現在のページ

まち・ひと・しごと創生に関する意見交換会

ページID : 7109

更新日:2024年02月29日

官民連携のもと推進する本市のまち・ひと・しごと創生の仕組みを構築するため、具体的な取組等について、3つの分野別(まち創生、ひと創生、しごと創生)に各分野で活動を展開する団体・事業者等と意見交換を行います。

まち・ひと・しごと創生に関する意見交換会について

意見交換会団体名簿

ひと創生部会

ロの字型に並んだ机の席に着き、参加者が意見交換をしている、ひと創生部会の開催風景の写真

1 開催日時

平成27年7月9日(木曜日)13時30分から

2 開催場所

木更津市役所本庁舎 6階会議室

3 議事

若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる仕組づくりについて

  1. 本市の強み・弱み・課題等について
  2. 今後必要とされる取り組みや方向性について

4 資料

しごと創生部会

ロの字型に並んだ机の席に着き、参加者が意見交換をしている、しごと創生部会の開催風景の写真

1 開催日時

平成27年7月21日(火曜日)13時00分から

2 開催場所

木更津市役所本庁舎 6階会議室

3 議事

雇用の創出と魅力ある「しごと」づくりについて

  1. 本市の強み・弱み・課題等について
  2. 今後必要とされる取り組みや方向性について

4 資料

当日配布資料

事前送付資料

まち創生部会

ロの字型に並んだ机の席に着き、参加者が意見交換をしている、まち創生部会の開催風景の写真

1 開催日時

平成27年7月23日(木曜日)13時30分から

2 開催場所

木更津市役所本庁舎 6階会議室

3 議事

木更津に住んで良かった又は住んでみたいと思える「まち」づくりについて

  1. 本市の強み・弱み・課題等について
  2. 今後必要とされる取り組みや方向性について

4 資料

当日配布資料

事前送付資料

意見交換会(まち・ひと・しごと)の概要

この記事に関するお問い合わせ先

企画部企画課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
企画政策係電話番号:0438-23-7468
統計係電話番号:0438-23-7428
基地対策係電話番号:0438-23-7425
ファクス:0438-23-9338
企画部企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか