富岡公民館
めざすSDGsのゴール
書き方を楽しむ講座 受講者募集
暮らしに活かす硬筆や毛筆の書き方を学びます!
詳細については、添付の募集案内チラシをご覧ください。
令和5年度 チャレンジ!和太鼓教室 開催中
子どもたちが和太鼓の基本を体験しました。
中央・富来田・富岡3公民館と金田出張所主催による令和5年度連携事業「チャレンジ!和太鼓教室」(木更津市内の小学生対象、7月から9月まで全6回)を開催中です。第1回(7月9日)と第2回(7月23日)は、木更津第一小学校・西清小学校・金田小学校の児童(1年生から5年生まで)が参加し、基本姿勢、バチの持ち方、構え方や基本打ちの練習を行いました。
事前申し込みは終了しましたが、途中からの参加も可能ですので、希望される方は以下までご連絡ください。
【連絡先】富来田公民館 電話(53)2027 富岡公民館 電話(53)5952
令和5年度 富岡陶芸教室開催中!
富岡陶芸教室の開講式(第1回)が5月18日(木曜日)に開催され、令和5年度の教室が始まりました。今年度は、新人9名を加えて19名でスタート。12月まで月1回開催し、その後は希望者を中心に自主サークルとして、活動を継続していく予定です。
令和5年度「とみおかにこにこカフェ」開催中!
6月は、オーラルフレイルの予防についてお話をうかがいました。

富岡公民館では、毎月第3水曜日の午前9時30分から富岡地区対象のコミュニティカフェ「とみおかにこにこカフェ」を開催中です。富岡にお住いの方なら、だれでも参加できます。どうぞ、お気軽に足をお運びください。
「とみおかにこにこカフェ」 *今後の予定(7月~12月)
7月19日(水曜) 健康教育(らづBodyチェック)
8月23日(水曜) 野点を楽しもう
9月20日(水曜) 輪投げ(又はボッチャ)大会で景品ゲット
10月18日(水曜) 健康教育(らづBodyチェック)
11月15日(水曜) 消費者トラブルにご用心
12月20日(水曜) クリスマスを楽しもう
※内容は、変更になる場合があります。
・時間 午前9時30分~午前11時30分(受付:午前9時から)
・場所 富岡公民館(第1・第2集会室)
・対象 富岡地区の方 無料
※参加をご希望の方は、当日、直接会場にお越しください。
※参加者は、ボランティア行事保険に加入いたします。
※とみおかにこにこカフェは、原則、毎月第3水曜日に開催いたします。
連絡先:富岡公民館 電話 0438-53-5952
富岡公民館の仕事
社会教育法(昭和24年法律第207号)第22条に規定する業務に関すること。
- 定期講座を開設すること。
- 討論会、講習会、講演会、実習会、展示会等を開催すること。
- 図書、記録、模型、資料等を備え、その利用を図ること。
- 体育、レクリエーション等に関する集会を開催すること。
- 各種の団体、機関等の連絡を図ること。
- その施設を住民の集会その他公共的利用に供すること。
富岡公民館の担当ページ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 富来田公民館
〒292-0201
千葉県木更津市真里谷110
電話:0438-53-2027
ファクス:0438-53-2079
教育委員会 富来田公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。