現在のページ

オーガニックシティセミナー

ページID : 7098

更新日:2025年01月29日

オーガニックシティセミナー第16弾~資源循環編~

オーガニックシティセミナー第16弾資源循環編「衣類の循環サイクル講演会&家庭廃食油キャンドルづくり体験会」のチラシです

衣類の循環サイクル講演会&家庭廃食油キャンドルづくり体験会

資源循環とは、使い終えた製品を廃棄するのではなく、資源として循環させる考え方です。木更津市では、廃棄されるごみを資源として循環利用することで、環境への負荷を減らし、経済的な利益を生み出す「循環型経済(サーキュラーエコノミー)」への移行を目指しています。

資源の循環を推進するため、衣類回収の背景や問題意識を共有するとともに、家庭廃食油をリサイクルし、製品に生まれ変わることを体験することで、再資源化への理解を深めます。

日時

令和7年2月16日(日曜)
午前10時10分から午後12時30分(受付:午前10時から)

場所

KISARAZU CONCEPT STORE(千葉県木更津市金田東2-9-1)

駐車場

三井アウトレットパーク 木更津の駐車場をご利用ください。
※三井アウトレットパーク木更津P9駐車場のご利用が便利です。

講師

講演会:伊藤 榮輝 氏(三井不動産株式会社)
体験会:萱野 孝昭 氏(有限会社木更津油脂)

対象

市内在住・在勤・在学で小学3年生以上の方
※小学生は、保護者同伴

定員

15組(1組2人まで。先着順)
※キャンドルづくりは1組につき1個

参加費

無料

申込方法

下記のリンクまたはコード先の申込フォームからお申し込みください。
[2/16]オーガニックシティセミナー第16弾 参加申込フォーム

お申込は2月1日から開始します。

オーガニックシティセミナー第16弾資源循環編「衣類の循環サイクル講演会&家庭廃食油キャンドルづくり体験会」の申込フォームのコードです。

申込フォームコード

過去のセミナーについて

過去のセミナーの内容は、以下のリンクからご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部オーガニックシティ推進課
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
オーガニックシティ推進係・公民連携係電話番号:0438-23-8049
ファクス:0438-23-9338
企画部オーガニックシティ推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに問題はありましたか