木更津市意見公募制度(パブリック・コメント制度)

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1001468  更新日 令和5年7月30日

印刷大きな文字で印刷

木更津市の計画や条例の策定にあたり参考にするため、市民の皆さんからのご意見を募集しています。
募集案件は、それぞれの担当部署へお問い合わせください。

意見公募手続きの運用状況

意見募集中又は結果公表中の案件については、このホームページと同じ内容の資料を、担当課・行政資料コーナー(朝日庁舎)・図書館・木更津市内の各公民館等で閲覧できます。

意見公募提出方法

意見には、住所・氏名(団体名)・連絡先(電話番号)を必ず記入してください。
持参、郵送、ファクス、担当課アドレスへのメール送信及び図書館・市内各公民館等を経由する方法で受け付けします。
なお、個別のご意見に対する回答はできかねます。お寄せいただいた意見は、とりまとめて市の考えと共に公表する予定です。

意見募集を終了し、実施結果を公表している案件

現在、結果を公表している案件はありません。

意見公募を終了した案件(令和4年度)

政策等の題名

(実施期間)

意見募集期間

意見の数

(人/件)

木更津市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例(案)について

(総務部職員課)

3/23~4/22

0人/0件

社会教育施設個別施設計画(素案)について

(教育部生涯学習課)

3/23~4/22

0人/0件

第2次木更津市スポーツ推進計画(素案)について

(健康こども部スポーツ振興課)

1/5~2/3

1人/2件

木更津市国土強靭化地域計画(基本計画編)(素案)について

(総務部危機管理課)

12/15~1/13

2人/4件

木更津市地域防災計画(素案)について

(総務部危機管理課)

12/15~1/13

2人/1件

木更津市地区別防災指針(素案)について

(総務部危機管理課)

12/15~1/13

0人/0件

木更津市産業立地促進条例の一部改正(素案)について

(経済部産業振興課)

12/15~1/13

1人/1件

木更津市地域公共交通計画(素案)について

(企画部地域政策室)

12/15~1/13

2人/4件

第3期木更津市教育振興基本計画(素案)について

(教育部教育総務課)

12/15~1/13

0人/0件

新木更津市立図書館整備計画(素案)について

(教育部生涯学習課)

12/15~1/13

3人/12件

木更津飛行場周辺まちづくり基本計画(素案)について

(市長公室公共施設マネジメント課)

12/15~1/13

8人/24件

木更津市汚水適正処理構想(素案)について

(都市整備部下水道推進室)

12/15~1/13

1人/3件

木更津市彩り豊かな個性が集う共生社会づくり条例(素案)について

(企画部オーガニックシティ推進課)

12/15~1/13

0人/0件

木更津市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度(素案)について

(企画部オーガニックシティ推進課)

12/15~1/13 2人/3件

木更津市第3次教育大綱(素案)について

(総務部総務課)

12/15~1/13 0人/0件

一般廃棄物処理基本計画(素案)について

(環境部資源循環推進課)

12/15~1/13 1人/7件

木更津市地球温暖化対策実行計画(素案)の策定について

(環境部環境政策課)

12/15~1/13 3人/3件

木更津市総合計画 第3次基本計画(素案)について

(企画部企画課)

12/15~1/13 3人/15件

第2次木更津市空家等対策計画(案)について

(都市整備部住宅課)

9/23~10/22 0人/0件

木更津市個人情報の保護に関する法律施行条例(素案)について

(総務部総務課)

9/23~10/22 0人/0件

 

(注)実施機関が市長の場合、表中の実施機関名には担当課名を記載しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
企画政策係 電話:0438-23-7468
基地対策係 電話:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部 企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。