現在のページ

市長のひとこと(令和3年度)

ページID : 4106

更新日:2024年02月29日

令和4年2月10日

「祝 センバツ出場 木更津総合高等学校」と書かれた横断幕が張られた白い壁の前で、前列に木更津総合高等学校の生徒と関係者の4名が花束を膝に乗せ椅子に座り、その後ろに渡辺市長、田中副市長他4名の関係者が立って、全員でガッツポーズをした集合写真

 2月10日、木更津総合高等学校の真板校長、青山野球部長、五島監督、中西主将にお越しいただき、第94回選抜高等学校野球大会への出場激励会を行いました。
 日々積み重ねた練習の成果と実績を信じ、中西主将を中心に甲子園という大きな舞台で、思う存分躍動してください。甲子園でのご活躍をお祈りいたします。頑張ってください!

令和4年1月29日

白い壁に木更津市のバックボードが取り付けられた室内の左右に、マイクが置かれた長机が向かい合って置かれ、関係者らが着席している様子の写真
長机の席に、渡辺市長、田中副市長他関係者が着席して資料を読んでいる様子の写真

 1月29日、岸防衛大臣が来庁されました。
 岸防衛大臣からは、引き続き、陸自オスプレイの安全性を確実なものとするため、部隊・隊員の練度向上を図る教育訓練を着実に進めていくこと、また、暫定配備5年以内を目標とすることに向け、陸自オスプレイを佐賀空港にできるだけ早期に配備できるよう、最大限の努力を行うとのご発言がありました。
 市としては、改めて、市民の安全・安心の確保と5年以内の暫定配備期間の遵守を要請いたしました。
 今後とも、市民の皆様の安全・安心を第一に考え、オスプレイの運用状況を注視しながら、基地対策に全力で取り組んでまいります。

令和4年1月28日

 木更津総合高等学校野球部の皆さん、第94回選抜高等学校野球大会の出場おめでとうございます!
 新型コロナウイルスの感染拡大により思うように練習ができない中、日頃の努力が実を結び、見事に甲子園の切符を勝ち取ったことを大変嬉しく思うとともに、木更津市に明るい話題を提供していただき心から感謝いたします。
 大会では、歴史ある伝統校として先輩達が築き上げてきた実績と誇りを胸に全力でプレーしていただきたいと思います。
 私達も木更津市13万市民の皆様とともに甲子園でのご活躍をお祈りしています。

令和4年1月21日

「木更津市と駐日パキスタン・イスラム共和国大使館との友好交流に関する書簡交換」と書かれた横断幕が取り付けられた木更津市のバックボードの前で、花の飾られたテーブルの席を立ち、マイクを持って話をしている渡辺市長と、隣の席に座っている大使館の男性の写真
「木更津市と駐日パキスタン・イスラム共和国大使館との友好交流に関する書簡交換」と書かれた横断幕が取り付けられた木更津市のバックボードの前に、書簡を両手で持った渡辺市長と、大使館の男性、7人の関係者が並んで写した記念写真

 1月21日、駐日パキスタン・イスラム共和国大使館と友好交流を促進するための書簡を交換いたしました。
 本書簡は、市内在住のパキスタン人への支援や地域住民との交流、市民活動への参加機会の拡大に取り組むなど、両国の交流促進・友好関係の進展につなげることを目的としています。
 今後も市内に生活する外国人の皆様にとって暮らしやすいまちとなるよう、取り組んでまいります。

令和4年1月1日

 明けましておめでとうございます。皆様には希望に満ちた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
 木更津市では、本年も命と暮らしを守ることを最優先として、皆様が社会活動を継続できるよう必要な支援に取り組んでまいりますので、引き続き、感染防止対策にご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
 さて、本年は昭和17年の市制施行から80年の大きな節目となります。これまでの市政発展の歴史を振り返り、木更津の魅力を再認識するとともに、100周年を見据えたまちづくりのスタートとなるよう、新たな時代にふさわしいまちづくりを市民の皆様と共に考え共有し、まちの未来ビジョンを効果的に発信してまいります。
 また、本市のポテンシャルを最大限に活用した効果的な取組や行政と地域社会のデジタル化の推進、さらに、未来につながるまちづくり「オーガニックシティきさらづ」の実現を目指すことにより、持続可能な発展を進めるSDGsの達成に地域一体となって取り組んでまいりますので、皆様には、本年も市政運営にご理解、ご協力をお願いいたします。
 本年が皆様にとりまして明るく幸多き年となりますよう祈念申し上げまして、新年のご挨拶といたします。

