統計調査員の募集について
令和5年住宅・土地統計調査の調査員を募集しています!
令和5年住宅・土地統計調査が10月1日を基準日として実施されるにあたり、調査員としてご協力いただける方を募集しています。
住宅・土地統計調査とは
この調査は、「統計法」(国の統計に関する法律)に基づいた期間統計調査で、昭和23年から5年ごとに行われ、今回は16回目の調査に当たります。
全国約340万世帯の方々を対象とした大規模な調査で、調査結果は国や地方公共団体の「住生活基本計画」の成果指標の設定、耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策条例の制定などに幅広く利用されています。
統計調査員の任期・報酬
任期 令和5年8月28日(月曜)から令和5年10月27日(金曜)
報酬 約3~7万円
・実働1調査区あたり18~27時間程度、交通費を含みます。
・報酬額は調査区数等により異なります。
・平均3調査区の調査をお願いしており、報酬は調査完了後に支払われます。
調査員の仕事の流れ
調査の種類によって異なりますが、概ね次のとおりです。
(1)調査員説明会への出席(8月下旬)
調査書類を受け取り、調査の進め方や記入方法、調査委員としての心得などの説明を受けていただきます。
(2)調査区域の確認、地図や名簿の作成(9月)
地図や調査区一覧により、調査の現地を実際に確認していただきます。
(3)調査対象世帯(約17世帯)へ訪問し、調査票を配布(9月下旬)
世帯へ調査の協力を求めるとともに、調査票を配付し、記入方法の説明をします。
(4)調査票の回収、未回答世帯への督促(10月)
配付した世帯のうち、希望者のみ調査票を回収します。
(5)調査票の点検・整理
回収した調査票の点検を行います。
(6) 調査票などの関係書類を市へ提出
点検をした調査票を整え市へ提出します。
応募資格
・調査業務に責任を持って遂行できる、原則として20歳以上の健康な方
・警察、税務、選挙事務に従事していない方
・調査活動により知り得た秘密を守れる方(秘密を洩らした場合は、統計法により罰則が適用されます)
・暴力団その他の反社会的勢力に該当しない方
応募方法
下記連絡先までお電話もしくはメールにてご連絡ください。
連絡先
企画部企画課企画政策係
電話:0438-23-7468
ファクス:0438-23-9338
Eメール:toukei@city.kisarazu.lg.jp
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
企画政策係 電話:0438-23-7468
基地対策係 電話:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部 企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。