基本構想
木更津市を取り巻く社会経済潮流や地域環境の変化に対応し、市民・各種団体・企業など地域を構成する多様な主体と力を合わせ、本市をより魅力的なまちにしていくための指針として基本構想を改訂しました。
基本構想の概要
1.目標年次
2030年(令和12年)
2.将来都市像
魅力あふれる 創造都市 きさらづ
~東京湾岸の人とまちを結ぶ 躍動するまち~
3.基本理念
- 「人」が中心のまちづくりをめざします
- 多様な主体を「結ぶ」まちづくりをめざします
- 新たな魅力等を「創造」するまちづくりをめざします
- 未来へ「躍動」するまちづくりをめざします
4.将来人口
140,000人
5.主な内容
- 序章 前提条件
社会経済の潮流、本市の位置づけ・魅力・役割を記述しました。 - 第1章 まちづくりの目標
目標年次や将来都市像、基本理念、将来人口を掲げました。 - 第2章 まちの活力をけん引する拠点づくり
本市のにぎわいや活力をけん引する4つの拠点づくりを掲げました。 - 第3章 政策大綱
5つの基本方向と20の基本政策の方向性を掲げました。 - 第4章 構想の実現に向けて
構想の実現に向けた横断的な取り組みを掲げました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
企画政策係電話番号:0438-23-7468
統計係電話番号:0438-23-7428
基地対策係電話番号:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月29日