令和3年12月28日

陸上競技場の青いトラックの前で、ナイジェリアの選手や関係者が集まって撮影した、ナイジェリア事前キャンプの集合写真
ガラス張りの先進的な2階建ての建物の前に、たくさんの車が並んでいる、ポルシェエクスペリエンスセンター東京のイメージ図

 2021年も残りわずかとなりました。
 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化するなか、市民・事業者の皆様には、感染防止対策にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
 振り返ってみますと、新型コロナワクチン接種の開始や2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴うナイジェリア連邦共和国選手団の事前キャンプ受け入れ、「ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京」オープンなど、今年もさまざまなできごとがありました。
 また、トライアスロン大会や花火大会など中止となったイベントもありましたが、「新しい生活様式」の実践など感染症対策を行いながら徐々に各種イベントも再開してきております。
 新しく迎える令和4年も、引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を講じるとともに、ウィズコロナ・ポストコロナ時代を見据え、新しい生活様式への対応促進を図り、市民生活・経済活動の維持が持続的に可能となる市民の暮らしやすいまちづくりを目指してまいります。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和3年12月23日

「ナイジェリア連邦共和国への野球用具等の贈呈式」と書かれた横断幕が張られたバックボードの前でグローブを持った渡辺市長と、バットを持った男性が並んで立ち、手前のテーブルに並んだ野球用具と一緒に写した記念写真
「ナイジェリア連邦共和国への野球用具等の贈呈式」と書かれた横断幕が張られたバックボードの前で、渡辺市長から関係者の男性へグローブを手渡している様子の写真

 12月23日、ナイジェリア連邦共和国に対し、野球用具等の寄贈を行いました。
 本市では、今夏、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に参加するナイジェリア連邦共和国のホストタウンとして、選手団を受け入れ、徹底した感染対策により、無事に事前キャンプを終えることができました。
 野球用具の寄贈については、一般財団法人アフリカ野球・ソフト振興機構が実施している「アフリカ55甲子園プロジェクト」を通して行うということで、プロジェクトの目標であるアフリカの学校での「人づくり野球教育」の普及について、大いに共感し大変すばらしい取組であると感じております。
 今回寄贈した用具は、市内の大学や高等学校等の野球チームを中心に声をかけ、提供していただいたものです。ご協力いただいた関係者の皆様に心より感謝申し上げますとともに、野球等のスポーツをはじめとしたさまざまな交流を通じて、引き続きナイジェリアと本市の関係を深めてまいります。

令和3年12月21日

木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長と、株式会社ゼンリンの男性、田中副市長他5人の関係者が並んで写した記念写真
テーブルの席に並んで座り、協定書へ署名をする渡辺市長と、株式会社ゼンリンの男性の写真

 12月21日、株式会社ゼンリンと『木更津市「暮らしの便利帳」協働発行に関する協定』締結式を行いました。
 本協定は、市民の暮らしに役立つ行政情報を提供する「暮らしの便利帳」を協働で発行するものです。2年に一度発行している「暮らしの便利帳」は、各種行政サービスの利用手続きや災害時の避難所、身近な地域情報などを盛り込んでおり、市民の暮らしに寄り添った冊子となっております。
 株式会社ゼンリンのノウハウをお借りしながら、市民の皆さまにより使い勝手の良い便利帳となるよう準備してまいります。

令和3年11月22日

テーブルの席に並んで座り、協定書へ署名をする渡辺市長と、株式会社Vivid Navigationの男性の写真
「木更津市と株式会社Vivid Navigationとの木更津市のクラシファイド(地域の募集情報)の拡散促進に関する協定締結式」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長と、株式会社Vivid Navigationの男性、田中副市長、関係者の女性が並んで写した記念写真

 11月22日、株式会社Vivid Navigation と「クラシファイド(地域の募集情報)の拡散促進に関する協定」締結式を行いました。
 これまでも、株式会社Vivid Navigationとは、令和3年6月に、ごみの減量化・資源化(3R)促進に関する協定を締結させていただいております。
 今回の協定は、本市が発信する地域情報や、市民が個人で発信する情報をより皆さまに届けやすい仕組みの構築を目的としています。
 株式会社Vivid Navigationの持つ情報発信のノウハウについてご教示いただきながら、引き続き情報発信力の強化に努めてまいります。

