特産品(木更津ブランド)

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1000990  更新日 令和5年2月27日

印刷大きな文字で印刷

木更津市優良特産品とは

木更津市には、東京都心に近接する中で豊かな里山・里海に育まれた魅力的な特産品、名産品があります。

木更津市優良特産品 マーク

タヌキのマークが目印の木更津市優良特産品は、ご家族に、友人に、仕事仲間におススメです!

数ある特産品の中でも、木更津商工会議所、一般社団法人木更津市観光協会、木更津市農業協同組合などで組織する審査委員会で認定を受けた、いわば木更津市公認の特産品となります。

【募集】「優良特産品」の推奨を受けてみませんか?

 国際的・全国的に拡大する新型コロナウイルス感染症の影響により、市民の皆様も大きな不安や不便を感じる中で、感染拡大防止に向けて、不要不急な外出の抑制や「3つの密」(密閉・密集・密接)を避けるなど、日々ご努力されていることと存じます。

 こうした中、本市の農産物やこれらを使用した加工品等の魅力を多くの方に知っていただき、本市の経済活動を少しでも元気にするため、木更津市の「優良特産品」として推奨を希望する事業者等を募集します。

 

1、目的

 本市特産品としてふさわしい地場産品の品質の改善及び向上並びに販路拡大に資するため、優良特産品を推奨し、またその旨の表示を行うことにより、もって本市における農林水産事業、商工事業及び観光事業の振興発展と郷土意識の高揚に寄与することを目的としています。

 

2、優良特産品

 優良特産品とは、本市内において生産又は加工された物産で次の各号に掲げる要件を具備し、かつ、「木更津市優良特産品推奨審査委員会」において推奨されたものをいいます。

 (1) 品質、内容等本市地場産品として適当であるもの

 (2) 食品衛生法(昭和22年法律第233号)、意匠法(昭和34年法律第125号)、計量法(平成4年法律第51号)、その他関係法令等に違反しないもの

 

3、申込方法

 下記の木更津市優良特産品推奨申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、木更津市 経済部 農林水産課 農林調整係宛に郵送してください。

「木更津市優良特産品推奨審査委員会」で審査の上、推奨が認められた地場産品については、「推奨認定証」を交付いたします。

 

4、申込期限

 新規申し込みに期限はありません。随時受付します。

優良特産品と旬

木更津市の優良特産品の旬や生産者情報など詳しくはアグリパーク木更津をご覧ください。

アグリパーク木更津関連ページ

太陽の恵みを受けて育った 木更津の山海の幸を召しあがれ!

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

経済部 農林水産課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
農林振興係 電話:0438-23-8444
農林調整係 電話:0438-23-8445
農林土木係 電話:0438-23-8453
水産係 電話:0438-23-8454
有機農業推進係 電話:0438-38-6516
ファクス:0438-23-0075
経済部 農林水産課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。