広報きさらづ 令和4年10月号
- こどもたちの扉をひらく「きさらづ特認校」
- 新庁舎開庁時期変更のお知らせ
- 木更津飛行場周辺まちづくり基本計画の策定に向けた住民説明会
- KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL2022
- KISARAZU COLLECTION2022クラウドファンディング
- 市制施行80周年記念オリジナルフレーム切手が販売されます
- 11月1日 市街地循環バス実証運用スタート
- 乗って残そう バス路線
- 新型コロナワクチン接種情
- 木更津市わかば子育て支援センター 10月3日オープン
読者プレゼント・ポスティング 申し込み
市長のメッセージ
一部内容に誤りがありました
お詫びして訂正いたします。
8ページ「海上自衛隊艦艇一般公開」
- 誤:木更津新港(G・H岸壁) 正:木更津新港
- 誤:艦艇一般公開、陸・海・空自衛隊装備品展示など 正:艦艇一般公開
- 誤:事務所⇒正:事務局
- 正:電話番号0438-23-2361(内線5124)
2ページ
- 魅力がいっぱい「きさらづ特認校」
3ページ
- KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2022
- 木更津市リサイクルフェア2022
- KISARAZU COLLECTION 2022 クラウドファンディング実施中
4ページ
- 節電プログラム促進事業
5ページ
- 木更津市わかば子育て支援センター
- こどもの森
- 令和5年度保育園入園書類の配布が始まります
- 産前産後の家事育児をサポートします(らづファミ応援隊)
- 認可外保育施設に係る保育料等助成金
- 認知症についてわかりやすく学べる動画を作成しました
- 認知症メモリーウオーク・千葉in木更津の開催
6ページ
- 10月10日(月曜・祝日)はクリーンセンターでのごみの受け入れを行いません
- 令和4年度協働のまちづくり活動支援事業支援団体の活動紹介
- やめて!危険な増積み
- 宅地造成工事をする場合の注意
7ページ
- 旬の地元産農林水産物を食べよう「栗」
- おたがいさまの地域づくり
- 図書館スタッフの気になる本
8.9ページ
講演・講座・教室
- 初心者向け卓球教室
- 介護職員初任者研修
- 陶芸教室
- 家族介護教室参加者募集
募集
- 木更津東部商店街振興組合主催クリスマスマーケットの出店者
- 会計年度任用職員(歯科衛生士)
- 君津郡市広域市町村圏事務組合職員
イベント・催し
- 第3回オーエンス陸上競技場中・長距離記録会
お知らせ
- 中越遺跡出土小銅鐸を市指定文化財に指定
- 10月15日~21日は違反建築防止週間
- 木更津市戦没者追悼式
- 海上自衛隊艦艇一般公開
- 歳末たすけあい低所得者世帯見舞金のご案内
- 木更津市史編さん事業公開講座
- 【中止】令和5年度キャンプ場まつり
- マイナンバーカード申請支援サービス実施中(写真撮影も無料)
- マイナポイント第2弾
- 【千葉労働局】育児・介護休業法が改正されました
- 生活騒音について
- 合併処理浄化槽設置事業補助金
相談
- 人権・行政合同特設相談
- 不動産鑑定士による無料相談会
- 10月の各種相談
- 今月の納税
- 休日の納税
- 休日のマイナンバーカード受け付け
10ページ
11ページ
- 健康
- 自立生活体操
- 休日の当番医
12ページ
- 地区文化祭(公民館まつり)
- 木更津市文化協会文化祭
- ライドアラウンドin木更津
令和4年広報きさらづ10月号の音声データ
-
目次 (mp3 1.2MB)
-
1ページ (mp3 948.0KB)
-
2ページ (mp3 2.8MB)
-
3ページ (mp3 1.9MB)
-
4ページ (mp3 3.7MB)
-
5ページ (mp3 3.5MB)
-
6ぺージ (mp3 2.8MB)
-
7ページ (mp3 3.3MB)
-
8.9ページ (mp3 9.2MB)
-
10ページ (mp3 4.4MB)
-
11ページ (mp3 4.6MB)
-
12ページ (mp3 4.1MB)
-
9月21日発行臨時号 (mp3 3.1MB)
バックナンバー
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 シティプロモーション課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
電話:0438-23-7460
ファクス:0438-23-9338
市長公室 シティプロモーション課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。