令和3年11月21日

ポルシェの走行コースを大勢のランナーたちが走っている様子の写真

 11月21日、新昭和×ポルシェジャパンPresents第6回木更津ブルーベリーRUNがポルシェ・エクスペリエンスセンター東京で開催されました。今大会でも、大会の名前のとおり、給水所では木更津名産のブルーベリーの食べ放題が行われ、本市らしさ溢れる大会となりました。
 私も選手として、普段ポルシェが走っているアップダウンのあるコースを存分に楽しみながら走らせていただきました。
 コロナ禍ということもあり、大変制約の多い大会となりましたが、次回はより多くの方々が楽しめるイベントに育っていくことを期待しています。
 本大会開催の準備・運営にご尽力いただいた、きさらづスポーツコミッション並びに、ポルシェジャパン株式会社、株式会社新昭和をはじめ多くの大会関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。

令和3年11月17日

木更津市のバックボードの前に設置されたテーブルの席に座り、協定書に署名をする渡辺市長と、千葉土建一般労働組合かずさ支部の男性の写真
「災害時における応急対策の協力に関する協定締結式 千葉土建一般労働組合かずさ支部 木更津市」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長と、千葉土建一般労働組合かずさ支部の男性が並んで立った記念写真

 11月17日、千葉土建一般労働組合かずさ支部と災害時における応急対策の協力に関する協定を締結させていただきました。
 本協定は、大規模災害等が発生した場合に、被災家屋の応急復旧作業、避難所等の公共施設の応急補修などの協力をいただくものです。令和元年の台風では、住宅や公共施設の屋根に多くの被害があり、応急対応に苦慮したことからも、今回の協定締結は、大変心強く感じております。
 引き続き、地域防災力の強化や防災設備の機能強化などに努め、より一層、災害に強いまちづくりを進めてまいります。

令和3年11月8日

芝生の広場で大勢の園児たちが半円形に膨らんだ、カラフルなパラバルーンを囲み演技をしている様子を離れたところから見学している渡辺市長を後ろから写した写真
芝生の広場に集まった、水色の帽子をかぶった体操着姿の園児たちの前に立ち、話をしている渡辺市長の写真

 11月8日、さとの保育園で一日園長運動に参加させていただきました。
 一日園長運動では、パラバルーンの演技を見せていただいたり、給食の検食を体験させていただきました。保育園での様々な経験は、これからの成長に必要なことであり、子どもたちがどのような活動をし、何を食べているのか、非常に関心がありましたので、貴重な体験ができました。
 近年の保育現場では、待機児童問題や保育士不足問題等、様々な問題を抱えている中、これらの諸問題の解決にご尽力いただき、また、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に苦慮されながら、保育を継続していただいていることに感謝を申し上げます。
 子ども達が健やかに成長できるよう、引き続き、保育環境の整備、改善に取り組んでまいります。

令和3年11月4日

奥に木立のある芝生の広場に設置されたフラッグガーランドで飾られたステージの周りにたくさんの来場者たちが集まり、レジャーシートの上などに座ってステージのほうを見ている様子の写真
秋晴れの空の下、芝生の広場に出店などのテントがたくさん張られ、大勢の来場者でに賑わうオーガニックシティフェスティバルの様子の写真

 11月3日(オーガニック・デイ)に「KISARAZU ORGANIC CITY FESTIVAL 2021」を開催しました。
 今年も、入場制限や検温・消毒の実施など、万全な感染症対策を取りながらの実施でしたが、天候にも恵まれ、絶好のフェスティバル日和となり、約7,600名の方にご来場いただきました。
 また、今回から入庁3年目、4年目の職員が「オーガニックシティ庁内推進チーム」として運営を行いました。通常業務を行いながらの活動は、非常に大変だったと思いますが、この経験は若手職員の大きな自信へとつながったことと思います。初めての取組ということで、改善点も多くありましたが、次回はさらに幅広い世代の方々に楽しんでいただけるイベントになるよう準備してまいります。
 出展者の皆様及び開催にご協力をいただきました皆様、ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

令和3年10月13日

「日台友好 日本ありがとう!」の文字と日本と台湾の国旗が印刷されたピンク色の長方形の箱と、白いマスクが入った半透明の袋が3つ並べられた写真

 日本政府から台湾に送られた新型コロナウイルスワクチン124万本のお礼として、台湾(桃園市)のマスク製造会社「易廷企業有限公司」から、124万枚のマスクが日本へ贈呈されました。そのうち16,000枚のマスクが、台湾との友好が深い本市にも届けられました。(注意)本市は、台湾の苗栗(みゃおり)市と友好協定を結んでおります。
 箱には、「日台友好 日本ありがとう!」「いっしょにがんばろう」の文字とともに、日本と台湾の旗が描かれており、マスクの袋には「124万回分のワクチンをありがとう!」とメッセージが書かれています。
 いただいたマスクは介護事業所や保育所などに配布し、活用させていただきます。
 新規感染者数は減少傾向にありますが、感染しない・させないよう、引き続き基本的な感染防止対策にご協力をお願いいたします。

