木更津市就学支援委員会
障害を持った児童生徒の就学判定及び就学指導の諮問に対する答申を行います。
庶務担当課:教育部学校教育課
設置年月日
昭和52年3月1日
設置根拠
担任事務
障害児の適切な就学支援に関し、専門的な調査研究を行うとともに、教育委員会に対して助言を行う。
委員の構成
令和4年6月1日現在
氏名 | 備考 |
---|---|
星 英司 |
医師 |
西方 聡 | 児童福祉施設等の機関代表 |
齋藤 淳(委員長) | 特別支援学級設置校校長 |
土生 こずえ(副委員長) | 特別支援学級設置校校長 |
佐々木 操 | 特別支援学校校長 |
奈良輪 喬 | 特別支援教育コーディネーター |
村山 昌也 | 特別支援教育コーディネーター |
中村 裕代 | 特別支援教育コーディネーター |
岩沢 嘉章 | 特別支援学級担任 |
野村 悦子 | 特別支援教育コーディネーター |
委員の任期
2年
会議開催のお知らせ(令和5年度)
【議題】
・木更津市における特別支援教育について、1年間の活動内容(公開)
・就学判定及び就学指導の諮問に対する答申(非公開)
- 日時 6月27日(火曜)午後2時
- 場所 朝日庁舎
【議題】
・就学判定及び就学指導の諮問に対する答申(非公開)
日時 | 場所 |
---|---|
8月23日(水曜) 午後1時 | 朝日庁舎 |
9月27日(水曜) 午後1時 | 朝日庁舎 |
10月25日(水曜) 午後1時 | 朝日庁舎 |
11月29日(水曜) 午後1時 | 朝日庁舎 |
【議題】
・医師による就学相談(非公開)
日時 | 場所 |
---|---|
8月30日(水曜) 午後2時 | 桜井公民館 |
9月13日(水曜) 午後2時 | 桜井公民館 |
9月20日(水曜) 午後1時 | 桜井公民館 |
10月11日(水曜) 午後1時 | 桜井公民館 |
11月 8日(水曜) 午後1時 | 桜井公民館 |
12月13日(水曜) 午後1時 | 桜井公民館 |
【議題】
・木更津市における特別支援教育について、一年間の経過報告(非公開)
・就学判定及び就学指導の諮問に対する答申(非公開)
- 日時 1月17日(水曜)午後3時
- 朝日庁舎
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 学校教育課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
児童生徒係 電話:0438-23-5264
学務保健係 電話:0438-23-5259
ファクス:0438-25-3991
教育部 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。