八幡台公民館

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1002002  更新日 令和4年7月12日

印刷大きな文字で印刷

所在地:木更津市八幡台4-2-1
主な業務:定期講座・学級及び集会の開催、公民館使用許可、公民館管理運営等

めざすSDGsのゴール

SDGs 目標4 質の高い教育をみんなに

SDGs 目標11 住み続けられるまちづくりを

主催事業の募集を開始しています

 八幡台公民館では、以下の講座について参加者募集していますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、5月以降、可能なものから実施していきます。

・親子遊びや、参加者の話し合いで活動を決めていく家庭教育学級(めばえ家庭教育学級)

・保護者同士の学習や親睦を図る家庭教育学級(ひばり家庭教育学級・思春期家庭教育学級)

・故郷の歴史や文化を学ぶ講座(八幡台郷土史講座)

・65歳以上の方の学習や親睦を図る学級(八幡台かえで学級)

詳しくは以下のリンクをご覧いただくとともに、八幡台公民館までお問い合わせください。

八幡台公民館だより

八幡台公民館だよりは、以下からダウンロードできます。

八幡台公民館のサークル一覧

八幡台公民館のサークル一覧表は以下のとおりです。

八幡台公民館の仕事

社会教育法(昭和24年法律第207号)第22条に規定する業務に関すること。

  1. 定期講座を開設すること。
  2. 討論会、講習会、講演会、実習会、展示会等を開催すること。
  3. 図書、記録、模型、資料等を備え、その利用を図ること。
  4. 体育、レクリエーション等に関する集会を開催すること。
  5. 各種の団体、機関等の連絡を図ること。
  6. その施設を住民の集会その他公共的利用に供すること。

八幡台公民館の担当ページ

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 八幡台公民館
〒292-0814
木更津市八幡台4-2-1
電話:0438-36-4010
ファクス:0438-36-4013
教育委員会 八幡台公民館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。