令和3年10月12日

テーブルの席に並んで座った渡辺市長と、株式会社千葉日報デジタルの男性が協定書に署名をしている様子の写真
「株式会社千葉日報デジタルと木更津市との情報発信等に関する連携協定締結式」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長と株式会社千葉日報デジタルの男性、田中副市長、関係者の男性が並んで立っている記念写真

 10月12日、株式会社千葉日報デジタルと「情報発信等に関する連携協定」を締結いたしました。
 本協定により、新聞社の持つネットワークとデジタルを活用した情報発信という面でのサポートをいただきながら、市ホームページや広報きさらづをはじめ、様々な手法により効果的な情報の発信に努めてまいります。

令和3年10月1日

ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京の外観写真が写された大きなスクリーンの前で、田中副市長と関係者の男性2名が並んで立ち、白いテープにハサミを入れようとしているテープカットセレモニーの写真
「Porsche. Dream Together」と大きく書かれ、ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京の説明が記載された濃いグレーの壁の前に立ったポルシェの関係者の男性と、田中副市長が協定書を広げて並んで写った記念写真
緑の木々の前に、白い背景に水色の文字で「ポルシェ通り」と書かれた白いポールの看板が設置されている写真

 10月1日、『ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京』の開設に関する記者発表会が行われました。(当日は台風の接近のため田中副市長に代理出席をお願いしました。)
 木更津の新たな魅力発信拠点として、交流人口の増加や地域経済の活性化につながることを大いに期待しています。
 令和2年11月に締結いたしました「千葉県及び木更津市とポルシェジャパン株式会社との協力に関する覚書」に基づき、地元市として先行し、地域連携を深めているところであり、「災害発生時における地域支援のための人員及び車両等の提供に関する協定」をはじめ、「学校給食提供に向けた有機米プロジェクト」への協力、「木更津ブルーベリーRUN」の会場使用の協力など、改めて感謝いたします。
 また、市道125号線の一部を「ポルシェ通り」と名付けていただき、心より御礼を申し上げますとともに、この愛称が広く浸透し愛されることを願っています。
 「オーガニックなまちづくり」を推進する本市の方向性とポルシェ社の目指す未来への新たなビジョンはまさに合致するところであり、互いの取り組みを協力し合いながら、連携を深めていきたいと考えております。

令和3年9月30日

「木更津市と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定締結式」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に間隔を空けて2台の長机が置かれ、それぞれの机の席に座った渡辺市長と明治安田生命保険相互会社の男性が協定書に署名をしている様子の写真
「木更津市と明治安田生命保険相互会社との包括連携協定締結式」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長と明治安田生命保険相互会社の男性、田中副市長他3名の関係者が並んで立ち、両端に立ったきさポン、ライト!くんと一緒に写した記念写真

 9月30日、明治安田生命保険相互会社と包括連携協定を締結させていただきました。
 本協定は、明治安田生命保険相互会社が持つ知見やノウハウを提供いただきながら、健康増進、環境・美化、SDGsの推進に関することなど、様々な分野において協働していくことで、本市における地域課題の解決や地域活性化につなげていきたいと考えております。
 今後も企業や市民の皆様、多様な主体と連携させていただきながら、サスティナブルな社会づくりに向け取り組んでまいります

令和3年9月6日

スタンドの壁やシートが赤で統一された室内競技場のスタンドに男性と女子児童が並んで立ち、ピースサインをしている写真
体育館で体操服と赤白帽を身に着けた児童たちが、グループに分かれてボッチャを体験している様子の写真

 9月5日、東京2020パラリンピック競技大会において、清見台小学校が国際パラリンピック委員会主催「I’m POSSIBLEアワード」開催国最優秀賞を受賞し、閉会式で表彰されました。誠におめでとうございます。
 清見台小学校では、障がいを持つ方からの意見を直接聞いて、校内のバリアフリーや誰もが暮らしやすい社会についてみんなで考えたり、パラスポーツの体験、パラアスリートによる講演会など、様々な活動を行ってきました。
 これまでのパラリンピック教育についての取り組みが高く評価され、参加した全国177校の中から最優秀賞に選ばれたことは、大変素晴らしくまた誇らしく感じております。
 また、清見台小学校はオリパラ教育推進校でもあり、「オリパラ推進隊」のみなさんにはナイジェリア選手団をお迎えする旗を作っていただいたほか、千葉県聖火フェスティバルの開催に向け、「木更津の火」の種火おこしなどの取り組みに協力していただきました。
 新型コロナウイルスの影響により、様々な交流事業ができない中ではありましたが、子どもたちにとっても、「共生社会」について考える貴重な機会となったものと思っております。

