住宅・土地統計調査

ツイッターでツイート
ラインでシェア

ページ番号1009280  更新日 令和5年8月7日

印刷大きな文字で印刷

住宅・土地統計調査は、統計法に基づく基幹統計調査として、我が国の統計調査の中でも国勢調査などと並ぶ最も重要な調査の一つです。調査は5年ごとに実施しています。

住宅や土地の保有状況や、建物及び居住する世帯の実態について調査し、その結果は、国や地方公共団体における「住生活基本計画」の成果指標の設定、耐震や防災を中心とした都市計画の策定、空き家対策条例の制定など、私たちの暮らしと住まいに関する計画や施策の基礎資料として幅広く利用されています。

令和5年住宅・土地統計調査について

総務省統計局(千葉県・木更津市)では、10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。

調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査書類の配布に伺いますので、インターネット回答のほか、紙の調査票を郵送または調査員に提出する方法によりご回答をお願いいたします。

なお、この調査では、便利なインターネット回答をおすすめしています。スマートフォンなどに対応していますので、ぜひご利用ください。

住宅・土地統計調査 推移

平成30年住宅数
総数 居住世帯あり 同居世帯なし 同居世帯あり 居住世帯なし 一時現在者のみ 空き家 二次的住宅 賃貸用の住宅 売却用の住宅 その他の住宅 建築中 住宅以外で人が居住する建物数
66,590 57,050 56,930 120 9,540 210 9,240 310 5,070 410 3,450 90 80

 

エクセルデータの内容は以下のとおりです。

  1. 居住世帯の有無(8区分)別住宅数及び住宅以外で人が居住する建物数-全国,千葉県,木更津市
  2. 住宅の種類(2区分)・構造(5区分),建築の時期(9区分)別住宅数-全国,千葉県,木更津市
  3. 住宅の建て方(4区分),構造(5区分),階数(5区分)別住宅数-全国,千葉県,木更津市
  4. 住宅の所有の関係(5区分),建て方(4区分),階数(4区分)別専用住宅数-全国,千葉県,木更津市
  5. 住宅の種類(2区分),住宅の所有の関係(5区分),建て方(4区分)別住宅数,世帯数,世帯人員,1住宅当たり居住室数,1住宅当たり居住室の畳数,1住宅当たり延べ面積,1人当たり居住室の畳数及び1室当たり人員- 全国,千葉県,木更津市

その他の調査結果については、総務省統計局,e-Stat,千葉県のホームページからお調べください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題はありましたか?(複数回答可)

このページに関するお問い合わせ

企画部 企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
木更津市役所駅前庁舎 (スパークルシティ木更津8階)
企画政策係 電話:0438-23-7468
基地対策係 電話:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部 企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。