生涯学習課
所在地:朝日庁舎(イオンタウン木更津朝日2階)
主な業務:生涯学習の振興、社会教育の推進、青少年健全育成、関係団体の育成、少年自然の家キャンプ場の利用、生涯学習バスの利用、社会教育施設の財産管理
めざすSDGsのゴール
お知らせ
生涯学習課の仕事
- 生涯学習推進本部に関すること。
- 生涯学習推進協議会に関すること。
- 生涯学習事業の企画及び振興に関すること。
- 生涯学習情報の収集、提供に関すること。
- 生涯学習相談に関すること。
- 生涯学習指導者の育成に関すること。
- 生涯学習バスの管理運営に関すること。
- 社会教育の企画及び振興に関すること。
- 社会教育委員会議に関すること。
- 社会教育関係団体の育成に関すること。
- 社会教育機関(郷土博物館金のすずを除く)との連絡調整に関すること。
- 社会人権教育に関すること。
- 社会教育に係る補助金等に関すること。
- 視聴覚教育に関すること。
- 社会通信教育に関すること。
- 国際理解教育に関すること。
- 生涯学習振興基金の管理に関すること。
- 男女共同参画学習に関すること。
- 青少年健全育成に関すること。
- 青少年問題協議会に関すること。
- 青少年指導者の育成に関すること。
- 少年自然の家キャンプ場に関すること。
- 社会教育に係る教育財産の取得又は処分、契約、登記及びその他管理に関すること。
- 社会教育施設の台帳の整備に関すること。
- 社会教育施設の整備に関すること。
生涯学習課の担当ページ
青少年係
- 青少年の健全育成
- 青少年問題協議会
- 生き生き子ども地域活動促進事業
- 青少年相談員
- 木更津市子ども会育成連絡協議会
- 青少年育成木更津市民会議
- 各地区住民会議の活動紹介
- 放課後子ども教室
- 少年自然の家キャンプ場
- 二十歳を祝う会(旧成人式)
- 防災行政無線を活用した「子どもの見守り放送」
社会教育係
- 社会教育委員会議
- 生涯学習推進協議会
- 生涯学習市民公開講座
- きさらづ出前講座
- 視聴覚教育
- 家庭教育事業
- 木更津市生涯学習バス「まなび号」
- 人権・啓発教育事業
- 君津地方社会教育振興大会
- 生涯学習関係ボランティア
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
〒292-8501
千葉県木更津市朝日3-10-19
木更津市役所朝日庁舎 (イオンタウン木更津朝日2階)
社会教育係 電話:0438-23-5274
青少年係 電話:0438-23-5278
ファクス:0438-25-3991
教育部 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。