令和3年8月23日

「津波時における一時避難施設としての使用に関する協定締結式 株式会社新昭和(木更津ワシントンホテル) 木更津市」の横断幕が貼られた、木更津市のバックボードの前に置かれたテーブルの席に並んで座った渡辺市長と株式会社新昭和の男性が協定書に署名をしている様子の写真
「津波時における一時避難施設としての使用に関する協定締結式 株式会社新昭和(木更津ワシントンホテル) 木更津市」の横断幕が貼られた、木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長と、株式会社新昭和の男性、田中副市長他、5名の関係者が並んで写した記念写真

 8月23日、株式会社新昭和と『津波時における一時避難施設としての使用に関する協定』を締結いたしました。
 本協定は、津波が発生、または発生するおそれがある場合に、株式会社新昭和が経営・運営する「木更津ワシントンホテル」を一時避難施設として利用させていただくもので、近隣住民だけでなく、木更津駅周辺利用者の迅速な避難及び避難スペースの確保が可能となります。
 本市では、大地震による津波浸水被害が想定される区域等に津波避難ビルの指定を進めておりますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの避難スペース確保が課題となる中で、今回協定を締結いただきましたことは大変心強く感じております。
 引き続き、地域防災力の強化や防災設備の機能強化などに努め、官民連携して災害に強いまちづくりを進めてまいります。

令和3年8月18日

木更津市のバックボードの前に、渡辺市長と一緒に火が灯ったランプを持った女子児童と6人の児童が並んで写った記念写真
ステージの上で、渡辺市長、制服を着た女子生徒、男性2名が、それぞれ両手で持ったトーチから、白い集火台に火を移している様子の写真

 8月18日、千葉県聖火フェスティバル「集火式」に参加しました。
 開催に先立ち、オリパラ教育推進校である清見台小学校「オリパラ推進隊」の児童が思いを込めて熾した「木更津の火」をお預かりし、フェスティバルで県内全54市町村の火とともに「千葉県の火」として集火されました。
 パラリンピックが自国で開催されることは、障がい者スポーツを知っていただくまたとない機会であると考えており、障がいのある人、ない人もお互いを理解し、共生社会の実現につながることを願っております。

令和3年8月16日

車いすを押されて建物の中に入ってきた緑色のユニフォームを着たナイジェリア連邦共和国の選手を、渡辺市長が出迎えている様子の写真
建物の中で、ナイジェリア連邦共和国の旗と歓迎の横断幕を持った人々が並ぶ前で、渡辺市長が押す車いすに乗った緑色のユニフォームを着た男性が、左手の親指を上げたサインをしている写真

 8月15日(第一陣・第二陣)、16日(第三陣)、東京2020パラリンピック競技大会の開催に伴い本市で事前キャンプを行うため、ナイジェリア連邦共和国選手団が到着し、お出迎えを行いました。
 オリンピック競技大会に引き続き、ナイジェリア選手団事前キャンプの受け入れにご尽力いただいております関係者の皆様に心から感謝申し上げます。コロナ禍で様々な制約がある中ではありますが、選手団が安心して練習を行えるよう最大限のサポートを行ってまいりますので、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

令和3年7月16日

建物の前に駐車された移動スーパーのトラックの前に、きさポン、胸章をつけた渡辺市長、青いスーツを着た女性が並んだ、オープニングセレモニーの記念写真
移動スーパーのトラックの横と後ろのドアが上に開き、様々な商品がぎっしりと陳列された様子が見える写真

 7月16日、移動スーパーオープニングセレモニーを開催しました。
 この移動スーパーは、高齢者の買い物支援として株式会社カスミ・行政・住民が協力、連携して取り組むものです。商品をご自身で選ぶ楽しみや、定期的に顔を合わせることで生まれるコミュニティの推進にも大きな力となるものと大変心強く思っております。引き続き、高齢者の皆さんが住み慣れた地域でいつまでも元気で過ごしていただけるよう、高齢者支援と、その体制づくりを一層進めてまいります。
 移動スーパーは、月曜日から金曜日までの週5日、軽トラックに生鮮・加工食品や日用品など約650品目を積載し、市内12地区・43か所を巡回運行します。また、電子地域通貨「アクアコイン」によるQRコード決済も可能ですので、ぜひご利用いただきたいと思います。

