現在のページ

駅ピアノの紹介

ページID : 12664

更新日:2025年07月04日

一般社団法人まちづくり木更津では、JR木更津駅周辺のにぎわい創出を目的として、駅の自由通路の西口(みなと口)側に、誰でも自由に弾くことのできる駅ピアノを設置しています。

ぜひお気軽に弾いてみてください。

利用可能時間

午前7時から午後9時30分まで

駅ピアノの写真

演奏する方へのお願い

  • ピアノの横に消毒液を設置していますので、演奏前後の手指消毒のご協力をお願いします。
  • ピアノが傷む原因となりますので、手指消毒後は、完全に手が乾いてから演奏をお願いします。
  • ピアノの装飾部分には手を触れないようお願いします。
  • 並んでいる方がいる場合には、1人5分程度の演奏でお願いします。
  • イベント等で使用したい方は、一般社団法人まちづくり木更津にご相談ください。

駅ピアノ誕生の経緯

元々このピアノは、平成30年3月末に中郷保育園と統合された衹園保育園で、約40年間使われていたものですが、アーティストの増田セバスチャン氏の手により、世界に一つだけのアートピアノ「Microcosmos -Thank You All-」(マイクロコスモス サンキューオール)として生まれ変わり、令和2年12月16日 JR木更津駅に設置されました。
「マイクロコスモス」は、誰もが持つ心の中の「小宇宙」、「サンキューオール」は、「みんなへありがとう」です。
市内にあるサステナブルファーム&パーク「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」に増田氏の作品が展示されていることが縁となり、実現しました。

増田セバスチャンさんと駅ピアノが映っている写真

駅ピアノを活用した取組

一般社団法人まちづくり木更津では、毎年、駅ピアノフェスティバルin木更津を開催するとともに、県内に駅ピアノが設置されている駅と連携を図り、各駅の優勝者による駅ピアノフェスティバルin千葉県も開催しています。

 

駅ピアノに関するお問合わせ先

一般社団法人まちづくり木更津

電話番号:0438-38-6430

メールアドレス:machidukuri-2@outlook.jp

この記事に関するお問い合わせ先

企画部地域政策室
〒292-8501
千葉県木更津市富士見1-2-1
駅前庁舎(スパークルシティ木更津8階)
地域政策係電話番号:0438-38-6782
公共交通係電話番号:0438-23-7426
まちづくり係電話番号:0438-38-6890
ファクス:0438-23-9338
企画部地域政策室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。