同じキャッシュレスなら、子どもたちや地域の未来のために!「1% for Children」

背景
木更津市では、子どもたちの食への関心を高めるため、顔が見える地産地消給食の提供に取り組んでいます。
地元食材を使用し、食育に関する授業などを行うことで、旬の味覚を味わえるだけでなく、学び・体験から「食」の大切さを子どもたちが知ることで、食品ロスの削減や環境コストの低減、新規就農者の増加、また、生産者は子どもたちの声を聞くことでモチベーションの向上にもつながるものと考えます。
学校給食を通じて、「食」の大切さを子どもたちに感じて欲しい。
本市が進める顔が見える地産地消給食の取組を後押しし、地域一体となって進めていきたい。
そのような思いでこのプロジェクトをスタートしました。

1% for Childrenとは?
アクアコインを活用した地域貢献プロジェクト
子どもたちの「食」と地域の未来を考えるアクアコイン加盟店(参加店)がアクアコイン年間売上額の1%分を「きさらづオーガニック給食基金」に寄付するプロジェクトです。
利用者の皆様がプロジェクトに参加するには、1% for Children参加店でのお支払いにアクアコインを選択していただくだけです。
子どもたちや地域の未来のために、是非、アクアコインでのお買い物をお願いします。
きさらづオーガニック給食基金
地域の有機農業を推進し、木更津市立の小学校及び中学校における学校給食の地産地消の促進、食育の推進の事業にかかる費用に充てる基金
1% for Childre参加店の確認方法
1% for Children参加店は、専用のぼり旗や卓上POPが目印です。
また、アクアコインアプリ内の「探す」機能でも確認できます!

運用開始日
令和5年11月3日(金曜・祝日)
寄付金額の算出期間
毎年 1月1日から12月31日まで
詳細
詳細や参加店一覧は、専用サイトをご確認ください。
また、1% for ChildrenのInstagram公式アカウントでも情報を配信しますので、是非、フォローとチェックをお願いします。
1% for Childrenに係る寄附金の指定納付受託者の指定
地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項に規定する指定納付受託者の指定について、木更津市財務規則(昭和62年木更津市規則第1号)第53条の2第1項の規定に基づき、下記のものを指定納付受託者に指定したので、同規則第53条の2第2項の規定により告示します。
1 指定納付受託者の住所及び名称
千葉県木更津市潮見三丁目3番地 君津信用組合
2 指定納付受託者に納付させる歳入
1% for Childrenによるきさらづオーガニック給食基金寄附金
3 指定納付受託者に歳入を納付させる期間及び指定の期日
- 歳入を納付させる期間
令和6年12月20日から令和7年3月31日まで - 指定の期日
令和6年12月20日
この記事に関するお問い合わせ先
経済部産業振興課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
移住定住・企業立地推進係電話番号:0438-23-8519
商工労政係電話番号:0438-23-8460
ファクス:0438-23-0075
経済部産業振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年01月20日