令和3年7月8日

空港の到着口からたくさんのスーツケースが乗ったカートを押しながら、緑色のジャージを着たナイジェリア連邦共和国選手団が出てきている様子の写真
夜、ホテルの玄関前に大型のバスが停まり、バスから降りた緑色のジャージを着た選手たちを、歓迎の横断幕を持った関係者らが出迎えている様子の写真

 7月6日(第一陣)、7日(第二陣)、東京2020オリンピック競技大会の開催に伴い本市で事前キャンプを行うため、ナイジェリア連邦共和国選手団が到着し、お出迎えを行いました。
 23日の開幕を間近に控え、この後順次選手団が入ってまいりますが、事前キャンプ受入れにご尽力いただいた関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
 新型コロナウイルスの影響により、残念ながら、様々な交流事業を行うことはできませんが情報の発信に努めるとともに、選手の皆さんが安心・安全な環境の中でコンディションを整え、最高のパフォーマンスが発揮できるようサポートしたいと思います。
 このような状況下で開催される事前キャンプを、安全に事故なく、そして成功裏に終えることができるよう、さらに、まちづくり・人づくりに寄与するレガシーを創出し、次世代につなげることができるよう、最大限の努力を行ってまいりますので、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

令和3年6月24日

 6月24日、株式会社Vivid Navigationとリユースに関する協定を締結しました。
 本協定は、個人売買のページにて必要なモノを必要な人へ届ける場を提供している地域生活情報サイト「びびなび」を市ホームページや広報等で紹介したり、フリーペーパー「びびなび」でごみに関する情報の周知をしていただくなど、地域の中でのリユース活動を促進することを目的としています。
 今後とも、民間事業者の皆様にご協力をいただきながら、環境負荷の少ない循環型社会の実現に向けて取り組んでまいります。

令和3年6月24日

「災害時における電動車両等の支援に関する協定 締結式 HW ELECTRO株式会社 木更津市」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に協定書を持って並んで立った渡辺市長とHW ELECTRO株式会社の男性の写真
寄贈された荷台部分に「HWE ELEMO」や「ORGANIC CITY KISARAZU」のロゴが書かれた、白い小型貨物電気自動車の写真

 6月24日、HW ELECTRO株式会社と『災害時における電動車両等の支援に関する協定』を締結いたしました。
 令和元年の台風の際には、停電が続き、電力供給手段の確保が大きな課題となりました。本協定は、大規模災害等が発生した場合または発生するおそれがある場合に、電動車両等の支援について協力いただくものです。
 また、併せて、小型貨物電気自動車を寄贈していただきました。通常時の使用はもちろん、市主催のイベント等での電源車として、災害時には、移動式電源として避難所等で活用させていただくほか、人員の移動や物資運搬の手段として大変役立つものと期待しています。
 市では、引き続き、災害に強いまちづくりを進めるとともに、地球温暖化対策の推進につながる環境性能の優れた電気自動車の導入を進め、持続可能でレジリエント(強靭)な地域づくりを目指してまいります。

令和3年6月21日

「災害発生時におけるボランティア活動等に関する協定締結式 災害ボランティア愛・知・人(ai-chi-jin) 木更津市」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長、災害ボランティア愛・知・人(ai-chi-jin)の男性と、田中副市長、関係者の男性が並んで立った記念写真
台風で被災した住宅の壁や屋根に5人のボランティアの男性たちがブルーシートを張っている写真

 6月21日、災害ボランティア『愛・知・人(ai-chi-jin)』と「災害発生時におけるボランティア活動等に関する協定」を締結いたしました。
 本協定は、大規模災害等が発生した場合に、被災家屋の応急復旧作業や災害廃棄物の撤去作業などのボランティア活動のご協力をしていただくものです。
 一昨年の台風15号・19号の被害発生時に、長期間にわたり被災住宅へのブルーシートの展張支援など復興へ向け多大なご尽力をいただいたことがきっかけとなり、この度の協定が実現いたしました。
 人とのつながりの大切さを感じるとともに、災害支援活動をスムーズに進める上で大変有意義な協定が締結できましたことに感謝を申し上げます。

