現在のページ

UH-60JAの訓練飛行再開について(令和5年6月30日)

ページID : 7010

更新日:2024年04月16日

1 経緯

 令和5年6月19日に、防衛省・自衛隊から、陸上自衛隊ヘリコプターUH-60JAの訓練飛行再開について説明がありました。(別紙(1))
 これを受けて、木更津市は、同月21日に、防衛省・自衛隊に対し、今般の事故の原因が究明されていない中において、同型機の訓練飛行を再開する場合は、駐屯地内に限定して実施するよう要請するとともに、防衛省・自衛隊の説明について詳細な説明を求めました。
 同月29日に、防衛省・自衛隊から、同型機の訓練飛行については、当面、駐屯地内において実施すること、また、30日以降に再開することについて説明がありました。

2 防衛省・自衛隊の説明について

  • 全国のUH-60JAに対して、考え得る様々な事故の要因を検討し、エンジン系統、操縦系統、燃料系統、航法系統(コックピットの各計器の表示点検)といった機体の健全性を確認する「入念な点検」、及び全国UH-60JAの操縦士等に対する緊急操作手順等の「必要な教育」が完了したこと。
  • 乗員の練度を維持する必要があるため、「入念な点検」及び「必要な教育」が完了したことを踏まえ、練度維持に最低限必要なものとして、駐屯地内の飛行場及び駐屯地外も含む場周経路における訓練飛行を再開したいと考えている

3 防衛省・自衛隊の説明に係る確認事項

別紙(2)のとおり

4 市長コメント

 昨日(29日)、防衛省から、木更津駐屯地における陸上自衛隊ヘリコプターUH-60JAの訓練飛行については、当面、駐屯地内において実施するとの説明がありました。
 また、同型機については、安全に万全を期したうえで、本日(30日)以降、飛行を再開するとのことです。
 木更津市では、引き続き、同駐屯地のあらゆる航空機について、安全な飛行運用を求めるとともに、市民の皆様が不安を生じることがないよう取り組んでまいります。

添付ファイル

この記事に関するお問い合わせ先

企画部企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
企画政策係電話番号:0438-23-7468
統計係電話番号:0438-23-7428
基地対策係電話番号:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか