願うとともに、木更津市及びイオンモール木更津が未来へと出航していくことが表現されています。
このモニュメントは、新日鐵住金株式会社 君津製鐵所が提供した材料を用いて作成されています。

1階 レストラン街

写真:1階 レストラン街のようす1

写真:1階 レストラン街のようす2

江戸時代から日本橋との海運で栄えた木更津。物資・文化・情報など、あらゆるものを運んできた歴史ある古きよき「みなとまち」をイメージし、レンガやアンティーク風の照明を使い、レトロで暖かい雰囲気の空間が演出されています。
また、「みなとまち木更津推進協議会」が木更津駅西口地区で取組む「まちごと浮世絵ミュージアム」事業が、このレストラン街でも展開され、木更津にゆかりのある「浮世絵」や、昭和初期の木更津の様子が描かれた「鳥瞰図」が展示されています。

2階 フードハーバー(フードコート)

写真:2階 フードハーバーのようす

木更津市の姉妹都市であるオーシャンサイド市をモチーフに、明るくさわやかでにぎわいのある空間が構築されています。店内には、オーシャンサイド市の風景写真が展示されています。

2階 観光案内ブース

写真:2階 観光案内ブースのようす

木更津市を始めとした近隣市の観光パンフレットやポスターが置かれており、観光情報を入手することができます。
木更津駅西口地区を紹介する「ぶらり木更津まち歩き」マップも、ここで入手することができますので、イオンモール木更津で楽しんだ後は、「ぶらりまち歩き」をして、木更津の歴史に触れてみませんか?

2階 イオンホールへ向かう通路壁面

写真:2階 通路壁面のようす

自然豊かな木更津は、「海の幸」・「山の幸」にも大変恵まれています。これら「海の幸」・「山の幸」の味覚狩り体験、旬、料理レシピ等について興味のある方は、イオンホールへ向かう通路の壁面に掲示されたパネルをご覧下さい。様々な情報を得ることができます。

建物外 西側 キッズパーク

写真:キッズパークの施設外観

お子さま連れのご家族などのお客さまが安心して一緒に遊び、過ごすことができるキッズパークが設置され、正面の外壁には、みなとまち木更津のシンボル「中の島大橋」をイメージしたグラフィックが描かれています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

経済部 産業振興課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
商工労政係 電話:0438-23-8460
移住定住・企業立地推進係 電話:0438-23-8519
ファクス:0438-23-0075
経済部 産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。