令和3年6月7日

スーツに胸章をつけた渡辺市長、藤井聡太氏ら4名が横に並んで立っている、記念植樹式の写真
木更津市のバックボードの前に、記念品などを持った渡辺市長、丸山忠久氏、日本将棋連盟の方々が並んで立った記念写真

 6月6日、将棋の藤井聡太棋聖に渡辺明三冠が挑む第92期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負の第1局が龍宮城スパホテル三日月で開催されました。
 対局の開催に伴い、6月5日に記念植樹式が行われ、また、本市出身であり名誉市民の棋士 丸山忠久九段、日本将棋連盟の方に市役所駅前庁舎へご訪問いただきました。
 新型コロナウイルス感染症の影響により様々な制限のある中ではありましたが、38年ぶりに棋聖戦が本市で開催されましたことは、大変光栄なことであり、関係者の皆様に深く感謝申し上げます。

令和3年5月31日

公民館内の壁際にブルーシートが敷かれ、その手前に置いた四角い簡易テントの前に立った男性が、マイクを持ち、テントの中が見えるように開口部を開いて見せている様子の写真

 5月31日、八幡台公民館にて避難所開設訓練を行いました。
 訓練では、市内52か所の避難所開設要員となっている市職員が参加し、八幡台公民館を会場として午前・午後の2回に分け、感染症対策を考慮した間仕切りテントの設置などを行いました。
 これからの台風シーズンに向け、継続して訓練を行うなど、引き続き災害への備えに万全を期してまいります。

令和3年5月26日

木更津市のバックボードの前に置かれたテーブルの席に座り、協定書に署名をしている渡辺市長と千葉県石油商業協同組合木更津支部の男性の写真
「災害時における石油類燃料の供給に関する協定締結式 千葉県石油商業協同組合木更津支部 木更津市」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長と、千葉県石油商業協同組合木更津支部の男性、田中副市長他、3名の関係者が並んだ記念写真

 5月26日、千葉県石油商業協同組合木更津支部と『災害時における石油類燃料の供給に関する協定』の締結式を行いました。
 本協定は、災害が発生した場合または発生するおそれがある場合に、石油類燃料の供給についてご協力をいただくものです。
 本市が保有・備蓄できる物資には限りがあることから、迅速な応急対策を行う上で今回の協定は大変心強く感じております。
 引き続き、高まる災害リスクに備え、防災体制の充実強化に努め、災害に強いまちづくりをより一層進めてまいりたいと考えております。

令和3年5月19日

木更津市と第一生命保険株式会社との包括連携協定締結式」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長と、第一生命保険株式会社の男性、田中副市長他、4名の関係者が並んだ記念写真
木更津市のバックボードの右側の席を立ち、話をしている渡辺市長と隣の席に座った田中副市長の写真

 5月19日、第一生命保険株式会社と包括連携協定を締結させていただきました。
 本協定は、暮らしの安心・安全、健康増進、男女共同参画の推進などの多岐にわたる分野において連携し、地域活性化を推進するものです。
 高齢者の見守りをはじめ、各種検診の啓発や市政情報の発信、スポーツイベントなど、市民サービスの向上につながる取組を協働で展開していきます。
 今後も様々な主体と連携させていただきながら、地域課題解決や地方創生のさらなる深化、加速化を図ってまいります。

令和3年5月17日

曇天の干潟にゴミ袋を持った大勢の参加者たちが集まってゴミ拾いをしている様子の写真

 5月16日、盤州干潟クリーン作戦に参加しました。
 昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となりましたが、今年は金田地区まちづくり協議会が主体となり、多くの企業の皆さまのご協力を得て、例年の3倍以上の約700人の方にご参加いただきました。環境問題や自然環境保全への関心の高さを改めて感じたところです。今後も、東京湾唯一の自然干潟である「盤州干潟」を守っていくための活動を皆さんとともに推進してまいりたいと思っております。

会場に置かれたテーブルの周りに集まった、緑色のベストを着た男性たちと、スーツ姿の男性2名が実証実験を行っている様子と、それを撮影している2名の男性の写真

 5月16日、富来田地区において自営無線ネットワーク(LPWA)を活用した災害時における住民の安否確認の実証実験を行いました。
 この実験は、1月に実施した「下校時の児童見守り」に続くもので、センサーを持って避難所に到着すると避難状況等が会場内のモニターに表示されるほか、家族にも自動でメール配信される仕組みが実証されました。
 今回の検証結果を踏まえ、実用化に向けて検討するとともに、今後もICTを活用した持続可能な地域づくりを進めてまいります。

令和3年4月19日

屋外に設置された木更津市のバックボードの前に、協定書を持った渡辺市長と、株式会社KURKKU FIELDSの男性、田中副市長他、5名の関係者が並んだ記念写真
緑に囲まれた屋外のスペースに置かれた2人掛けの長机の席を立ち、話をしている渡辺市長と、左側に設置された3脚の椅子に座った関係者たちの写真

 4月19日、株式会社KURKKU FIELDSと『災害時における応急活動の協力に関する協定』の締結式を行いました。
 本協定は、KURKKU FIELDSが管理する施設を避難場所及び物資集積場所として利用させていただくもので、避難者に対し、トイレ、シャワー、水道及び携帯電話等の充電用の電源の提供をしていただくとともに、施設で生産、加工した食料品等の提供もしていただけるものです。
 新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの避難スペースの確保が喫緊の課題となる中で、大変心強く感じております。
 民間事業者の皆様にご協力をいただきながら、多方面で災害対策の強化を行い、引き続き災害に強いまちづくりを進めてまいります。

令和3年4月8日

「災害時における食料調達に関する協定締結式 株式会社ごはんクリエイト 木更津市」の横断幕が貼られた木更津市のバックボードの前に協定書を持った渡辺市長と株式会社ごはんクリエイトの男性、田中副市長他、4名の関係者が並んだ記念写真

 4月8日、株式会社ごはんクリエイトと『災害時における食料調達に関する協定』の締結式を行いました。
 本協定は、大規模災害等が発生した場合または発生するおそれがある場合に、株式会社ごはんクリエイトから、加工保存食の調達について協力いただくものです。ごはんクリエイトから提供される加工保存食は、地域の未利用食材を利用した炊き込みご飯やポトフなどで、災害時の食事の栄養面も考慮したメニューとなっています。今後、市主催の「防災フェスタ」にて出店も企画されています。引き続き、地域防災力の強化や防災設備の機能強化などに努め、災害に強いまちづくりを進めてまいります。

令和3年4月5日

展示スペースに、オリンピックの立て看板と、展示ケースに入った聖火リレートーチが2組置かれている写真
聖火リレートーチが展示されたスペースの前で、渡辺市長と数名の関係者が話をしながら見学をしている様子の写真

 4月5日、聖火リレートーチ巡回展示に行ってきました。
 千葉県ではオリンピック聖火リレーが7月1日から3日まで、パラリンピック聖火リレーが8月18日にそれぞれ実施されます。
 大会を身近に感じていただけるよう、県内各市町村において、聖火リレートーチの巡回展示が行われ、木更津市は県内市町村のトップを切って、イオンモール木更津内にて展示されました。トーチは、「桜ゴールド」、「桜ピンク」の美しい色合いで、日本らしさを感じ、オリンピック・パラリンピックがついに開催されるという実感が湧いてきました。7月1日に海ほたるで行われる予定のオリンピック聖火リレーの開催も楽しみにしたいと思います。

令和3年4月1日

 4月1日、廣部新教育長へ辞令の交付を行いました。
 廣部教育長には、豊富な教育行政経験を活かしていただき、まなびあい、きらり輝く『教育都市きさらづ』を実現するため、魅力ある教育環境の整備を図り、子どもから高齢者まで、誰もが共に学び合えるまちづくりを進めていただきたいと思います。
 今後も、新しい生活様式に沿った教育環境の整備や地域の特色を生かした取り組みなど、教育施策のさらなる充実により、次世代を担う子どもたちが、夢と希望を抱いて、健やかに成長できるようよろしくお願いいたします。

令和3年4月1日

演台に立ちマイクに向かって、着席した職員たちに話をしている渡辺市長の写真

 4月1日、本日から令和3年度が始まりました。
 年度のスタートにあたり、課長職以上の職員を対象として朝礼を行いました。引き続き、新型コロナウイルス感染症対策に全力で取り組み、特に、これから始まるワクチン接種について全庁を挙げて協力体制を敷くよう指示をいたしました。
 また、10年後の社会をイメージしながら、目標をしっかりと定め各施策に取り組み、市民主体のまちづくりの一層の推進を図っていくことを、改めて、職員と認識を共有したところです。
 今年度は、4月の人事異動内示を例年より1週間ほど早く出し、新しい組織体制でスタートダッシュをかけながら、健全な市政運営、そしてコロナ対策に取り組んでまいります。引き続き、市民の皆さまの市政への一層のご支援、ご協力をお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

市長公室秘書課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
秘書係電話番号:0438-23-7044
ファクス:0438-23-9338
市長公室秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか